最終版印刷用5 R~X

【R 眼科】
角膜上皮:バリアー、知覚
角膜実質:コラーゲン線維、プロテオグリカン
角膜内皮のNaポンプ作用により透明性維持、
 浮腫防止、細胞数減少により水疱性角膜症
瞳孔径は20代で最大、瞳孔散大は頸部交感神経
ブドウ膜炎:両側の急激な視力障害
ブドウ膜:虹彩+毛様体+脈絡膜
Bruch膜:脈絡膜と網膜の間に存在
明順応より暗順応の方が時間がかかる
閉眼:眼輪筋(顔面支配)、涙は1日2~3ml産生
滑車神経は上斜筋を支配
市長、公害の状況を前に涙
篩骨、蝶形骨、口蓋骨、上顎骨、頬骨、前頭骨、涙骨
飛蚊症:網膜剥離、硝子体出血、硝子体剥離など
視神経炎:中心暗点、ラケット状暗点、
 乳頭付近:乳頭炎⇔それより中枢:球後性視神経炎
 眼球運動痛、急性、片側性、赤→緑の色覚異常
心因性視野障害:らせん状・管状視野狭窄
うっ血乳頭→Marriotte盲点の拡大、両側性が多い
 脳圧亢進、網膜脈絡膜炎による、末期まで視力正常
ラケット状暗点:慢性視神経炎で
 Marriotte盲点と中心暗点が合体
Bjerrum暗点:緑内障でみられる、Marriotteが
 中心部を避けて鼻側へ拡大
網膜裂孔→光視症、硝子体による網膜牽引が原因
瞳孔強直:動眼神経麻痺による、瞳孔反応の欠如
Argyll Robertson瞳孔:対光反射消失、縮瞳、
 近見反射は正常
Adie瞳孔:対光の減弱、散瞳、近見反射遅延
硫酸アトロピンで2週間は散瞳
結膜充血:表在性、アドレナリン点眼により消退
毛様充血:深在性、角膜実質炎でも生じる、
 虹彩毛様体炎(→羞明)、緑内障発作時
麻疹カタル期に眼脂:結膜、涙嚢、鼻涙管の炎症
牛眼:角膜の巨大化←先天性緑内障で引き伸ばされる
兎眼:閉眼不可による乾性角結膜炎
緑膿菌感染:コンタクト、外傷性
細隙灯顕微鏡:前眼部の観察を行う
 スリット光を斜めから当てることで眼を断面で観察
 +Goldmann三角鏡:隅角、網膜、硝子体を観察
直像検眼鏡:眼底の検査
Weber症候群:動眼神経麻痺+反対側の片麻痺
ランドルト環:10分=視力0.1、5分=0.2、1分=1.0
ステロイド:全身投与で白内障、長期点眼で緑内障
老視:調節力の低下、屈折異常ではない
近点=100÷(調節力+100 / 遠点距離)
調節力:100 / 近点-100 / 遠点
矯正視力の+:凸レンズ、遠視
調節性内斜視:遠視を矯正することで正常眼位
 完全矯正の眼鏡を処方した後に内直筋後転術
近視の場合は弱視になりにくい
内斜視に対して眼底検査、視力、屈折検査
先天性内斜視:生後6か月以内に生じる
 両内直筋後転術の早期施行
眼脂: 眼やに、ウイルス性で漿液性、細菌で膿性
 新生児涙嚢炎:鼻涙管下端が膜状組織Hasner弁
  によって閉鎖していることによる細菌感染
  生下時より流涙・眼脂、涙道ブジ―で開放
 クラミジア結膜炎:トラコーマ、濾胞性
  潜伏5~7日の後に急性発症、
 急性出血性結膜炎:エンテロウイルス、アポロ病
  粘稠漿液性眼脂、結膜下に出血を認める
慢性涙嚢炎:鼻涙管の閉塞に肺炎球菌・黄ブ菌が感染
 片眼性、中高年女性に多い、抗生物質、涙腺摘出
急性涙嚢炎:慢性の経過中に涙嚢周囲の蜂窩織炎
 内眼角部の炎症、抗生物質、切開排膿
羞明:虹彩毛様体炎、白内障
外麦粒腫:Zeis腺(睫毛脂腺)とMoll腺(汗腺)の
 急性化膿性炎症
内麦粒腫:Meibom腺(瞼板腺)の急性化膿性炎症
 内・外とも黄色ブ菌によるものが多い、ものもらい
霰粒腫:Meibom腺の肉芽腫性炎症、細菌性ではない
 眼瞼腺癌との鑑別が重要
眼瞼腫瘍:95%が基底細胞、下眼瞼に多い、転移は稀
クラミジア:結膜炎、細胞内Prowazek小体(封入体)
 増殖期に角膜パンヌス(上方球結膜から角膜表層
 への血管侵入)が見られる
細菌性結膜炎:肺炎球菌、黄ブ、フル菌が多い
 自然治癒傾向、慢性化例には抗菌薬の点眼
春季カタル:春から秋、石垣状の乳頭増殖、若年男児
 Ⅰ,Ⅳ型アレルギー、好酸球含む粘稠な眼脂
 眼瞼型、眼球型、時に角膜潰瘍形成
アレルギー性結膜炎:好酸球↑,抗ヒスタミン薬点眼   
水疱性角膜症:白内障の眼内レンズからの合併
 ←角膜内皮細胞減少による、角膜浮腫,混濁,疼痛
Sjogren→びまん性表層角膜炎
ヘルペス角膜炎:点状→線状→樹枝状→地図状角膜炎
 自発痛はあるが角膜知覚は低下
翼状片:外部の刺激、加齢が原因で、結膜組織が
 鼻側から翼状に増殖、角膜内に侵入、外科切除
円錐角膜:角膜実質の菲薄化、アトピー患者に合併
 不正乱視、進行すれば角膜移植
角膜ジストロフィー:両眼の角膜中央部混濁、家族性
匍匐性角膜潰瘍:外傷による化膿性潰瘍、前房蓄膿
 抗生物質の全身・局所への大量投与
日本人のブドウ膜炎:Behcet病、サルコイドーシス
 Vogt 小柳原田病、トキソプラズマ
虹彩毛様体炎(前部ブドウ膜炎)⇔網脈絡膜炎(後部)
前房蓄膿:Behcet病、匍匐性角膜潰瘍
Vogt-小柳-原田病:網膜造影で点状・斑状漏出点が
 多数、脈絡膜の色素脱失→夕焼け眼底
 メラノサイトに対する自己免疫、若年女性、耳鳴り
 眼病期には網膜剥離、肉芽腫性虹彩毛様体炎、
 眼底乳頭浮腫が見られる、
 ステロイド全身とアトロピン投与
 頭痛(漿液性髄膜炎による)漿液性網膜剥離
Behcet:B51が50%、眼症状はほとんどが両側性
 前部型:羞明感、充血、前房蓄膿
 後部型:急激な視力低下、飛蚊症
 眼炎症発作の抑制にはコルヒチンが第1
 ステロイド全身投与はしない
トキソプラズマ→黄斑変性症
中心性漿液性脈絡網膜症:黄斑部の局所的な網膜剥離
 →変視症、フルオレセイン色素蛍光の漏出
 視力低下は軽度、一過性の遠視、中年男性、再発
 漏出点に光凝固を施行することで治療期間を短縮
網膜中心動脈閉塞は急速なのでレーザー治療無効
 突然の視力低下、光視症、cherry-red-spot、
 眼球マッサージ、血管拡張薬、高圧酸素投与など
 40分以内に血流を回復させる
網膜静脈分岐閉塞症:上耳側静脈、硝子体出血
 →硬性白斑:浮腫・出血の持続により
 フィブリン、脂質などが沈着
 軟性白斑:網膜の虚血性変化による、
網膜中心静脈閉塞症:網膜全体の虚血
 →血管新生緑内障
側頭動脈炎:浅側頭・眼動脈の血管壁の肉芽腫
 網膜中心動脈閉塞、乳頭虚血性変化、軟性白斑
交感性眼炎:穿孔性眼外傷後の両眼性ブドウ膜炎
 健常側にも視力障害・羞明、ステロイド、眼摘出
糖尿病網膜症:視力低下は黄斑部の浮腫による
動脈硬化性変化:動脈反射亢進(銅線・銀線動脈)、
 動静脈交差現象(静脈の先細り、Salus交叉弓)
高血圧性変化:動脈狭細化、口径不同、綿花様白斑
 浮腫の遺残所見としての硬性白斑、乳頭浮腫
Eales病:原因不明の網膜静脈周囲炎、若年男性
 再発性の網膜硝子体出血、視力低下、増殖性網膜炎
プールで感染:咽頭結膜炎(アデノ3,7):プール熱
 4~6日の潜伏、急な発熱で発症、咽頭炎・結膜炎
 主要症状消失後2日までは登校禁止
流行性角結膜炎(アデノ8):はやりめ、潜伏1~2日
 小児に多いが成人にも発症、治癒までに2~4週間
 耳前リンパ節腫脹・圧痛、急性濾胞性結膜炎
 点状表皮角膜炎 → 角膜混濁による視力障害
 感染の恐れがなくなるまで登校禁止
急性出血性結膜炎:エンテロ70、コクサッキー
 約1週間で治癒する
加齢黄斑変性:黄斑の蛍光漏出・貯留、蛍光ブロック
 脈絡膜由来の新生血管からの出血、前駆として
 黄斑部ドルーゼン(Bruch膜の硝子様変性と肥厚)
 滲出型(円板型):新生血管を伴う⇔萎縮型
 光凝固で治療、視力予後は不良
網膜色素変性:遺伝性に桿体細胞が変性
 眼底に骨小体様色素沈着、ERGの平坦化
 輪状暗点→求心性視野障害、周辺がやられて夜盲
乳頭浮腫:原田病、炭酸ガス症、悪性高血圧症など
眼内レンズ:眼軸長と角膜屈折率から度数を決定
ERG:色素変性症、糖尿病、鉄錆症などで実施
原発性緑内障:短眼軸(遠視)に多い、片側性高眼圧
 ピロカルピンで縮瞳、ダイアモックスで房水産生↓
 閉塞隅角緑内障に対して虹彩切除術
開放隅角緑内障:乳頭上下の神経線維束欠損、
 線維柱帯からSchlemm管の間の機能が悪い
 傍中心暗点(Bjerrum暗点)、鼻側から進行する
 薬物による眼圧コントロール
 エピネフリン投与→房水産生抑制
高度の眼圧上昇→角膜浮腫
急性緑内障:内顔筋の麻痺による散瞳
視神経管骨折:眉毛部の外上方の外傷による
 直接対光反射の減弱・消失、視神経に浮腫が生じる
 開放術による減圧、ステロイド、グリセロール
新生児膿漏眼:淋菌性か封入体性、産道感染による
網膜芽細胞腫:Rb(癌抑制)遺伝子が関与
 石灰化像、ロゼット形成


【S 耳鼻咽喉科】
ツチ骨-鼓膜張筋、アブミ骨-アブミ骨筋
アブミ骨筋反射:聴覚過敏を防止する
蝸牛感覚細胞:内有毛が1列、外有毛が3列
ラセン器=Corti器、蝸牛感覚細胞+支持細胞
口腔内:咽頭・喉頭にも味蕾がある
上鼻甲介と鼻中隔の間の嗅裂にある嗅上皮で嗅覚
末梢性めまい:回転性→回旋性の眼振
中枢性めまい:垂直性の眼振、慢性的に持続
外耳炎:耳介の牽引により耳痛増強
陰影聴取:一側耳に難聴がある場合に、健側で聴取
補充現象陽性:内耳性難聴で陽性となる
 自記オージオグラムで持続音の鋸歯状波の振幅減少
 実際の音よりも大きく感じる
SISIテスト:補充現象の有無を調べる
温水:注水側に眼振⇔冷水だと逆
 頭位を30度上げて外側半規管を垂直にして検査
ABR:Ⅰ波は聴神経の伝導
耳下腺は顔面神経が支配
鼓室形成術:鼓膜再建(側頭筋筋膜)+伝音再建
 聴力回復には鼓膜-アブミ骨底板面積比が大事
メニエール:低・中音域の障害、リクルート現象(+)、
 温度眼振反応低下、内耳神経以外の神経症状なし
 耳閉塞感・感音性難聴・耳鳴り(+)の回転性めまい
 グリセロール内服で浸透圧利尿で一過性に聴力改善
 カロリックテストにて半規管麻痺、多くは一側性
良性~眩暈:回転性めまいは数十秒~数分で消失
 積極的にめまい誘発で早期に回復
前庭神経炎:一側性、急性に回転性、悪心・嘔吐
 上気道感染に続発、蝸牛神経(-)、自然回復
老人性難聴:内外有毛細胞の変性→高音域から障害
突発性難聴:片側の感音性難聴、発作は反復しない
 Ⅷ神経症状、耳閉塞感、ステロイド、VitB12薬、
 血管拡張薬、高圧酸素により早期治療を行う
 1ヶ月で治らなければ回復しない
騒音性難聴:慢性的な騒音(85dB以上)、不可逆性
  ⇔音響外傷性難聴一時的な強大音(130dB以上)
 C5-dip(4000Hz) 、突発性難聴と同じ治療
騒音職場では6か月ごとに聴力検査
会話音域:500,1000,2000Hz
機能性難聴:非器質性、聴性脳幹反応は正常
ムンプス難聴:片側性、聴力予後は極めて不良
ウイルス性内耳炎:ムンプス、麻疹、帯状疱疹
耳毒性薬物:アミノ配糖体系(ストレプト・カナ)、
 ループ利尿薬、アスピリン、シスプラチンなど
外リンパ瘻:内耳から中耳への漏出、感音・平衡障害
 髄液圧、鼓室圧の急激な変化が誘因、
 水流のような耳鳴り、pop音、7日間は保存的治療
急性中耳炎:インフル菌、肺炎球菌、黄ブ菌、乳幼児
 鼓膜穿孔に至ると排膿により耳痛は軽快
 急性期の耳管通気は細菌侵入を助長するので駄目
慢性中耳炎:鼓膜穿孔、伝導難聴、粘液性耳漏が3徴
 急性からの慢性化が多い、肉芽腫を形成、耳痛(-)
 緑膿菌感染、側頭骨気胞化不良、糖尿病などによる
 乳幼児では乳頭蜂巣の発育抑制、A-B gap
 伝音難聴が高度な場合は鼓室形成術
滲出性中耳炎:耳管狭窄(アデノイド、上咽頭癌)、
 アレルギー、急性中耳炎の遷延などが原因
 鼓室内が陰圧になることで滲出液が貯留、
 耳漏・耳痛(-)、ティンパノでB、(稀にC)型
 乳幼児期~学童期に多い、耳管機能発達で自然治癒
真珠腫性:耳管狭窄・慢性中耳炎から続発or 先天性
 耳痛・悪臭伴う膿性耳漏、内耳の破壊で混合難聴
 強い音でめまい(Tulio現象)、顔面神経麻痺
耳硬化症:アブミ骨底と前庭窓の固着で伝音難聴
 閉塞感はない、妊娠で増悪、アブミ骨摘出術
 アブミ骨筋反射は異常
 Willis錯聴:周りがうるさい方がよく聞こえる状態
 Carhart notch:2000Hz付近での骨導低下
ティンパノメトリー :外耳道の圧を変える
 A型:正常、感音性 As:耳硬化症
 Ad:耳小骨連鎖離断 
 B:浸出性中耳炎、鼓膜癒着 C:耳管狭窄症
耳せつ:軟骨部外耳道の毛嚢への化膿性感染
 中耳炎との鑑別が重要
 夏に多い、発熱(-)、耳介牽引痛、膿性耳漏
聴神経腫瘍:小脳橋角部(CP angle)に好発
 進展で三叉神経症状、顔面神経麻痺、小脳症状
 早期から温度眼振反応が高度低下・廃絶
 前庭障害は健側に代償されるので目立たない
 ABRでⅠ~Ⅴ波の間の潜時の延長
聴神経腫で三叉神経に障害→角膜反射低下
Bell麻痺・Ramsay:ステロイド、Vit薬、血管拡張
一側反回神経麻痺:健側声帯が過内転する
上顎癌:リンパ節転移は末期まで起こらない、
 扁平上皮癌、後上方型は予後が悪い
 骨破壊の有無で慢性副鼻腔炎と鑑別
上顎洞の骨欠損:乾酪性上顎洞炎(アスペル性)、
 上顎癌、 術後性上顎嚢胞
術後性頬部嚢胞:15~20年、非炎症性、有痛性
上顎骨折:Le Fort分類、Ⅰ→Ⅲで上行、より重篤
吹き抜け骨折:下直筋の嵌頓によって眼球上転障害
鼻出血:篩骨動脈←内頸動脈、顎動脈←外頸動脈
鼻涙管:涙骨を通って下鼻道に開口
臭鼻症:萎縮性鼻炎、思春期女性、
 鼻内の出血、痂皮、悪臭、委縮
上顎洞性後鼻孔ポリープ:一側性、やや女性に多い
急性扁桃炎:溶連、切開排膿、抗菌薬投与
ジフテリア:口蓋・鼻咽腔全体に融合した偽膜
手足口:口腔粘膜に小水疱と潰瘍、白苔はない
ヘルパン:口蓋弓、軟口蓋、口蓋垂に小水疱と潰瘍
連鎖球菌:扁桃の膿栓を伴う発赤、ASO高値
慢性扁桃炎:埋没性扁桃に発生、扁桃陰窩中の膿栓
 心・腎・皮膚などの遠隔臓器に波及して病巣感染症
 習慣性アンギーナ、治療抵抗性の場合は扁桃摘出
扁桃周囲膿瘍:急性の進行、溶連菌、片側性が多い
 扁桃被膜と咽頭収縮筋の間に炎症、開口障害
 腫脹による口蓋垂の偏位、切開排膿が第1、
咽頭扁桃=アデノイド、思春期までに退縮する
アデノイド増殖症:5~6歳、 上気道感染の反復
 上咽頭に発生して両側性の鼻閉、いびき
 耳管隆起圧迫による滲出性中耳炎
 睡眠時無呼吸からの夜尿症、右心負荷
 無症状の生理的肥大は経過観察で良い
唾液腺腫瘍:耳下腺(85%)>顎下腺>舌下腺
耳下腺:舌咽・三叉、Stenon管、耳下腺乳頭、漿液性
顎下腺:顔面、Wharton管、舌下小丘、混合性
舌下腺:顔面、大小舌下腺管、舌下ヒダ、粘液性
唾液腺混合腫瘍:多形腺腫、緩慢な腫大、30~40代
 無痛性、弾性硬、顔面麻痺は来さない
Warthin腫瘍:腺リンパ腫、耳下腺下部、高齢男性
 発育は緩徐、無痛性、弾性硬・軟部分が混在
唾石症:Wharton管が長い顎下腺に好発
 リン酸Ca、炭酸Caが主成分、摂食時の唾疝痛
白板症:前癌病変、白色斑点、上皮の棘状増殖
 口腔、亀頭、陰唇に見られる白色角化
舌癌:早期から顎下部への転移が多い
 粘膜内まで→局所切除、粘膜下層→放射線
急性喉頭蓋炎→フル菌によるものが多い、呼吸困難
 激しい炎症による発熱・嚥下障害、/ 嗄声は無い
急性声門下喉頭炎(仮性クループ):犬吠様咳嗽、
 パラインフル、フル菌、連鎖、黄ブ、喘鳴、嗄声
 アドレナ+ステロイド吸入(ネブライザー療法)
仮性クループ:6か月~2歳⇔急性喉頭蓋炎:2~4歳
若年性上咽頭・鼻咽腔血管線維腫:思春期男性、まれ
 易出血性、鼻腔後方、男性ホルモンと関係
上咽頭癌:EBウイルスが関係、低分化扁平上皮癌
 原発巣症状に乏しい、頸部リンパ節に転移
 進展により頚静脈孔症候群、放射線が第1
下咽頭癌:男性は梨状陥凹型←嗄声を生じやすい
 女性は輪状軟骨後部型←Plummer-Vinsonに続発
 鱗状後部型・後壁型は自覚症状が少なく、予後悪い
 頸部リンパ節に転移しやすい、高分化型扁平上皮癌
 頭頸部癌で一番予後不良、放射線
喉頭癌:耳鼻科領域で最多、声門癌が多い←嗄声、
 早期→放射線、中期→部分摘出、進行期→全摘
食道入口部付近の粘膜ひだを振動させることで発声
頸部リンパ節へ転移:咽頭癌、声門上皮癌
正中頸嚢胞:甲上舌管の一部が残って嚢胞を形成
 舌骨体部と癒合しているのでまとめて摘出
側頚嚢胞:第2鰓溝由来、胸鎖乳突下部~咽頭側壁
嗄声:声門が閉まらない→反回麻痺、声帯結節
 声帯が固い(粗雑性)→声帯ポリープ、喉頭癌
声帯ポリープ:声帯前方から中央に好発、孤立性
 声帯の酷使、上気道炎反復など、小児にはできない
 発声指導、咽頭顕微鏡下手術
声帯結節:両側性、前と中央の間
 学童や声をよく使う職業、治療はポリープと同じ
ポリープ様声帯:両側性、膜様部全体の浮腫、
 低音化、呼吸困難、喫煙者、多弁な中年女性
 自然治癒はしにくい→咽頭顕微鏡下手術
 粘膜上皮下の浮腫状病変を吸引切除
喉頭乳頭腫:HPV 6・11型、喉頭鏡下レーザー手術
 小児型は産道感染、再発しやすい、赤い柔かい腫瘤
 成人型は白く硬い腫瘤、再発は稀
上皮真珠種:新生児の口腔内の上皮性停滞性嚢腫、
 自然消失するから経過観察で良い
先天性耳瘻孔:第1,2鰓弓由来で外耳に生じる
 感染時に耳前部が発赤→膿汁排泄
前庭眼反射消失でRomberg現象(+)
通年性アレルギー:減感作療法が有効、皮下注射
減感作:特異抗体に対してIgG4型の阻止抗体が産生
Frey症候群:副交感神経と汗腺が誤って接続され
 味覚刺激により耳前部の発赤・発汗
 耳下腺の術後に生じる
Alport症候群:感音難聴(高音から傷害)、
 血・蛋白尿、白内障、円錐角膜


【T 整形外科】
長軸成長:骨端軟骨の軟骨内骨化、成長軟骨板
膜性骨化:横径、頭蓋扁平骨、顔面骨の成長
長管骨栄養:骨端骨幹端動脈と栄養動脈は
 成長軟骨体があると吻合しない、閉鎖後に吻合
骨幹端部の栄養は骨端骨幹端動脈から7割、
 栄養動脈系から3割、
2型コラーゲン:関節軟骨、加齢で束状化、不溶化
 硝子様軟骨の菲薄化
 細胞数、弾性線維、Ⅱ型コラ、プロテオ
 グリカンの量的変化はない
関節液粘度↑:外傷、変形性関節症、SLE
関節内骨折で関節液に脂肪滴が混じる
痛風→針状の尿酸結晶、
化膿性関節炎:関節液は血性、細胞成分↑、曳糸性↓
 曳糸性↓:痛風、RA、血友病
脛骨神経:下腿の屈筋、足関節の底屈
総腓骨神経:下腿の外側筋群、足関節の背屈
四頭筋:大腿直筋(股・屈)、外側広筋、
 中間広筋、内側広筋(膝・伸)
上腕二頭:肘・屈、前腕回外、上腕外旋時の外転
二頭:C5、腕橈骨筋腱:C6、三頭筋:C7
腕神経叢:C5~Th1根
L5:前脛骨筋、L5~S2:腓腹筋
筋力低下時のトレーニング: 1:等尺性運動
 2:自動介助運動、3:等張性抵抗運動、4:等運動性運動
ギプス内での等尺性収縮運動で廃用性筋萎縮防止
重心:足底から55~56%の位置
髄液圧:80~150が正常、200以上で髄液圧亢進
ALP↑:骨折、骨肉腫、転移性骨腫瘍、
 くる病、骨軟化症
 造骨細胞の活動により上昇、小児成長期に高い
温熱療法:骨萎縮、関節拘縮、筋緊張亢進に適応
温熱療法が禁忌:急性炎症、知覚障害、局所血流不全
人工膝関節(TKA):RA、高度の変形性膝関節症、
 腫瘍の術後、疼痛・可動障害が著しい例
 可動域0~130°、60歳以上に適応、感染後は禁忌
開放骨折=複雑骨折、6時間以内ならデブリドマン、
 その後に創外固定(一期的に創閉鎖)
 6時間を超える場合は2次的に創閉鎖を行う
疲労骨折:骨折像と修復像が混在→骨腫瘍と鑑別
 思春期に多い、 疼痛はそんなにない
骨折片の転移は付着する骨格筋による
骨折部を固定することで脂肪塞栓を予防
血流が少ないと骨癒合が起こりにくい
 →大腿骨頸部、舟状骨、距骨、脛骨中下3分の1
上腕骨外科頸骨折:骨粗鬆の人が転倒時に手を伸展
 骨癒合は良好、後遺症で肩関節拘縮
上腕骨骨幹部骨折:投球・腕相撲などで螺旋骨折
 固定が不完全だと偽関節、橈骨麻痺が起きやすい
上腕骨顆上骨折:小児骨折で最多、転倒時に肘を伸展
 後遺症で内反肘、Volkmann拘縮、正中・橈骨麻痺
 転移により肘頭が後方に突出
上腕骨外顆骨折:偽関節になると外反肘
Volkmann拘縮:前腕に生じた区画症候群
 前腕屈筋群の虚血性壊死、正中・尺骨の圧迫麻痺
 ギプスの除去、さらに進行増悪すれば筋膜減張切開
上腕骨外顆骨折:小児では顆上骨折の次に多い、
 外反方向の力で骨折、強い転移を示す
 外反肘変形により遅発性に尺骨神経麻痺、
 観血的にスクリューを用いた固定
Colles骨折:骨粗鬆症患者、手掌をついた転倒時、
 手首のフォーク状変形→Sudeck骨委縮、
 手根管症候群(正中神経)、長母趾伸筋断裂
 関節面の転移があれば観血的治療
Sudeck骨委縮:骨折術後の急速な自発痛、運動痛
 反射性交感神経ジストロフィー、浮腫、骨萎縮
 Smith骨折:Colles骨折とは逆に手背をついて骨折
肋骨骨折:第4~8肋骨に多い
Malgaigne骨折:片側骨盤の前方・後方骨盤輪骨折
Straddle骨折:前方骨盤輪骨折
 ともに尿路損傷をきたすことが多い
大腿骨頸部骨折:若年者は接合術、高齢者は人工骨頭
転子部骨折には内固定術を行う
距骨骨折:頸部での骨折、血流少→体部の阻血性壊死
 ギプス固定・観血的固定、荷重を避ける装具着用
踵骨骨折:体部の骨折、Sudeck骨萎縮、
 Bohler角の減少、歩行時の疼痛
高齢者の転倒では大腿骨頸部・転子部骨折が最多
小児:骨折>脱臼、拘縮は起きにくい 若木骨折
 血行が良くなって過成長があり得る、保存的が主
橈骨神経:上腕骨骨幹部を巻きつくように走行
行軍骨折→中足骨、走者→脛骨近位3分の1
動揺関節:他動的に動かすと範囲を超えた可動性
20度までの屈曲転移なら自然矯正される、回旋は無理
捻挫:関節面の相対関係は正常、骨折・脱臼(-)
 靱帯損傷が多い、断裂があると関節不安定性
 受傷機転と同方向の力を加えると強い疼痛
半月板断裂:運動時疼痛、膝の引っかかり、異常音
 locking:半月板が顆間窩に嵌頓して膝の伸展不能
 McMurrayテスト:最大屈曲位から回旋させながら
 伸展させる、内旋時疼痛→外側半月板損傷、外→内
半月板は栄養血管が無いので修復が起こりにくい
前十字:着地時に損傷、半数に半月板損傷を合併
 前方引き出し(+)、Lachmanテスト
後十字:機能障害は前十字より少ない、保存的治療
 後方引き出し(+)、Saggingテスト
内側側副靭帯損傷:膝の靱帯損傷で最多、スキー
 外反ストレス試験で陽性、保存的治療優先
膝蓋跳動:靱帯損傷による血性関節液の貯留
膝蓋軟骨軟化症:若年、運動選手、屈曲時疼痛
 (半月板損傷に類似)、膝くずれ
アキレス腱断裂:つま先立ちが不可、底屈は可能
脱臼:相対する関節面が完全に接触を失った状態
外傷性脱臼:関節内出血が多い、整復後3週間は固定
肩関節脱臼:前方への脱臼が多い、腋窩神経麻痺合併
 若年発生では反復性になりやすい
バネ様固定:他動運動で疼痛と抵抗、外傷性脱臼で
肘関節脱臼:成人が伸展位で手をつく⇔顆上骨折
 後方脱臼が多い、Huter線の乱れ
Monteggia骨折:尺骨骨幹部上1/3骨折後に
 肘関節から橈骨頭が前方に脱臼
肘内障:橈骨骨頭が輪状靭帯から逸脱しかけた状態
 橈骨頭を圧迫しながら前腕を回外で容易に整復
股関節脱臼:後方>中心性>前方の順、
 脱臼肢位は屈曲・内転・内旋位となる
先天性股関節脱臼:男女比1:7、開排制限
 関節包内脱臼、大転子が高位、腰椎前弯増強
 →リーメンビューゲル装具:6か月以内
  ⇔オーバーヘッド牽引:それ以降、不成功例
 幼児期まで遺残したら大腿骨骨切り術、臼蓋形成術
脊髄ショック:受傷後急性期、損傷レベル以下の
 神経機能が完全に脱落、完全尿閉
肛門反射の残存の有無で不完全か完全かを判断
ショック離脱:約1か月、弛緩性→痙性麻痺
頸椎ヘルニア:20~40代の男性、C5/6が最多
腰椎ヘルニア:L4/5,次いでL5/S1
 手術適応:膀胱直腸障害、下肢麻痺進行例
圧迫性脊髄麻痺に対しては観血的治療
腰椎ヘルニア手術適応:膀胱直腸障害・下肢麻痺進行例
頚椎症性神経根症:神経圧迫試験(Spurling試験)で
 痛み、痺れ感、椎間孔の狭窄による
頸椎後十字靱帯硬化症OPLL:主にC4~C6に多い
 頸椎骨軟化症との合併、糖尿病合併、家族集積性
 2椎間以下の限局型は前方除圧固定術、
 範囲が広いものは後方から脊柱管拡大術
黄色靭帯硬化症OYL:T10~12に好発、後方から減圧
腰部脊柱管狭窄症:中高年男性、前屈位で軽減、
 馬尾型で膀胱直腸障害、間欠性跛行、アキレス↓
 椎弓切除術による脊柱管の開大
慢性の経過:頚椎症性脊髄症とOPLL
馬尾性:下肢・会陰部の異常感覚、膀胱直腸障害
脊椎分離:椎弓根部下関節突起が分離→Xpの斜位像で
 テリア犬の首断裂像、小児~思春期男子、L5が最多
 激しいスポーツ活動による、進行するとすべり症に、
すべり症:前方すべりが多い、先天性、加齢性もある
椎体圧迫骨折:前屈による骨折で椎体は楔状形になる
 →軽度後屈位にてギプス固定、早期より背筋を訓練
側弯←脳性麻痺、神経線維腫症、Duchenne、Marfan
 80%は特発性、女子、右凸胸椎側弯、思春期に発症
脊柱側弯の検診:前屈試験、脇線の視診
離断性骨軟骨炎:野球肘 / 膝、軟骨下骨の部分的壊死
 関節軟骨の一部が遊離体=関節ねずみ
上腕骨外側上顆炎(テニス肘):ゴルフでは内側上顆
de Quervain病:ド・ケルバン、橈骨茎状突起炎
 腱鞘の狭窄で長母指外転筋と短母趾伸筋が障害
 繰り返しの手の使用による機械的刺激、中年女性
Dupuytren拘縮:環・中・小指の順の頻度、両側性
 中年男性、手掌腱膜の瘢痕化をきたす、進行性
 保存療法無効、肥厚した手掌腱膜の切除
Madelung変形:橈骨遠位骨端線の早期閉鎖により
 尺骨遠位端背側脱臼で手関節のフォーク状変形
Heberden結節:遠位指関節の屈曲変形、RAと鑑別
大腿骨頭壊死:特発性、ステロイド性(女性、20代)、 
 アルコール性(男性、40代)変化は骨頭前上部から
 初期は帯状硬化、関節面不整像、透過陰影像
 間接裂隙は末期まで狭小化しない
 特発性骨壊死:透瞭像と骨硬化
Perthes病:大腿骨頭骨端核の原因不明の阻血性壊死
 低年齢発症の方が予後良好、3~10歳、骨頭陰影↑
 骨端核の圧潰による扁平化、硬化、裂隙がやや拡大
 股関節の開排・内旋が障害→外旋位拘縮
大腿骨頭すべり症:10~17歳、20~40%で両側性
 骨頭が後内方へ滑る、 疼痛、跛行、外旋拘縮
 2次性徴が遅れていることが多い、肥満者
 骨端核の位置を戻して内固定、矯正骨切り術
変形性関節症:関節裂隙狭小化、骨嚢胞、
 骨棘形成、骨硬化像、   骨萎縮は無い
先天性内反足:2:1で男児に多い、内反・内転・尖足
 片側例・両側例は同数、距踵角↓、自然治癒は無い
 徒手矯正後にギプス、Denis-Browne装具
化膿性骨髄炎:一次感染巣からの血行性、黄ブが多い
 小児は骨幹端部に多い、成長期男児の下肢長管骨
 初期は骨髄腔膿瘍→約10日で骨膜下変化が出現
 疼痛と腫脹、仮性麻痺、敗血症を合併
 急性期は安静・抗生物質 → 切開排膿、骨開窓
 慢性期は病変掻爬、持続洗浄、骨移植など
乳児化膿性股関節炎:頸部から関節包内まで波及
 炎症による関節包拡大で病的脱臼
Brodie膿瘍:潜行的に経過する化膿性脊髄炎
 四肢長管骨の骨幹端、骨硬化像の中心に骨透瞭像
化膿性脊椎炎:椎体・椎間板を破壊、高齢・免疫↓
 7割が腰椎、発熱+背部痛、脊髄症状、黄ブによる
 椎間狭小化、軟骨下骨破壊像、骨萎縮、不整吸収像
脊椎カリエス:Pott三徴:(亀背、冷膿瘍、脊椎麻痺)
 圧迫性脊髄麻痺をPott麻痺という
結核性関節炎:股・膝関節に好発、単関節型
初めから慢性に経過:Brodie、Garreの硬化性骨髄炎
 結核性骨髄炎、骨梅毒
腕枕でしびれるのは橈骨神経
神経根引き抜き損傷:椎間孔、横突起からの断裂
肘管症候群→尺骨神経麻痺
Guyon症候群=尺骨神経管症候群
手根管症候群:手の橈側に症状、明け方に強い
 母指球の委縮、母指対立筋筋力低下
 Tinel徴候:手根部掌側叩打痛・放散痛
 Phalen test:手首屈曲位保持で症状増悪
脛骨神経:外側、足の底屈、麻痺でつま先立ち不能
総腓骨神経:足の背屈、麻痺で下垂足
軟骨無形成症:軟骨内骨化障害による近位型小肢
 常優、脊柱管狭窄、亀背、O脚、前額部突出
 骨折(-)、知能発達は正常、予後良好
 FGFR3遺伝子の異常を胎内診断
骨形成不全症:Ⅰ型コラーゲン成熟異常
 骨芽細胞の異常、易骨折性・難聴・青色強膜
 繰り返す骨折と骨癒合により、
 四肢の弯曲や変形をきたしやすい
 →内反膝、脊柱管狭窄の合併が多い
骨Paget病:仙骨関節周囲の骨吸収・骨硬化像
 骨変形による神経絞扼、病的骨折
骨軟骨腫:原発性骨腫瘍で最多、軟骨肉腫への悪性化
 キノコが生えるように成長、、軟骨帽の軟骨内骨化
 により発育、10代の膝関節周囲の骨幹端部
 骨端線閉鎖後は増大しない、無痛性
 成人でも増大するなら悪性化を疑う
内軟骨腫:骨軟骨腫の次に多い、10~20代
 指節骨、中手骨、趾骨などの短絡骨の骨幹端部
 すりガラス状透瞭像、微小石灰化、骨皮質の菲薄化
 片側性多発性のものは悪性化しやすい(Ollier病)
骨巨細胞腫:膝関節周囲、骨端~骨幹端部、20~30代
 運動痛、圧痛、病的骨折、境界明瞭な骨吸収像
 soap bubbled appearance(地図状骨破壊)
 切除・骨移植、再発率が高い、良性~悪性
類骨骨腫:長管骨の骨幹部、10~20代
 消炎鎮痛薬が有効な夜間痛、硬化像の中心に透明巣
 透明巣(nidus)を含めて切除する
骨肉腫:15歳前後、骨幹端部、大腿骨遠位・脛骨近位
 骨の悪性腫瘍では最多、骨Paget病に続発(高齢者)
 肺転移が多い、術前化学療法+広範切除術
外骨膜反応:Codman三角、spicula、onion
Ewing肉腫:骨幹部、未分化、骨盤・長管骨に好発
 虫食い状・浸潤状の境界不明瞭な骨吸収像
 onion-peel appearance型の外骨膜反応
 発熱・炎症など全身反応、骨髄炎との鑑別
 周辺の骨硬化は無い、化学・放射線がよく効く
軟骨肉腫:皮質骨を破壊して軟部組織へ発育
 骨幹端~骨幹部、内部に粗大な斑状石灰化
 外骨膜性反応(+)、予後不良
Paget病:病的な骨吸収と骨破壊像、ALP↑↑
骨の悪性腫瘍では癌の骨転移が最多
腫瘍の骨転移は溶骨型が80%、
 前立腺癌・腎癌では骨硬化
硬膜内髄外腫瘍が65%:神経鞘腫、胸髄レベル
 クモ膜下腔の閉塞により尾側での蛋白細胞解離
胸郭出口症候群:腕神経叢・鎖骨下動静脈が挟まれる
痛風:夜間、アルコール、肉食で発作誘発
急性腰痛:股・膝関節を屈曲させ体位を取らせて安静
逃避跛行:患側下肢の疼痛によるもの
 小児股関節結核など
偽痛風:ピロリン酸Ca結晶の沈着、膝関節、
 偏光顕微鏡で結晶、線状・層状石灰化
 変形性関節症を合併、高齢男性に多い
骨盤間欠牽引:椎間板内圧を下げる
軟骨下骨の委縮:関節リウマチの所見
足底板の使用で荷重を外側へ
骨粗鬆症:血清値は正常、単位当たりの骨量が減少
活性型VitD:腸管からのCa吸収↑、
 骨形成、骨代謝回転活性化
カルシトニン:骨吸収抑制、骨芽細胞の骨形成促進
喫煙で骨粗鬆症のリスク
RA重症例で環軸椎亜脱臼、膝は内外反どちらもあり


【U 精神科】
気質:感情面での先天的な特性
乳幼児ではREM睡眠が5割⇔大人では2~3割
REM睡眠中は寝返りを打たない
REM中:低振幅高頻度の脳波、筋トーヌス低下
 自律神経が不安定、明瞭な夢を見る
REM睡眠行動障害:筋弛緩が欠如、
 夢で体験した行動を実演
パペッツの情動回路:
 海馬―脳弓―乳頭体―視床前核―帯状回
 記銘、保持、追想、再認
記銘力の検査:4桁の数値を逆から言わせる
Pick病→滞続言語
ナルコレプシー:睡眠発作、入眠時幻覚
 脱力発作(カタプレキシー)、睡眠麻痺(金縛り)
 ←精神刺激薬(覚醒水準↑)、三環系(レム防止)
自我意識の異常:離人症、作為体験、解離症状など
思考の異常:思考過程、体験、内容の異常
思考制止はうつ病 ⇔ 思考途絶は統合失調症
炭酸リチウム:躁病、気分安定薬、脱リン酸化阻害
 リチウム中毒(嘔吐、振戦、多尿、痙攣、意識障害)
定型型:ハロぺリ、クロルプロマジン、
 ドパミン受容体の遮断、錐体外路症状、
 自律神経症状、便秘、不整脈、悪性症候群
三環系:モノアミン再取り込み阻害、イミプラミン
 抗コリン作用、心血管系への影響
 クロミプラミン、アミトリプチリン
SSRI・SNRI:副作用少ない、不安症状を早期に改善
抗不安薬(マイナートランキライザー)、睡眠導入薬
 ジアゼパム:GABA作用を増強、身体依存形成
 抗痙攣、筋弛緩作用
神経刺激薬:メチルフェ二デート、覚醒水準を上げる
抗精神病薬:統合失調症に、オランザピン、リスペリ、
 ハロぺリ、クロルプロマジン
フェニトイン:抗てんかん薬、血中濃度測定
 中毒症状で小脳失調、長期服用で歯肉肥厚
双極型うつ病:循環気質、遺伝素因多い、リチウム
単極型:高齢ほど病相期が長くなる、延長
うつ病では意識障害なし
うつ病の妄想:罪業、貧困、心気妄想が三大
うつ病の自殺は初期・回復期に多い
電気痙攣療法:うつ病で希死念慮が持続、
 薬物療法に反応しない場合に適応
 統合失調症、躁病の興奮状態にも適応
症状精神病:脳の機能的変化、二次的なもの
 全身感染症、内分泌代謝障害、急性中毒、産褥期
 ペラグラ、SLE(せん妄)、甲状亢進(躁状態)など
 機能的変化のみで器質変化は伴わない
言葉のサラダ:高度の滅裂思考
 ⇔軽度なものは連合弛緩:大意はつかめる
側頭葉てんかんで性格変化
機能性幻覚:現実の知覚と並行して幻覚が生じる
Wechsler成人知能検査(WAIS):IQ算出、≦70で遅延
MMSE:認知障害の検査、25以下で疑い
長谷川HDS-R:老年認知症の評価、20点以下
子供に認知療法は難しい→箱庭、遊戯療法
インターフェロン中にうつ症状が出たら中止
メランコリー型:循環気質→明るく快活、秩序志向型
せん妄に対しては抗精神病薬が第一
非定型精神病:急激な発症、周期性の経過
 意識障害を伴う、感覚性の幻覚、浮動的妄想
 感情疎通性は保たれている、予後良好
統合失調症:モノアミン神経伝達物質の異常
 定型型抗精神病薬は陽性症状に対しては効く
 陰性に対しては非定型(リスペリ、オランザ)
 精神分析療法は禁忌
解体型(破瓜型):思春期、緩徐、陰性症状が主
 著しい思考障害、難治性で予後不良
緊張型:20歳前後、急性に発症、慢性に進行
 緊張性興奮と緊張性昏迷を繰り返す
妄想型:30歳前後、陽性症状が主、幻覚・妄想
 人格の崩壊が少ない
Schneiderの一級症状:幻聴(考想化声)
 作為体験、妄想知覚
Bleulerの4A:連合弛緩、両価性、感情障害、自閉
緊張病症候群:運動面での意思疎通障害、昏迷・興奮
 拒絶症、思考途絶が見られる
Alzheimer型認知症は女性に多い
Gerstmann症候群:手指失認、左右障害、失書、失算
 の4徴、構成失行を合併しやすい
Balint症候群:両側頭頂葉の広汎な障害
 精神性注視麻痺(視線を一定方向にしか向けられ
 ない)・視覚失調(対象物をうまくつかめない)・
 視覚性注視障害(注視物以外に注意しない)の3徴
Anton症候群:後頭葉障害にて失明(皮質盲)が
 あるが、患者が自覚していない、否認する
側頭葉症候群:性格変化(粘着性、爆発性)、記憶障害
分裂気質:非社交的、控え目、小心、敏感、無頓着
 統合失調症の病前性格
循環気質:社交的、現実的、協調的で
 喜怒哀楽が激しい、躁鬱病の病前性格
粘着気質:几帳面で執着強い、繊細さに欠けて
 ときに激怒する爆発性、てんかんの病前性格
執着性格:凝り性、几帳面、責任強い、躁鬱病
メランコリー親和性格:他者優先で争いを好まない
躁鬱病と統合失調の合併は予後が良い←循環気質
パニック障害←SSRI、三環系+抗不安で治療
強迫性障害:遺伝的要因によるセロトニン調節障害
 病識あり、治療意欲あり、抗うつ薬、SSRI
強迫性障害の治療:精神分析、森田、行動療法
解離性障害:健忘、遁走、多重人格
不安神経症:自律神経症状を伴う不安発作
 窒息感、心悸亢進、胸部苦悶感→二次性に死の不安
離人感:神経性障害、うつ病、統合失調症
不安発作で意識消失はない
転換性障害:演技的、疾病利得、睡眠中には起きない
境界型人格障害:人格全般にわたっての不安定性
老人の不眠は早朝覚醒
妄想性障害:中年以降、単一の持続する妄想
Asperger:人見知りしない、自閉症より高年齢で発症
自閉症:言語の理解・表出・非言語性が遅れる
ADHD:脳内ドパミン神経系の機能不全、
 7歳以前の発症、6か月以上持続、広汎性、不器用
 全体の2~7%、メチルフェ二デートで治療
Gilles de la Tourette症候群:運動性+音声チック
 遺伝的要因が強い、ハロペリドールで治療
シアナマイド:アセトアルデヒド脱水素酵素を阻害
 →無理やり二日酔い状態、抗酒薬
アルコール離脱症候群:痙攣、小動物幻視、
 振戦せん妄に対してジアゼパム
 Liepmann現象:閉眼させて眼球圧迫しながら
 検者が暗示するものが幻視として見える 
 ハロぺリ、ジアゼパム、補液+VitB1補給
 低Mg血症のためにてんかん発作の出現
アルコール幻覚症:意識清明下での幻聴と著明な不安
Wenicke脳症:意識障害、眼球運動障害、失調性歩行
 振戦せん妄からの移行、半数がコルサコフへ
Korsakoff症候群:側頭葉の委縮、VitB1欠乏
 アルコール、CO中毒、脳腫瘍などが原因
 記銘力障害、失見当識、作話、健忘を呈する
嫉妬妄想←アルコール依存や認知症で、了解可能
身体依存:モルヒネ、アルコール、バルビツール酸系
覚醒剤精神病←抗精神病薬で拮抗
覚醒剤乱用で妄想・幻覚


【V 皮膚科】
顆粒層:顆粒細胞内に張原線維とケラトヒアリン顆粒
有棘層:有棘細胞:内部に張原線維
 Merkel細胞(触覚受容体):基底層付近に局在
 Langerhans細胞(中にラケット状のBirbeck顆粒)
  骨髄由来CD1a、CD45陽性、紫外線照射で減少
メラノサイト:有棘と基底の間、神経提由来
 内部のメラノソームの数と大きさで皮膚の色が違う
 紫外線、ACTH、性ホルモン、妊娠で産生能増加
基底~顆粒が6週間、角層で2週間、爪母は表皮
デスモソーム:有棘細胞間
 ⇔ヘミ:基底細胞と基底板の間
角化に関係:張原線維(トノフィラメント)、
 ケラトヒアリン顆粒、デスモゾーム
エクリン腺:口唇・亀頭・陰茎以外の全身に分布
 特に手掌・足底・額に多い、水分だけを分泌
アポクリン腺:毛の生えている周囲に存在
 腋窩・乳房・外陰、情緒刺激により発汗、臭気
フェニルアラニンがチロジナーゼ↓を抑制
 →フェニルケトン尿症で色素低下
 チロシン→ドーパ→→メラニン
丘疹:5mm以下 ⇔ 結節:5mm以上
中・長波長紫外線(UVB、UVA)が真皮層に到達
 日焼けはUVBによる
紫外線で症状:種痘様水疱症、色素性乾皮症
びらん:基底層まで、瘢痕(-)⇔ 潰瘍は真皮まで
cafe au lait斑:表皮基底層の限局性メラニン沈着
皮膚掻痒:悪性リンパ、慢性腎不全、
 胆汁うっ滞、寄生虫など
粘膜疹:扁平苔癬、水痘、梅毒、カンジダ、
 口腔粘膜に多い
Darier徴候:皮疹部を擦ると掻痒性膨疹を生じる
 肥満細胞腫に特徴的
Kobner徴候:健常皮膚に刺激を与えると同一皮膚病変
 扁平苔癬、尋常性乾癬、扁平疣贅、自家感作皮膚炎
Nikolsky現象:健常皮膚の擦過で容易に剥離・水疱
 天疱瘡 、SSSS、TEN、先天性表皮水疱症
Auspiz:鱗屑除去で点状出血を起こす、乾癬
Tzanck試験:水疱症の細胞成分を鏡検
 天疱瘡、単純疱疹、帯状疱疹、水痘に実施
貼布試験:Ⅳ型、検体貼付は24~48時間
 剝離後20~30分後と24時間後に判定
リンパ球刺激試験DLST:薬剤を患者リンパ球に
 添加して増殖能を検討 、Ⅳ型
皮内試験・スクラッチテスト・プリックテスト:Ⅰ型
最小紅斑量試験:UVB照射でMED測定、光線過敏に
軟膏:乳剤性>油脂性>水溶性の順に経皮吸収
密封療法:吸収性を高める、夏場には行わない
 慢性湿疹、vidal苔癬、乾癬など乾燥している疾患
PUVAが有効:掌蹠膿疱症、菌状息肉腫、乾癬、白斑
 アトピー性皮膚炎、円形脱毛症
活性型VitD3:角化細胞の分化誘導・増殖抑制
 乾癬・魚鱗癬に有効
ルビーレーザー:太田母斑など
色素レーザー(ダイレーザー):単純性血管腫
温熱療法:スポロトリコーシス、乾癬、慢性湿疹など
凍結療法:尋常性疣贅、日光角化症、太田母斑など
放射線治療:皮膚リンパ管腫、ケロイド
ステロイド皮膚副作用:ステロイド挫瘡、多毛
 線条皮膚委縮、毛細血管拡張、魚鱗癬様変化
 酒さ様皮膚炎、色素脱失、口囲皮膚炎
湿疹:表皮細胞間浮腫(海綿状態)
接触皮膚炎:一次刺激性とアレルギー(Ⅳ型)性
 一次刺激性は濃度依存性にパッチテスト陽性
アトピー性皮膚炎:冬から春、夏に増悪、
 掻痒を伴う湿疹、思春期を過ぎると難治性
 湿疹の強い所にステロイド外用、タクロリムス
アトピーの合併症:白内障、網膜剥離、伝染性軟属腫
 Kaposi水痘様発疹(HSV1、2感染)、 伝染性膿痂疹
Vidal苔癬(慢性単純性苔癬):何度も掻く所が苔癬化
貨幣状湿疹:四肢伸側、腰、臀部、強い掻痒、冬季
 老人性乾皮症、アトピーに合併
自家感作性皮膚炎:湿疹・皮膚炎が増悪し、
 抗原が血行散布されることで全身性に湿疹変化
 貨幣状湿疹、接触皮膚炎、うっ滞性皮膚炎から発生
うっ滞性皮膚炎:下腿の下1/3、静脈環流異常が基盤
 掻痒、湿疹性変化、ヘモジデリン沈着、潰瘍化
脂漏性皮膚炎:頭部・顔面・腋窩・陰股部などに好発
 常在脂好性真菌のマラセチアが炎症の原因
膨疹:真皮上層の浮腫、境界鮮明、掻痒感
血管性浮腫:膨疹、痒みは軽度、利尿薬は無効
 淡紅色の境界不明瞭な真皮下層・皮下組織の浮腫
 眼瞼、口唇、陰部などに好発
多形滲出性紅斑:四肢伸側に急速に多発→水疱・浮腫
 虹彩状の紅斑、対称性、軽い掻痒感、潰瘍化はない
 マイコ、HSV、細菌感染、薬物、アレルギーが原因
 表皮剥離面積が10%以下→SJS、30%以上→TEN
Stevens-Johnson症候群:全身性に紅斑、粘膜病変
 眼部粘膜炎・角膜炎から視力障害、多くは薬剤性
 ステロイド全身投与、予後不良
固定薬疹:皮膚粘膜移行部、同一部位に再発
結節性紅斑:下腿伸側に熱感を伴う有痛性皮下結節
 Behcet、サルコ、結核、UC、Crohnにて見られる
 下肢挙上を行った上で安静
Bazin硬結性紅斑:小葉性脂肪織炎、結核疹が多い
 下腿にびまん性隆起性の暗赤色浸潤性紅斑
 組織に乾酪壊死、リンパ球浸潤、巨細胞を認める
 結節性紅斑よりも急性炎症反応は弱い
 下腿の安静で鬱帯防止、重症例にステロイド
Sweet病:先行感染後に圧痛を伴う多発性浮腫性紅斑
 口腔内アフタ、結膜炎、WBC↑、好中球↑
 悪性腫瘍の合併を精査する
尋常性天疱瘡:裂隙に多数の細胞成分、基底膜層直上
 デスモグレイン3(粘膜優位型)か1+3(全身型) 
 口腔内びらんでの初発が多い
紅斑性天疱瘡:胸腺腫、MG、SLE、悪性腫瘍の合併
落葉状天疱瘡:弛緩性小水疱、表皮の浅層に限局、
 角膜下水疱、粘膜病変は稀、デスモ1のみ
類天疱瘡:表皮細胞と基底膜の間、粘膜疹は稀
 高齢者、内臓癌の合併
Duhring疱疹状皮膚炎:グルテン過敏腸症の合併
 真皮乳頭部にIgAの沈着を認める
掌蹠膿疱症PPP:手足に紅斑を伴う無菌性嚢胞
 母指球部、小指球部、土踏まず部に小水疱→膿疱化
 慢性扁桃炎・胆嚢炎など病巣感染が関与
 胸・鎖・肋骨の異常骨化、X線にて骨硬化像
 ステロイド軟膏、VitD3外用、PUVA療法
壊疽性膿皮症:膿疱、結節が多発、辺縁隆起性潰瘍
 UC、Crohn、大動脈炎症候群、MDS、白血病合併
尋常性白斑:抗メラノサイト抗体、境界明瞭な白斑
老人性白斑:老化によるメラノサイト機能低下、
 数の減少、散在性の10mm未満の白斑
雀卵斑:そばかす、メラニン産生能が亢進、夏に増悪
肝斑:しみ、左右対称性、女性ホルモンの影響、日光
HSV:1型は三叉神経節に、2型は仙椎神経節に潜伏
帯状疱疹:片側の神経領域に疼痛と紅暈有する小水疱
 肋間神経が最多、頸部、三叉、腰部、坐骨など
 三叉第1枝領域にて外眼筋麻痺
 治癒後に帯状疱疹後神経痛
 Tzanck試験にてBallooning cellを確認
HPV:6,11型が尖圭コンジローム、2型が尋常性疣贅
Gianotti病:B肝初感染による、予後良好、再発なし
 四肢末端に対称性に紅色小丘疹、上行性、+肝炎像
 グロブリンとワクチンで治療
伝染性軟属腫:みずいぼ、ポックスウイルス、
 ピンセットで除去、冷凍凝固
下疳=STD性の潰瘍
 硬性:梅毒性 ⇔ 軟性:デュクレー桿菌感染
皮膚結核症:尋常性狼瘡、皮膚疣状結核、
 皮膚腺病、Bazin硬結性紅斑
せつ・癰:黄ブ菌の経毛孔性感染、有痛性紅色結節
蜂窩織炎:真皮深層~皮下脂肪組織にびまん性浸潤
 ブ菌、連鎖球菌が多い、拍動性疼痛、全身症状強い
伝染性膿痂疹:とびひ、A連菌による痂皮性膿痂疹と
 黄ブ菌の外毒素による水疱性膿痂疹
 水疱性:容易に破れる→伝染力強い、SSSSへ移行
 痂皮性:膿疱、痂皮を生じる、季節を問わない
丹毒:β連菌の深部感染、顔面・下肢の境界明瞭な
 浮腫性紅斑、圧痛・熱感(+)
白癬:皮膚糸状菌感染、足白癬が水虫、
頭部白癬→Celsus禿瘡、人畜共通、毛髪脱落、
スポロトリコーシス:土壌の菌が擦過傷から侵入
 真皮内で増殖、皮下結節→潰瘍、秋から冬に多い
 ヨードカリ長期内服、イトラコナゾール、温熱療法
疥癬:ヒゼンダニ、STD、夜間に掻痒、硫黄が効く
癜風:夏場、脊中の褐色斑
真皮メラノサイト由来:青っぽい、太田母斑、蒙古斑
 太田母斑:片側性に三叉1・2枝領域、粘膜にも沈着
 蒙古斑:1歳頃から消え始め5~6歳で完全に消失
単純性血管腫=ポートワイン母斑、生下時から存在
 自然消退しない、パルス色素レーザー
結節性硬化症:大脳皮質・側脳室に硬結節が多発
 顔面血管腫と中枢神経症状(てんかん、知能障害)
 皮膚:左右対称性血管線維腫、葉状白斑、なめし皮
 皮膚病変は治療しても再発しやすい
 頭部CTにて脳室壁に沿った結節状石灰化
神経線維腫症1型=von Recklinghausen病
 皮膚神経線維腫、カフェオレ、若年性黄色肉芽腫
 脊柱側弯、虹彩小結節、視神経膠腫
 神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、軽度の知能低下
 対称的にレーザー、腫瘍摘除術
神経線維腫2型=両側性聴神経鞘腫、皮膚神経鞘腫
Sturge-Weber:顔面片側三叉1・2枝に単純性血管腫
 痙攣発作、知能障害、片麻痺、血管腫と同側に牛眼
 脳軟膜血管腫、脈絡膜血管腫、脳溝に沿った石灰化
色素失調症Bloch-Sulzberger症候群:X優性
 男児は死産、出生時より四肢に紅斑・小水疱(炎症期)
 →疣状苔癬期(2~3ヶ月後)→色素沈着期と進行
 色素斑は思春期までに消失、
 眼病変(斜視・白内障)、痙攣、知能障害、骨病変
Ehlers-Danlos症候群:コラーゲン形成異常、常優
 皮膚の過伸展、関節過可動、易出血性、
掌蹠角化症:皮膚肥厚、癌に合併、レチノイド内服
尋常性魚鱗癬:下腿前面と背部に多い、乾燥と鱗屑
 夏に軽快、冬に増悪、角層の肥厚、顆粒層の減少
 アトピー性皮膚炎をよく合併、思春期以降軽快
後天性魚鱗癬では悪性腫瘍を疑う
Darier病:脂漏部位に角化性小結節が多発、常優
 思春期前後に発症、発汗・日光暴露で悪化
尋常性乾癬:tuenover短縮による反応で基底膜が延長
 頭・肘・膝に好発、境界明瞭な扁平隆起状紅斑
 角層直下に好中球浸潤(Munro微小膿瘍)
 Kobner現象、Auspitz現象(+)
 ステロイド外用(内服は禁忌)、PUVA、VitD3外用
乾癬性関節症:強直性脊椎炎、反応性関節炎
類乾癬:鱗屑を伴う境界明瞭な紅斑
 局面性類乾癬から菌状息肉腫への移行
扁平苔癬:不整形扁平な紫紅斑、表皮の過角化、
 基底層の液状変性、顆粒層の肥厚、Kobner現象(+)
 難治性、四肢屈側と体幹、口腔内に粘膜疹、
 丘疹内部に白色の線(Wickman線条)、
 薬剤誘発性、金属、C肝、骨髄移植などで生じる
黒色表皮腫:頚部、腋窩、陰股部の色素沈着、
 角質肥厚でザラザラ、胃癌を合併→内視鏡検査
Gibert薔薇色粃糠疹:鱗屑を伴う淡紅色斑が多発
 母指頭大の紅斑落屑性局面(ヘラルドパッチ)、
 クリスマスツリー状紅斑、若年女性、自然寛解
脂漏性角化症(老人性疣贅):顔面・躯幹に丘疹
 表面に光沢、ブドウの房状の凹凸のある腫瘤
 表皮内に偽角化嚢腫、乳頭腫症、異型性(-)
Leser-Trelat徴候:老人性疣贅・色素斑が
 掻痒を伴って急速に多発、悪性腫瘍合併を疑う
ケラトアカントーマ:噴火口状の角化性丘疹
 顔面に好発、自然退縮、有棘細胞癌と鑑別
グロムス腫瘍:爪床下にできて激痛、単発
ケロイド:ステロイド含有テープ、局注、外用
 などの非観血的治療を行う
Bowen病:表皮内有棘細胞癌、慢性湿疹様、疼痛なし
 ヒ素、日光、HPVが誘因、20%に内臓癌合併
乳房外Paget病:高齢者の腋窩・外陰部周囲
 アポクリン汗腺由来、明瞭な紅斑、湿疹と誤診する
基底細胞癌:皮膚癌の約1/2、顔面正中部、高齢者
 腫瘍細胞の柵状配列、日光に当たる所、
 放射線、ヒ素、脂腺母斑が誘因となる
 発育が遅い、遠隔転移は稀、予後良好
有棘細胞癌:物理的要因、淡紅色で表面顆粒状、
 日光角化症、色素性乾皮、白板症、Bowen病から
 増大すると潰瘍形成、悪臭、早期にリンパ節転移
日光角化症(老人性角化症)表皮内有棘癌の早期段階
Merkel細胞癌:高齢者の顔面に好発、悪性度高い
悪性黒色腫:メラノサイトの悪性腫瘍、極めて悪性
 足底と指趾爪部に多い、ほくろとの鑑別
 しみだし、衛星病巣、5-S-CDがマーカー
 色が濃いほど悪性というものではない
 部分切除は転移を促進するため禁忌、放射線×
Kaposi肉腫:HHV8型が関与、免疫不全状態
菌状息肉腫:皮膚T細胞悪性リンパ腫
 紅斑期(約20年)→扁平浸潤期→腫瘍期
 表皮内に息肉症細胞、PUVA、IFN-γ
 Pautrier微小膿瘍:息肉症細胞の集簇で空隙
Sezary症候群:T細胞系皮膚悪性リンパ腫の一種
 50代~、強い掻痒、紅皮症、脾腫、表在リンパ腫大
 核が異常分葉したT細胞 (Sezary細胞)
Langerhans細胞組織球症(組織球症X):
 Langerhans細胞の反応性増殖症、
眼球突出・尿崩症・頭蓋骨のpunched-out-lesion
ペラグラ:地方病性紅斑、ニコチン酸欠乏、
 (胃切除、アルコール中毒、イソニアジド)
 露光部の紅斑、胃腸・神経症状、カザールの首飾り
晩発性皮膚ポルフィリン症:長期飲酒に伴う肝障害
 →肝のウロポルフィリノーゲン脱炭酸酵素低下
 遮光、瀉血、禁酒 、鉄キレート薬投与
色素性乾皮症:DNA修復酵素(エンドヌクレアーゼ)
 基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫の発生母地
紅皮症:皮膚T細胞リンパ腫、毛孔性紅色粃糠疹など
 全身に多量の落屑を伴う卸し金様の丘疹
網状皮斑(livedo):動脈側での末梢血管循環不全
 クリオグロブリン血症、SLE、結節性多発動脈炎
線状皮膚萎縮症:スポーツでの過伸展、
 ステロイド外用、急激な体重増加
乳児寄生菌性紅斑:カンジダ感染症
乳児脂漏性皮膚炎:生後3~6か月、
 皮脂成分の増加による、スキンケアが大事
尋常性狼瘡:結核性、有棘細胞癌の前駆
Weber-Christian病:脂肪織炎、四肢に好発、有痛性 
弾力線維性仮性黄色腫:真皮の弾力線維の断裂、膨化
 皮膚の皺、頸部、腋窩に黄色皮疹
脂腺母斑:小児の頭頂部、基底細胞癌の合併
輪状紅斑:リウマチ熱
常・優の皮膚疾患:尋常性魚鱗癬、von hippel、
 結節性硬化症
尋常性毛瘡:髭の細菌性難治性感染症
慢性円板性エリテマトーデス:鱗屑、
 中央部が脱色、凍瘡様の瘢痕形成
皮膚筋炎:多形皮膚委縮(poikilo derma)
単純疱疹:水疱細胞診でウイルス性多核巨細胞


【W 泌尿器科】
Sertori細胞:精細管内でFSHの刺激を受けて
 精子の形成・維持に関与、放射線感受性高い
Leydig細胞:間質に存在、LHの刺激を受けて
 テストステロンを分泌する、感受性低い
勃起:副交感神経 ⇔ 射精:交感神経
精液:前立腺液20%、精嚢分泌液80%、精巣成分1%
精液中のPGに子宮収縮作用
精子は精巣上体内で成熟する
精巣:筋膜の代わりに白膜を持つ
膀胱の筋膜は内縦・中輪・外縦の三層
尿管は25~30cm、総腸骨動脈の腹側を走行
手前からVAN
Gerota筋膜は副腎も覆う
小児には尿道カテーテルを施行せずに腎瘻術
乏尿:400ml以下、無尿:100ml以下
正常尿:1.005~1.025、RBC・WBC<5/1視野400倍
糸球体性血尿:AGN、IgA腎症、MPGN
非糸球体性:尿路悪性腫瘍、外傷、結石、動静脈奇形
腎杯から尿道までが移行上皮
IVP:静脈性尿路造影、DIP:静注腎盂造影
DIPでは大量の造影剤を使うので鮮明な像が得られる
 Cr2.0以上、アレルギー、ヨード過敏では禁忌
原発性VUR:膀胱三角部の形成不全、両側性が多い
嚢胞腎:多数の嚢胞により正常腎組織が圧迫→腎不全
 常優、必ず両側性、脳動脈瘤、肝・膵嚢胞を合併
 幼児型は常劣で重症、多数の小嚢胞
 ポリチスチン1の異常→心血管系の合併症、高血圧
海綿腎:30代以降の男性、両側腎錐体内に小嚢胞
 両側乳頭にブドウの房状陰影、多発性結石、感染
 腎機能は保たれる、結石と感染に対する治療
馬蹄鉄腎:尿管は腎の前面、背屈位で腹痛増強
尿管異所開口:通過障害→感染・水腎症を合併
 患側腎機能不良の場合は腎尿管摘除術
尿管瘤:重複尿管の上方腎盂からのものが70%
 (異所開口のやつ)、蛇頭像cobra head sign
尿道下裂:陰茎索による陰茎の腹側屈曲、短小化
 尿失禁・尿路感染(-)、幼児~小児期に外科手術
 一期目で索状物摘除、二期目で尿道形成術
膀胱憩室→二段排尿、尿道圧迫による排尿困難
停留精巣:軸捻転、鼠径ヘルニアなどを合併
 他部位の先天異常(特に尿路系)を合併しやすい
 低出生体重児に多い、3~5歳で精巣固定術
 新生児の3~4%、半数以上が1年以内に自然下降
アスピリン長期内服→急性間質性腎炎→乳頭壊死
糖尿病、腎盂腎炎の重症例でも乳頭壊死
腎損傷:Ⅱ度(裂傷)までは保存的に治療
 逆行性腎盂造影は感染の危険があるのでやらない
 点滴静注性尿路造影は実施する
振子部-球部-尿道膜様部-尿道前立腺部
騎乗型尿道損傷は尿道球部、淋菌尿道狭窄は前部尿道
骨盤骨折で尿生殖隔膜を損傷→尿道膜様部の損傷
尿道外傷直後には逆行性尿道膀胱造影
膀胱腸瘻の半数の症例に糞尿が見られる
腎細胞癌:後天性嚢胞性腎疾患、Lindauに合併
 近位尿細管由来の上皮性悪性腫瘍、Grawitz腫瘍
 反復性無症候性血尿、腰背部痛、腹部腫瘤が3徴
 無症状性も多い、尿細胞診陽性率は低い
 根治的腎切除:Gerota筋膜と副腎も丸ごと切除
 補助的に免疫療法、化学・放射線には抵抗性
 精索静脈流入部閉塞により精索静脈瘤
尿管癌:尿感の下1/3に多い、移行上皮癌再発が多い
膀胱癌:乳頭状移行上皮癌、膀胱底部に多い
 ⇔尿膜管腫瘍:腺癌、膀胱頂部に多い
 表在癌には経尿道的腫瘍切除+術後膀胱内注入療法
 浸潤癌には膀胱全摘、放射線、抗癌薬
芳香族アミンはβ-グルクロニダーゼにより
 分解され膀胱癌の原因
尿道カルンクル:外尿道口付近の米粒大良性腫瘍
PSA:prostate specific antigen、前立腺特異抗原
前立腺生検:経直腸か経会陰
 高分化型が3切片以内なら経過観察
前立腺癌:転移があれば抗男性ホルモン療法が中心
 骨転移は骨形成性、骨痛あり、肺>骨>肝の順に転移
前立腺全摘後に外尿道括約筋損傷により尿失禁
 全摘は根治を目指すときだけ、転移例には行わない
前立腺肥大:肥大の程度にかかわらず症状あれば治療
 前立腺肥大症の第一:α1遮断薬
精巣腫瘍:1~10歳と20~40歳、転移あれば化学療法
 小児では卵黄嚢腫瘍、奇形腫が多い
 成人ではセミノーマ、胎児性癌が多い
セミノーマ:精上皮腫、頻度は40%で最多、予後良好
 特異的マーカーなし、放射線がよく効く
 高位摘除(内鼠径輪の高さで精索切断)、
 +後腹膜リンパ節廓清+放射線、非セミには化学
 停留精巣でリスク10倍、肺・肝・腎に転移
AFP↑:卵黄嚢腫瘍、奇形癌、胎児性癌
hCG-β↑:絨毛癌、 LDH:セミノーマ
陰茎癌:早期からリンパ行性に浅鼠径リンパに転移
 亀頭部・冠状溝に好発、
尿路結石:夏季に多い、脱水時に発症、静的職業
 肋骨脊柱各部CVA叩打痛、下腹部~会陰の痛み
尿路結石の手術適応:結石の長径が10mm以上、
 腎機能障害、難治性尿路感染症合併時
 ←ESWL、経尿道的破砕術TUL
シュウ酸Ca結石が多い、全体の80%
リン酸Ca:Cushing、甲状亢進、アセタゾラミド、
 ステロイド、尿流停滞などが原因
シスチン結石:尿のアルカリ化、D-ペニシラミン
 投与で溶けやすくする、X線で淡く映る
シスチン尿症:Na-塩基性アミノ酸共輸送体障害
尿酸結石に対してループ・プロベネシドは禁忌
中年女性の再発性結石→副甲状腺亢進を考慮する
淋菌:白血球内にグラム陰性双球菌
 淋菌性尿道炎:前部尿道の炎症・狭窄
膀胱炎:頻尿、排尿時痛、尿混濁が3徴 発熱はない
 男性では結石や排尿障害がある場合に多い
漆喰腎:結核性膿腎症の内容物濃縮・石灰化による
腎盂腎炎:膿尿、発熱、腹痛、CRP↑、赤沈↑
 膀胱炎からの続発、十分な水分摂取と抗菌薬投与
精巣上体炎:大腸菌、クラミジア、尿道から逆行性
 両側性だと不妊の原因、発熱、有痛性、触診で硬結
 精巣挙上で疼痛軽減=Prehn徴候(-)
精巣炎:15歳以上でムンプス罹患後、ワクチンで予防
急性前立腺炎:高熱、膿尿、頻尿、排尿痛
 前立腺マッサージは菌血症になるから駄目
慢性前立腺炎:非細菌性が最多、原因不明
 マッサージ後に膿尿、前立腺結石が促進
神経因性膀胱:松傘状、VURを合併
切迫性尿失禁:大脳-脳幹が障害、無抑制性
 尿意は感じるが排尿反射を抑制できない
反射性尿失禁:脳幹-脊髄、反射性
 尿意なし、不随意的反射的な排尿
溢流性尿失禁:脊髄-膀胱、運動麻痺性・自律性
 膀胱容量↑、内圧上昇による尿の漏出
精巣捻転症:精巣挙上で疼痛増強=Prehn徴候(-)
 挙睾筋反射が消失、6時間以内、対側も固定術
不妊の半数は男性側因子
持続勃起症:白血病、外傷、神経疾患が原因
 排尿困難(-)、24時間以内に治療
急性腎皮質壊死:突然の無尿
三環系抗うつ薬・抗ヒスタミンによる抗コリン作用
カテーテル留置の合併症:膀胱結石、尿道皮膚瘻、
 尿路感染
尿路閉塞解除直後は多尿・低Na・低Kになる
腎動静脈瘻:腎腫瘍、腎損傷、先天性


【X 放射線科】
電離放射線:物質透過時に物質をイオン化
 荷電粒子:α、β、陽子、電子、重イオン線
 非荷電粒子:X線、γ線、中性子線
非電離~:可視光、紫外線、超音波
X線:電磁波、短波長なので物質をよく透過
 X線管の中で陰極から高速で放たれた電子が陽極の
 ターゲット(タングステン)にぶつかって発生
エコー:Bモード=Brightness
 Mモード=Motion / Movement
MRI:静磁場にて体内のプロトンの方向をそろえて
 RFパルスを加えて止めて、戻るときの(緩和現象)
 エネルギー放出を測定する
 T1=縦緩和時間、 T2=横緩和時間
FLAIR:水の信号を抑制したT2、脳室周囲病変
早発障害:造血、粘膜、皮膚、造精、脱毛
晩発障害:白血病、癌、白内障、肺線維症
骨盤部X線:月経開始後10日以内(10days rule)
放射線業務:赤血球、白血球を6か月毎
 皮膚変化、白内障を3か月毎
 線量限度:50mSv/年、100mSv/5年
Kerley 線:肺小葉間隔壁肥厚による、液体貯留
 線維性変化が原因
A:上肺野、肺門から肺野への放射状陰影
B:肋骨横隔膜直上、肺水腫、肺線維症、
 癌性リンパ管症
C:肺野の網状影(下肺野)、サルコ、塵肺症
両側肺びまん性粒状影:サルコ、肺胞微石症
 粟粒結核、珪肺
X線透過性:キサンチン、尿酸、シスチン結石
不透過:リン酸、炭酸、シュウ酸結石→Ca
乳房撮影:モリブデン管を用いた低圧撮影
呼気で心陰影開大
骨膜反応(+):好酸球性肉芽腫、骨髄腫、骨膜炎
膵嚢胞腺癌・膵島腫瘍は腫瘍血管に富む
原発性硬化性胆管炎:数珠状所見
beak sign, spider-leg deformity:腎嚢胞
ナットクラッカー症候群:左腎静脈が大動脈と
 上腸間膜動脈に圧排されて血尿
頭部:吸収期血腫・膠芽腫でリング状増強
交感神経に集積:131I-MIBG
心疾患:Tc-MIBI・Tl-Cl(心筋血流)
 Tc-PYP(心筋梗塞)
メッケル憩室:99mTcO4
肝硬変:flying bat sign、相対的左葉腫大
99Mo-99mTcジェネレータ:ラジオアイソトープカウ
67Gaクエン酸ガリウム:48~72時間後に撮像
3MeVにつき1cm治療可能
131Iはβ線を放出
上咽頭癌:外部照射が主体
照射でリンパ球>好中球>血小板>赤血球の順に減少
吸収線量:Gy=100rad
リニアック=X線
高LET放射線:陽子、重陽子、重イオン、中性子線
 酸素効果の影響少ない
低LET:X、γ、電子線
感受性:小腸>胃>下咽頭>≒食道≒直腸
放射線で治療:悪性リンパ腫、白血病、Wilms
 セミノーマ、髄芽腫、神経芽細胞腫
Hodgkin:頸部、連続性進展
 ⇔非Hodgkin:口蓋扁桃、非連続性
松果体腫は全身照射+全脳照射
ヨード:昆布、だし、うまみ成分
ストロンチウム:骨転移痛を緩和
子宮頸癌放射線治療による障害
 早発:悪心、船酔い様症状、皮膚発赤、WBC↓
  下痢、血便
 晩発:血尿、慢性膀胱炎、皮膚炎、腸閉塞
内軟骨腫:境界明瞭な透明巣、中に点状の石灰化像
骨軟骨腫:茸状、台地状に突起
砂粒状石灰化:甲状腺乳頭腺癌の半数、乳癌
saddle bag sign:新生児胃破裂、
 仰臥位でfootball sign
水腎症:排泄遅延あり、投与30分の撮影で
 腎盂腎杯が造影されている
(黒)空気<脂肪<水<筋・実質臓器<出血<骨・石灰化(白)
MRIの造影:ガドリニウム製剤
RI急速注入:低侵襲、心大血管系の検査
 経時的血行動態
99mTcスズコロイド:造血骨髄と一致した分布
開創・浅在膿瘍:高エネルギー電子線を使用
深部:高エネルギーX線
ブラッグピーク:重粒子線と陽子線にある
131Iから出るβ線:飛距離が短く局所治療
温熱療法:S期細胞に効果大
膠芽腫以外の~芽腫には放射線が効く
ALL:髄膜浸潤予防のために全脳照射+MTX髄注
術前照射:下咽頭癌、食道癌

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年09月24日 19:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。