「シェル変数」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シェル変数」(2011/03/31 (木) 13:24:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-シェルが利用する主な変数 ユーザが利用する言語にはプロンプトの形など、シェルが動作する上で必要となるさまざまな情報は、変数に保存されます。 シェルの変数には任意の文字列を格納することができます。 |CENTER:変数|CENTER:説明| |CENTER:HOME|LEFT:ユーザのホームディレクトリ| |CENTER:HOSTNAME|LEFT:ホスト名(コンピュータ名)| |CENTER:LANG|LEFT:ユーザの言語処理方式| |CENTER:PATH|LEFT:コマンドを検索するディレクトリパス| |CENTER:PS1|LEFT:プロンプトの書式| |CENTER:PWD|LEFT:カレントディレクトリのパス| |CENTER:UID|LEFT:ユーザID| |CENTER:USER|LEFT:ユーザ名| -値の設定 変数に値を設定するには、次の書式を利用します。 【書式】  変数名=値 次の例では、varという変数に「Linux」という値を設定しています。 $ var=Linux 変数名は、大文字と小文字を区別します。 変数の内容は、echoコマンドを使って確認できます。 $ echo $var Linux 変数名の頭には「$」を付けてください。 -変数の有効範囲 変数の内容は、シェルが終了すると失われます。 また、変数の有効範囲は、変数を定義したシェルの中だけです。 $ var=Linux  ←変数varに値を設定 $ echo $var  ←変数varの内容を表示 Linux $ bash     ←新しいbashを起動 $ echo $var         ←変数varの内容は何も表示されない $ exit     ←新しいbashを終了 $ echo $var Linux     ←元のbashでは、変数varの内容が表示される
-シェルが利用する主な変数 ユーザが利用する言語にはプロンプトの形など、シェルが動作する上で必要となるさまざまな情報は、変数に保存されます。 シェルの変数には任意の文字列を格納することができます。 |CENTER:変数|CENTER:説明| |CENTER:HOME|LEFT:ユーザのホームディレクトリ| |CENTER:HOSTNAME|LEFT:ホスト名(コンピュータ名)| |CENTER:LANG|LEFT:ユーザの言語処理方式| |CENTER:PATH|LEFT:コマンドを検索するディレクトリパス| |CENTER:PS1|LEFT:プロンプトの書式| |CENTER:PWD|LEFT:カレントディレクトリのパス| |CENTER:UID|LEFT:ユーザID| |CENTER:USER|LEFT:ユーザ名| -値の設定 変数に値を設定するには、次の書式を利用します。 【書式】  変数名=値 次の例では、varという変数に「Linux」という値を設定しています。 $ var=Linux 変数名は、大文字と小文字を区別します。 変数の内容は、echoコマンドを使って確認できます。 $ echo $var Linux 変数名の頭には「$」を付けてください。 -変数の有効範囲 変数の内容は、シェルが終了すると失われます。 また、変数の有効範囲は、変数を定義したシェルの中だけです。 $ var=Linux  ←変数varに値を設定 $ echo $var  ←変数varの内容を表示 Linux $ bash     ←新しいbashを起動 $ echo $var ←変数varの内容は何も表示されない $ exit     ←新しいbashを終了 $ echo $var Linux     ←元のbashでは、変数varの内容が表示される

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー