無人機の開発

最終更新:

d_va

- view
管理者のみ編集可
L:無人機の開発 = {
 t:名称 = 無人機の開発(イベント)
 t:要点 = {無人機とは、作戦入力に沿って無慈悲に戦闘を行う恐るべき戦争機械のことである。
無人機を大量生産し、投入したことによって宰相府は恐怖によって人々を支配すると言われた。}
 t:周辺環境 = 戦場


無人機概要


無人機開発において特に重要視されたのは以下の2つである。

  • TLO対策
  • コスト削減

さらに、目前に迫るシーズンインによりさらに1つの命題が浮上した。
開発期間の短縮である。

いかに短い納期で、コストパフォーマンスのよいものを作るか。
この問題に真っ向から立ち向かうべく考案されたのは
【既存のデータからの構築】であった。

幸い、このシーズンオフ中に帝国は2つの新型機を開発している。
RBワラバーン、およびI=Dミラーコートである。
幸い、双方とも宰相府が買い上げて所持しており、
研究・改良が行える素地が整っていたのである。

機体のベースにRBであるワラバーンを使用し、
すでに確立された技術を寄せ集めたミラーコートの技術を
一部ダウンサイジングして用いるという
ハイブリッド機の開発が行われることになった。

これにより開発の工期は大幅に短縮され、
また、コストの削減にも一役買うことになる。
多くの部品をワラバーンと共用化したのだ。
部品の多くを共用化することでさらなる大量生産が可能になり、
結果的にコストを低い状態に抑えることが可能になったのである。

ミラーコートの技術の中核となったのは、すでに広く使用されて
メリット・デメリットが明らかになっている技術を
使いくみ上げるであったが。

この無人機に対しては、そこからさらに一歩踏み込み
2つのすでに広く使用されている技術を
組み合わせることで今までなかった使い道を考えるというコンセプトになった。

<開発コンセプト図>

武装について


武装については、RBワラバーンが所持しているものと
同規格のものが宇宙用に改良され用いられた。
コレに関しても途中まで同じ行程で作ることにより
コストを削減して
TLOとして、危険な領域に踏み込まないようにするための
措置であった。

無人機の遠隔操作とセキュリティについて


無人機の遠隔操作に関しては、
ミラーコートに提供された越前藩国の技術がほぼそのまま流用された。

電子妖精のインターフェイステクノロジーや
フェアリー着装システムによる義体制御は
無人機を遠隔操作する上でも十分に通用したのである。
危険になりすぎないように”うっかり”設定も標準装備。
もっとも"うっかりの起動コードは越前藩国、黒埼摂政のみが知る"という
談話が開発ファイルに記されているだけであり、実際のところは
藪の中である。

電子的なセキュリティロックに関してはミラーコートよりも
さらに1段厳しく設定された。
無人機である以上、敵に制御される可能性は少しでも
少なくしたいという危機感からである。

これらの技術は本来、ミラーコート用独自として
秘匿されていたデータであったが、越前藩国に直接交渉を行い
特例として活用することを許された。

名称について

無人機の名称については、正式には確定されていない。
当時はワラバーンとミラーコートから、ミラバーンやら、ワラコートなど
いろいろ言われていたが、仮ネームは帝国のネーミングルールにのっとり
"アトモス"と名付けられていた。
これは大気を表す"アトモスフィア"の略とも言われる。
恐怖の代名詞のように言われるが、ヒトの代わりに戦場で華麗に舞い
戦い傷つく彼らは、さながら伝説に出てくる、
風の妖精のようにも見えたからであろう。

余談だが、実際のアトモス(紙)は、全体にマーブル調の模様が広がり、
優しい色合いと手触りが高級感を感じられる紙質で
大空で風にのって漂う雲や、大理石にも見え、
華やかさを演出するという。

余談として・・・ミラーコートの原点回帰


開発時、フェザーワルツのデータの開発記録を掘り返していた
研究員がシュワのまとめた技術ノートを発見する。
そこには、フェザーワルツは原型がRBである、という話が記されてあった。
曰く、火星の都市船"アエリア"をすくったRBのひとつが
土場に持ち込まれ、それを元にして開発されたという。

今回RBであるワラバーンとの技術を組み合わされ、再びRBとして
世界で活躍することになったミラーコートの偶然に驚愕せざるを得ない。
文献では、その時代ははるか昔、帝国も共和国もなく、ただ誰かのために大切な人のために
歌を歌い、ともに戦場を駆けたという。
その姿は敵に一時休戦を促したほどだった、と記録には残されていた。

このRBの開発が、その時代のように誰もが協力しあえる時代への一歩となれば
これまでの開発者たちの苦労も報われると信じたい。

資料


シュワ氏により開発されたと言われるこの機体の原型機であるが、
その出自に関しては謎が多く残っている。
現場技術者達のウワサではもともと既にあった別の機体を改修し原型機としたとの事である
が、その根拠として常々シュワ氏が
「オレはこの機体で火星のアエリアって都市船を救ってきたんだ」という発言が元になっていると言われる。
開発者談話より

(12-00258-01 あさぎ)
人気記事ランキング
目安箱バナー