「(C)チェトマーク」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

(C)チェトマーク」(2010/04/21 (水) 17:37:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*◇(C)チェトマーク >『お隣さんに近隣間相互配給貿易を申し込みたいけど、なんだか不安だ……』 >『国家に所属しているから、お隣さんで他国家の人と交易しにくい……』 そんなリーダー様の悩みにお役に立てるのが、カニ貿が推奨する&bold(){チェトマーク(Ceto mark)}です。 以下のチェトマーク利用案内をご一読の上、【プロフィールのPR文】に挿入してみて下さい。あとは近隣でチェトマークを表示している人を探して、メッセで交易を提案するだけです。このマークが普及していけばご近所様の交易希望が一目瞭然となり、近隣間相互配給貿易の提案もしやすくなるでしょう。 **(1) チェトマーク表示 &bold(){【(C) ▲供出できる資源 ▼欲しい資源(一日の限界貿易量)】} (例)【(C) ▲食・綿 ▼木・石(100)】 -チェトマークのアレンジについて チェトマークは、その本来の意味を失わない範囲内で改変が可能です。例えば【(C)出:食・綿,欲:木・石(百)】や【(C) ▲食200 ▼木150(100)】(レートを予め毎時しておく)などです。ただし、改変によって生じた勘違いや交易ミスについては自己責任とさせていただきます。 **(2) 利用規約 +このマークは全ての人に開かれた交易を受け入れている証です。ただし、資源状況や複数の申し込みがバッティングした場合など、必ずしも交易が成立するということを保障するものではありません。 +交換レートは両者の合意のもと決定してください。 +取引はメッセを通じて充分に意思疎通を図ってから実行します。一方的に自身の要求を突きつけるような態度は好ましくありません。 +一端合意した取引を一方的に破約することは許されません。資源を受け取っておきながら相手には対価を送らない、などということは論外です。 +取引ミスなどの問題が発生した時はまず当事者同士で解決策を模索し、どうしても問題が解決しない場合はカニ貿までご相談下さい。 **(3) チェトマークの注意事項 -&bold(){チェトマークの表示は、【チェトマーク利用規約を遵守して、超国家的な近隣貿易を行う意思表示】でしかありません。} 『チェトマークを出している人は味方だ』、『チェトマークを出していれば攻められない』などといったことにはなりません。『降伏を勧告する。各資源300以上を献上しないと攻め込むぞ』といった要求も、チェトマークの対象外です。 -&bold(){安全保障は各都市間の協定か国家が担保するものです。} カニ貿はチェトマーク表示都市間の紛争には一切関与しません。ただし、チェトマークを表記していながら規約に反した悪質なトレードを強要するリーダーがいれば通報下さい。審査の上、調停・勧告を行い、著しく悪質な場合はカニ貿のページで『悪質貿易取引者』として公表いたします。 -&bold(){一日の限界貿易量を公表することは少なからず自国の都市情報を公表することになります。} よって、安全保障上好ましくないと考える方は未記載でもかまいません。多少過小に申告するのも良いでしょう。あくまでもこの数値はその都市がどの程度貿易できるかの【目安】として活用して下さい。 **(4) チェトマークを使って楽しいトレードを! チェトマークは『ちょっとした工夫で便利になる』を基本精神に【ユーザーが考案したもの】ものであり、決して&bold(){【公認の絶対的な指標などではありません。】} 貴方がチェトマークを利用するもしないも、あるいはチェトマークに替わる新たな表示を考案するのも自由です。願わくば、チェトマークが貴方のトレードライフを少しでも豊かにすることを祈っております。
*◇(C)チェトマーク >『お隣さんに近隣間相互配給貿易を申し込みたいけど、なんだか不安だ……』 >『国家に所属しているから、お隣さんで他国家の人と交易しにくい……』 そんなリーダー様の悩みにお役に立てるのが、カニ貿が推奨する&bold(){チェトマーク(Ceto mark)}です。 以下のチェトマーク利用案内をご一読の上、【プロフィールのPR文】に挿入してみて下さい。あとは近隣でチェトマークを表示している人を探して、メッセで交易を提案するだけです。このマークが普及していけばご近所様の交易希望が一目瞭然となり、近隣間相互配給貿易の提案もしやすくなるでしょう。 **(1) チェトマーク表示 &bold(){【(C) ▲供出できる資源 ▼欲しい資源(一日の限界貿易量)】} (例)【(C) ▲食・綿 ▼木・石(100)】 -チェトマークのアレンジについて チェトマークは、その本来の意味を失わない範囲内で改変が可能です。例えば【(C)出:食・綿,欲:木・石(百)】や【(C) ▲食200 ▼木150(100)】(レートを予め明示しておく)などです。ただし、改変によって生じた勘違いや交易ミスについては自己責任とさせていただきます。 **(2) 利用規約 +このマークは全ての人に開かれた交易を受け入れている証です。ただし、資源状況や複数の申し込みがバッティングした場合など、必ずしも交易が成立するということを保障するものではありません。 +交換レートは両者の合意のもと決定してください。 +取引はメッセを通じて充分に意思疎通を図ってから実行します。一方的に自身の要求を突きつけるような態度は好ましくありません。 +一端合意した取引を一方的に破約することは許されません。資源を受け取っておきながら相手には対価を送らない、などということは論外です。 +取引ミスなどの問題が発生した時はまず当事者同士で解決策を模索し、どうしても問題が解決しない場合はカニ貿までご相談下さい。 **(3) チェトマークの注意事項 -&bold(){チェトマークの表示は、【チェトマーク利用規約を遵守して、超国家的な近隣貿易を行う意思表示】でしかありません。} 『チェトマークを出している人は味方だ』、『チェトマークを出していれば攻められない』などといったことにはなりません。『降伏を勧告する。各資源300以上を献上しないと攻め込むぞ』といった要求も、チェトマークの対象外です。 -&bold(){安全保障は各都市間の協定か国家が担保するものです。} カニ貿はチェトマーク表示都市間の紛争には一切関与しません。ただし、チェトマークを表記していながら規約に反した悪質なトレードを強要するリーダーがいれば通報下さい。審査の上、調停・勧告を行い、著しく悪質な場合はカニ貿のページで『悪質貿易取引者』として公表いたします。 -&bold(){一日の限界貿易量を公表することは少なからず自国の都市情報を公表することになります。} よって、安全保障上好ましくないと考える方は未記載でもかまいません。多少過小に申告するのも良いでしょう。あくまでもこの数値はその都市がどの程度貿易できるかの【目安】として活用して下さい。 **(4) チェトマークを使って楽しいトレードを! チェトマークは『ちょっとした工夫で便利になる』を基本精神に【ユーザーが考案したもの】ものであり、決して&bold(){【公認の絶対的な指標などではありません。】} 貴方がチェトマークを利用するもしないも、あるいはチェトマークに替わる新たな表示を考案するのも自由です。願わくば、チェトマークが貴方のトレードライフを少しでも豊かにすることを祈っております。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: