「mapの使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

mapの使い方」(2012/10/17 (水) 16:08:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*mapの使い方 ***mapの宣言 std::map<keyの型名, 値の型名> 変数名; map<keyの型名, 値の型名> 変数名; // using namespace std; を書いているとき ***よく使うメンバ関数 // map<T1, T2> m; とします。 // 要素数を返す. (戻り値:size_type) m.size(); // 要素をすべて削除する. (戻り値:void) m.clear(); // 要素が 0 個のときは true, そうでないときは false を返す. (戻り値:bool) m.empty(); // key と対応する値を val に変更する. key がまだ存在していなかったときは新しく要素に追加される. (戻り値:T2) m[key] = val; // key と対応する値の個数を返す. key と対応する値はユニークなので 0 か 1 が返ってくる. (戻り値:size_type) m.count( T1 key ) // key と対応する要素を削除して, 削除した個数を返す. (戻り値:size_type) m.erase( cosnt T1& key ); // m の先頭を指すイテレータを返す. (戻り値:iterator) m.begin(); // m の末尾を指すイテレータを返す. (戻り値:iterator) m.end(); ***その他 // map の要素をすべて走査する (keyが小さい順から走査されます) for(map<T1,T2>::iterator it = m.begin() ; it != m.end() ; ++it ){ it->first; // keyの値 it->second; // keyと対応する値 } ...
*mapの使い方 ***mapの宣言 std::map<keyの型名, 値の型名> 変数名; map<keyの型名, 値の型名> 変数名; // using namespace std; を書いているとき ***よく使うメンバ関数 // map<T1, T2> m; とします。 // 要素数を返す. (戻り値:size_type) m.size(); // 要素をすべて削除する. (戻り値:void) m.clear(); // 要素数が 0 のときは true, そうでないときは false を返す. (戻り値:bool) m.empty(); // key と対応する値を val に変更する. key がまだ存在していなかったときは新しく要素に追加される. (戻り値:T2) m[key] = val; // key と対応する値の個数を返す. key と対応する値はユニークなので 0 か 1 が返ってくる. (戻り値:size_type) m.count( T1 key ) // key と対応する要素を削除して, 削除した個数を返す. (戻り値:size_type) m.erase( cosnt T1& key ); // m の先頭を指すイテレータを返す. (戻り値:iterator) m.begin(); // m の末尾を指すイテレータを返す. (戻り値:iterator) m.end(); ***その他 // map の要素をすべて走査する (keyが小さい順から走査されます) for(map<T1,T2>::iterator it = m.begin() ; it != m.end() ; ++it ){ it->first; // keyの値 it->second; // keyと対応する値 } ...

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー