若松・根引き松

若松・値引松などといった名前の松はありません。

「若松」や「根引き松」は共に黒松です。
一般に、3年から5年の密集して作られた黒松を、「若松」と名づけられています。
「若松」は密集して作られているので、枝は横に伸びず真っ直ぐ上に伸びます。
それに対し、「根引松」は植える間隔をあけて作るので、「若松」とは姿が変わります。


カラゲ松とは?

カラゲとは仏花の事。
仏花に使う松なのでカラゲ松と言います。

女松や男松は何松か?

女松は赤松、男松は黒松です。

山若松

20年とか30年経ったものだそうです。




松たち



若松(1等~3等)

松市のメイン松。
等級の違いは、主に横枝の振り具合の違いです。
華道(いけばな)用には1等を使う人が多く、アレンジ用には2等~3等を使う人が多いです。


門松

日本のお正月を彩る門松用の松。
大きく、枝ぶりがあります。
華道(生花)用としても使われます。


からげ松

若松の小さいもの。
正月用の花束などに用いられます。
その他、上述の通りです。


根引き松

上述の通りですが、出回る際には根がついている事が多いようです。
松本来の曲がった感じを生かして、和の活け込みに重宝されます。


蛇の目松(じゃのめまつ)

葉の部分が緑と黄色のまだら(蛇の目)になった松。
渋さが出せます。
枝分かれがよく大ぶりですので生けこみではよく映えます。


三光松(さんこうまつ)

ポンポンと葉のかたまりがたくさんついている松。
いけばなでよく使われます。


五葉松(ごようまつ)

普通の松は葉が2本1組なのに対し、五葉松は5本1組になっています。
ぽってりとした感じになります。盆栽でよく見られます。


大王松(だいおうしょう)

(だいおうまつ)と呼ぶ人も多いですが、(だいおうしょう)が正式名称のようです。
葉がとても長い松です。
松脂(まつやに)が沢山出ます。
葉っぱが大切なので、重ねるときに注意しましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2006年12月15日 23:16