このページでは「何の元ネタか」で分類しています。
「何が元ネタか」での分類はキン肉マンの方で。
登場した順での分類はキン肉マン掲載順の方で。
こちらにあるのは、一部です。


目次


登場人物の元ネタ


超人


ウルフマンの名は、当時人気のあった力士である、千代の富士がウルフと呼ばれていたのが元ネタ。

テリーマンの元ネタは、テリー・ファンクというプロレスラー。

ビューティー・ローデスの元ネタはダスティ・ローデスというプロレスラー。

ジェシー・メイビアの絵的なモデルは、ハワイのカメハメハ大王像

ミスターカーメンの名前の元ネタは、古代エジプトの王、ツタンカーメン。この名、「トゥトアンクアメン」の意味は、「アメンの生ける似姿」である。アメンは古代エジプトの主神。アモンともいう。

ミイラ姿の「ザ・マミー」というプロレスラーも、ミスター・カーメンの元ネタかもしれない。

ネプチューンマンの元ネタは、ハルクホーガンというプロレスラー。プロレスの実況を担当した古舘伊知郎がハルクホーガンを「現代に蘇ったネプチューン」と形容した。

キン肉マンゼブラの元ネタは、『タイガー・マスク』のザ・グレイト・ゼブラと思われる。(シマウマは戦闘能力を持たない草食動物であり、通常の発想では、プロレスラーのマスクモチーフには採用されづらい。尚、元祖ゼブラは馬のマスクマンにする予定だったが、当時の少年誌の印刷ではトーンが潰れて汚くなる為、シマウマに変更されたのだそうだ)

ルピーンの元ネタはモーリス・ルブランの『奇岩城』などの小説に登場する怪盗アルセーヌ・ルパン。


超人以外


アブドーラの元ネタはアブドーラ・ザ・ブッチャーというプロレスラー。

シーク星人の元ネタはザ・シークというプロレスラー。

猛虎星人の元ネタは、タイガー・ジェット・シンというプロレスラー。

ナチグロンの元ネタは黒あめ那智黒。那智黒飴は「那智黒石」で作られる碁石をかたどったのが名前の由来。

中野和雄は担当編集者。


技の元ネタ


テキサスクローバーホールドは、テリー・ファンクが元祖。

パロ・スペシャルは、ジャッキー・パロというイギリス人レスラーの技である。ちなみにウォーズマンのは、リバースパロスペシャル(裏返しのパロスペシャル)であり、2世のOLAPである。

ロビンマスクが初公開したロビン・スペシャルの元ネタは
アニメ版タイガーマスクの最終回でタイガーが虎の穴首領に決めた技。
タイガーではその後、照明が落ちてきて首領が下敷きになった。

ウォーズマンの技名の「スクリュードライバー」はロシアの伝統的な蒸留酒であるウォッカとオレンジジュースをまぜたカクテル。作られた当初、酒を混ぜる際に、工具のドライバーで混ぜたのでこの名がある。

試合形式の元ネタ


アトランティス戦の不忍池でのリングやアシュラマン戦の蜘蛛の巣型リングの元ネタは『タイガーマスク』のザ・ピラニアン戦、デビル・スパイダー戦。


ギャグの元ネタ



台詞の元ネタ


話の元ネタ


その他

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年02月14日 22:42