I=Dデザイナー

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
北国人+名整備士+チューニングマスター+I=Dデザイナー

L:I=Dデザイナー= {
 t:名称 = I=Dデザイナー(職業)
 t:要点 = I=D,設計図,芯ホルダー
 t:周辺環境 = 家

L:名整備士={
 t:名称=名整備士(職業)
 t:要点=帽子,部下
 t:周辺環境=クレーン
 t:評価=体格0,筋力-1,耐久力0,外見0,敏捷-1,器用2,感覚1,知識2,幸運-1
 t:特殊={
  *名整備士の職業カテゴリ = 派生職業アイドレスとして扱う。
  *名整備士は整備行為ができ、この時、整備判定((器用+知識)÷2)を評価+3補正することを選択できる。補正を選択した場合は燃料1万tを消費する。
  *名整備士は戦闘前に任意の一機のI=Dの能力に評価+1できる。
 }
 →次のアイドレス:・整備の神様(職業)・チューニングマスター(職業)・ネリ=オマル(ACE)

L:チューニングマスター={
 t:名称=チューニングマスター(職業)
 t:要点=ヘッドセット,涼しそうな長袖
 t:周辺環境=クレーン
 t:評価=体格0,筋力-1,耐久力0,外見0,敏捷-1,器用4,感覚1,知識6,幸運-1
 t:特殊={
  *チューニングマスターの職業カテゴリ = 派生職業アイドレスとして扱う。
  *チューニングマスターは整備行為ができ、この時、整備判定((器用+知識)÷2)を評価+3補正することを選択出来る。補正を選択した場合燃料1万tを消費する。
  *チューニングマスターは戦闘前に任意の一機のI=Dの全能力に評価+3できる。この効果は一人のチューニングマスターにつき一回で複数の機体に与えることは出来ず、またこの時資源3万t、燃料2万tを使用する。
 }
 →次のアイドレス:・I=Dデザイナー(職業)




……これまでに整備し、調律してきた機体達であろうと、今手がけているこの機体であろうと、私は同様に手をかけ、己の心血を注いできました。およそ、職人足るもの、自らの“作品”にはすべからく魂を込めるものです。確かに仕事の内容は変わるかもしれません。しかし、心構えは何も変わりません、今までも、これからも。
(自宅兼仕事場の家にて。あるI=Dデザイナーが開発中のI=D設計図を前にして部下の一人に語った言葉より)

 I=Dという点について言えば、ビギナーズ王国は特筆すべき点のあまり無い国である。確かに、ビギナーズ王国は、国内の工業の発展に自国の発展の重点を置いている。しかし、過去この国から生み出された機体として代表的なものと言えばピケに代表されるエアバイクや初心級宇宙空母や多目的宇宙プラットホームことミアキスなどの宇宙艦船。

 ……そう、この国におけるI=Dの開発実績は他のI=D開発国として著名ないくつかの国と比べてかなり乏しいと言わざるを得ない。

しかし、あえてこう言おう。それ自体は大した問題ではない。重要なのはその時必要とされている機体を作れるか否か、それだけである。

 元々の彼らの仕事場であった、国有の整備工場では、クレーンが立ち並ぶ中、帽子と作業服に身を包んだ名整備士達があわただしくいきかい、彼らに風通しのよさそうな長袖の作業服をまとったチューニングマスター達がヘッドセットで指示を出している光景が見られる。元々、この国は調律の主人たるチューニングマスターに代表されるように高い整備技術を保有しており、これまで多くの機体を整備してきた実績がある。技術の蓄積自体は高いレベルに達していると言っていいだろう。また上記の各機体に見られるようにその工業形態は大量生産よりも新技術の開発に特化してきた経緯がある。その過程でいくつか実験機を作る試みも行われており、中にはピケをベースに逆間接タイプの二足歩行機が作られた例もある。

 みはらし山のふもと、都心部から小麦畑―今は一面雪原になっており、まばらに杉の針葉樹林が見える―の融雪機器を備えた一軒家。彼らは芯ホルダー片手に今日も新たなI=Dの構想を生み出している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー