「采配のゆくえ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

采配のゆくえ」(2014/01/22 (水) 09:07:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*采配のゆくえ 【さいはいのゆくえ】 |ジャンル|合戦アドベンチャー|&amazon(B001DLUR08)| |対応機種|ニンテンドーDS|~| |発売元|コーエー|~| |開発元|コーエー(オメガフォース)|~| |発売日|2008年10月23日|~| |定価|5,040円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 慶長5(1600)年9月15日、美濃国関ヶ原において「天下分け目の戦い」の火蓋が切って落とされた。石田三成率いる西軍は東軍を迎え撃つべく笹尾山・天満山・南宮山に陣を構えていたが、早朝の関ヶ原には敵と味方の区別も出来ないほどの深い霧が立ち込めていた。一方、霧の中では先鋒を取った東軍の武将・福島正則がひそかに兵を進めていた…。~ 本作では石田三成を主人公に、「西軍から見た関ヶ原の戦い」が描かれる。三成は秀吉への忠義から西軍を指揮するが、軍勢・統率力では家康に及ばず、戦場ではさまざまな危機に遭遇する。これらの危機を自らの知力((史実においても三成は知将として名高く、文治派の武将の代表格であった。秀吉の天下統一が進むとともに政務を担う彼らの権限は拡大したが、このことが合戦で功績を上げてきた武断派との軋轢を生み、豊臣方大名が分裂する一因となった。))で解決していくのが本作の目的である。 **特徴 まるでシミュレーションゲームのような紹介だが、「合戦アドベンチャー」というジャンル名の通り、本作は''テキスト形式のアドベンチャーゲーム''である。関ヶ原の戦いの各戦局が1話のシナリオになっており、基本的には「戦略パート」で情報を集めた後に「合戦パート」で采配を振るう、という流れで進んでいく。 -''戦略パート'':合戦を有利に進めるために情報収集をするパート。自分や味方の陣地などを移動しながら怪しいところを調査したり、会話を交わしたりして「言ノ葉」(情報)と「所持品」(アイテム)を集めていく。合戦パートではこの「言ノ葉」「所持品」が主な武器となる。 -''合戦パート'':味方の「報告」を聞いて戦況を把握し、適切な「伝令」を出すパート。戦況によって各隊に指示できる「伝令」の内容は異なり、指示を誤るとライフポイント(矢)が1つ減る。5つすべてがなくなるとゲームオーバーとなる。~ また、ゲーム中盤以降は戦況をシミュレートできる「天眼」モードが登場することがある。このモードでは将棋のように味方の隊を動かし、指定された布陣になるように敵軍を誘導していく。 -戦略パート・合戦パートではキーパーソンとなる人物を「説得」しなければならないことがあり、これまで集めた「言ノ葉」や「所持品」をつきつけて自分の主張が正しいことを証明していく。三成には人の心を読む力があり、説得中に相手の心を読んで新たな「言ノ葉」を入手することもある。こちらも出すものを間違えるとライフポイント(扇)が1つずつ減り、5つすべてなくなるとゲームオーバーとなる。 ここまで読むとお気づきの方もいるだろうが、''本作のシステムはカプコンの[[『逆転裁判』シリーズ>逆転裁判シリーズ]]のものによく似ている''。というか、''ゲームの進め方から画面の構成、登場人物のデザインやキャラクターづけ、モーションのパターン、イラスト・アニメーションの雰囲気、バックログや既読スキップ、早送りができないなどの困った点までほぼそのまんまである''。~ 本作は「『逆転裁判』が好きな人におすすめ」と紹介されることが多いのだが、それもそのはずで、文字通りの''戦国版『逆転裁判』''((念のために言っておくと、本作とあちらとではそもそもの目的が全く違うため、あちらのファンの間でも「似ているが別ゲー」という認識で通っている。))なのである。~ **評価点 -評価の高い作品を真似しているだけにゲームシステムの完成度は高く、「関ヶ原の戦い」というコーエーらしい舞台設定を採用しつつも元の作品の雰囲気をうまく取り入れており、違和感がない。「合戦パート」「天眼モード」などのオリジナル要素も、アドベンチャーゲームの中で「合戦を指揮する」感覚を再現することに成功している。 -「ソロバンをはじきながら損得勘定をする小西行長((行長が和泉国の商人出身であったため。))」「家康に忠誠を誓う勘違いヒーロー風の井伊直政」「いつも背景にユリを背負っている細川ガラシャ((ガラシャは熱心なキリシタンであり、彼女の肖像画や立像にはキリスト教で「純潔」を象徴するユリが添えられることが多い。))」など、登場人物には史実や逸話をもとにした親しみやすいデフォルメが施されており、主人公の三成も「忠義に厚い熱血漢だが、ダジャレを連発して周りに呆れられる」というキャラクターになっている。 --ちなみに、本作で三成のパートナーをつとめる島左近の娘・たまき(たま)も実在した人物である((名前を「珠」といい、柳生家に嫁いでいる。もちろん、実際の歴史では彼女が関ヶ原の戦いに参加したとか三成のパートナーをつとめたといった話はないが。))。 -合戦の進行は史実どおりだが、その背景を補完するものとして登場人物のドラマが挿入されている。一部オリジナル設定を交えながら((例えば、本作では三成が西軍の「大将」とされているが、実際の西軍の大将は毛利輝元であった(ただし、ほとんどの指揮は三成が執っていた)。また、登場人物の大半の年齢は実際よりも若く設定されており、三成の場合だと史実では「40歳」だが本作では「23歳」とされている。))合戦に挑む武将たちの心情を詳しく描写しており、合戦パートや説得を通じて「彼らがどのような思いで戦いに臨んでいるのか」を明らかにしていくという、シミュレーションゲームとは違った楽しみ方ができる。一途な思いと人の心を読む力を武器に、文字通り相手の心に直接訴えかけていく三成の「説得」は、やや強引なところはあるものの設定に違わず熱い展開を見せる。 --あらすじは史実に忠実なので''歴史を習った人の大半は先の展開(どころかエンディング)が読めてしまう''が、物語は中盤からオリジナルの展開を交えるようになり、エンディングも史実を上手くアレンジしたオリジナルのものになっている。 **残念な点 -システムが酷似していることから「逆裁のパクリ」と批判されることがあり、「『無双』が『BASARA』にパクられた意趣返しなのでは?」という推測もある((本作を開発したオメガフォースが「無双シリーズ」の開発チームであることからこのような推測が生まれたのだと思われる。))。確かにここまで露骨だと意図的に似せているのだとしか思えないが、そのせいで内容とは無関係に悪い評価を受けやすくなってしまっている。 -戦略パートの探索では『逆転裁判』同様、関係ないところを調べたり選択肢を間違えたりしたときの小ネタや掛け合いが用意されているのだが、一度に移動できる場所が少なく場面によっては選べる行動が制限されているため、あまり量は多くない。 --三成と仲間たちの掛け合いもワンパターン化する場合が多く、「逆転裁判」のような独特のユーモアはない。特に三成の一途さを「バカ」という言葉で表現しているためか、物語中では側近の島親子にやたらとバカバカと言われる。これが鬱陶しかったという意見も多い。 -戦略パートの謎解きは分かりやすくヒントも頻繁に出されるため、戦略パートや説得でつまることはほとんどないし、合戦パートもリアルタイムの戦闘ではないのでじっくり考えることが可能である。また、ライフポイントがある割には選択肢を間違えてもペナルティなしで選び直せることが多い(失敗=即死の場合もあるが)。 --これは「サクサク進めることができテンポがよい」という長所でもあるのだが、アドベンチャーゲームとしてはあっさりしすぎているところもあり、物足りないと感じる人もいるかもしれない。 -物語に深く関わるキャラクターには専用のグラフィックが用意されているが、それ以外は敵味方問わず全く同じデザインである。モブキャラならまだしも、それなりに活躍する武将までデザインに全く工夫が見られないのはどうにかならなかったのだろうか。最終決戦ですら同じ顔の武将が何人もおり、見分けがつかない状態である。 --また、プレイヤーがキャラクターに感情移入しかけたところで退場ということが多く、複雑な心情が長々と語られた割にあっけなく倒されてしまう敵もいる(その後どうなったなどのフォローは一切ない)。キャラクターの心情描写が秀逸なだけに、もう少し掘り下げても良かったのではという意見もある。 **総評 『逆転裁判』に似ていることがよく取り上げられるが、単にシステムを真似しただけではなく、原作のエッセンスをくみ取ったうえで自社の得意分野とうまく組み合わせてアレンジされた、巧みな換骨奪胎が行われた作品である。本作が「カプコンへの意趣返し」なのかどうかは分からないが、''『逆転裁判』のパロディとしては非常に完成度の高い作品''であり、単体のアドベンチャーゲームとして見ても良作と呼べる。~ コーエーのタイトルの中では『[[国盗り頭脳バトル>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/101.html]]』と並んでマイナーな作品だが、amazonなどで検索すればすぐに見つかるし、中古なら1500円~2000円代とお手頃価格で手に入る。「戦国に興味があるけどあまり詳しくない」という方やシミュレーションゲームとは違った形で「戦国」に触れてみたい方、(皮肉抜きで)『逆転裁判』が好きな方は手に取ってみてはいかがだろうか。 ----
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4491.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: