「mdadm」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

mdadm」(2012/02/29 (水) 22:49:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

mdadmコマンドの主なオプション CREATEモード -C (--create) mdデバイス … 作成するRAIDアレイを指定する -a             … 必要であればデバイスファイルを自動的に作成する -c サイズ          … チャンクサイズを指定する(KB単位) -l (--level) レベル    … RAIDレベルを指定する -n (--raid-devices)数  … アクティブな構成デバイス数を指定する -x (--spare-devices)数  … スペアデバイスの数を指定する MANAGEモード --manage    … MANAGEモードとする -a (--add)   … 構成デバイスを追加する -r (--remove) … 構成デバイスを削除する -f (--fail)  … 構成デバイスに不良マークを付ける MISCモード --misc         … MISCモードとする -Q (--query)    … RAIDの状態を表示する -D (--detail)     … RAIDの詳細な情報を表示する -E (--examine)    … 構成デバイスの状態を表示する --readonly      … 読み取り専用にする  --readwrite     … 書き込み可能にする  --stop mdデバイス名 … RAIDアレイを停止する  --stop --scan    … 全てのRAIDアレイを停止する RAIDアレイの作成はCREATEモードで行います。次の例では、/dev/sda1、 /dev/sda2、/dev/sdb1から構成されるRAID1のRAIDアレイmd0を作成しています。 アクティブなデバイスは2つで、1つは予備としています。 # mdadm -C /dev/md0 --level 1 --raid-devices 2 --spare-devices 1 /dev/sda1 /dev/sdb1 /dev/sda2 mdadm: array /dev/md0 started. RAIDアレイの状態は、/proc/mdstatファイルで確認することができます。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー