「ゴエモン もののけ双六」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゴエモン もののけ双六」(2013/10/31 (木) 09:56:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゴエモン もののけ双六 【ごえもん もののけすごろく】 |ジャンル|ボードゲーム|&image(http://ec2.images-amazon.com/images/I/512I-ywjnAL.SL160.jpg)| |対応機種|ニンテンドウ64|~| |発売元|コナミ|~| |開発元|コナミコンピュータエンタテインメント神戸|~| |発売日|1999年12月25日|~| |価格|7,800円(税別)|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[がんばれゴエモンシリーズ・関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/639.html]]''| **概要 -コナミの人気アクションゲーム『がんばれゴエモン』シリーズのN64第3作目。これまでとは一転してボードゲームになった。 物知りじいさんの元に送られてきた一通のラブレターともののけを封印したお札が巻き起こす騒動を収拾することに。 **特徴 解説の前に、共通点が非常に多いカルドセプトシリーズとの比較に終始することをお断りしておく。 基本的にはカルドセプトシリーズのようにカードゲームとボードゲームの融合である。 すごろくの要領でマップ上を移動して止まったマスにお金を消費して自分のもののけ(便宜上以後クリーチャーと表記)を召喚していき、 隣接する相手のクリーチャーや、自分や相手が他のクリーチャーのいる土地を踏んだ時に、相手のクリーチャーとバトルさせる。 相手のクリーチャーを撃破すると貫通ダメージが発生し、相手の体力を0にすれば勝利である。 ちなみに同社の格闘ゲーム『らくがきっず』のキャラクター達が激レアクリーチャーとして本作にゲスト出演している。 相違点として、カルドセプトシリーズは土地そのものをレベルアップさせるのに対し、本作はその土地にいるクリーチャーをレベルアップさせる。 **長所 カルドセプトシリーズより初心者でも理解しやすくなっている。 -クリーチャー関連 --例えばカルドセプトシリーズでは戦闘時に使用できるアイテムがクリーチャーごとにきまっているが、もののけ双六にはそのような縛りは存在しない。また、カルドセプトシリーズではクリーチャーを召喚するのにお金意外のものが必用となることもあるが、もののけ双六ではクリーチャーを召喚するのにお金意外を要求されなかったりする。 --クリーチャーの能力の説明もとても分かり易い。 -カードゲームの魅力であるコレクション要素はもちろん健在。 --さらにクリア具合によってストーリーモードと対戦モードで設定できるルールが増えていく。 -キャラクターへの愛着がわきやすい。 --ストーリーモードではゴエモン、エビス丸、サスケ、ヤエのおなじみ四人のうち一人を選んで進めていくことになるし、敵キャラも、クロベエ、タイサンバ、カブキ、とのさまとこれまたおなじみの面々である。 --無論、本作オリジナルキャラも存在するがゴエモンシリーズの世界観にうまくなじんでいる。このあたりはカルドセプトシリーズには真似できない部分である。 --また、キャラクターごとにクリーチャーのステータスにボーナスがあったりもする。 -音楽、演出面での評価も高い。 --過去の名曲がうまくアレンジされており、特に大江戸、竜宮城、オバケやしき、ジゴクのBGMの出来がすばらしい。 #region(戦闘BGMメドレー) &nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm11369606) #endregion -クリーチャーのデザインもなかなかよい。日本妖怪が可愛らしくデザインされている。 --これは余談だが、キャラクターの数を合わせるためか相当節操なくあちこちから名前を引っ張ってきている。 ---「鬼」「河童」などのメジャー妖怪もいるが、「否哉(いやや)」「逆さ柱」「五徳猫」なんてドマイナーな妖怪もいる。「俺は妖怪に詳しいぜ!」なんて自負している人ならより楽しめるかと。 **短所 -戦略性はあまりない。 --カルドセプトシリーズにおいてシステムの複雑さは高い戦略性を求めた結果であるが、初心者でも理解しやすくするために複雑さを抑えたもののけ双六では戦略性の低下はいたしかたない。 --また、カード同士の強弱がはっきりしているせいで終盤はとにかく強カードをつめこんだデッキになりがちである。 -キャラクター同士の強弱もはっきりしすぎている。 --ラスボスがクリーチャーの全能力+100なのは仕方無いとしても大半の敵キャラがゴエモン、エビス丸、サスケ、ヤエいずれかの上位互換なのはいただけない。 --ヤエで一度クリアした後はルールが追加されてストーリーモードや対戦モードでキャラクターごとのクリーチャーのステータスへのボーナスをなしにはできるが。 -CPUがあまり賢くない。 -カブキの性格がおかしい。 **総評 ニンテンドウ64におけるボードゲームの傑作マリオパーティーシリーズの影に隠れてしまった悲劇のボードゲームである。 **余談 -本作の前に発売したGBCの『[[もののけ道中>がんばれゴエモン ~もののけ道中 飛び出せ鍋奉行!~]]』との連動機能がある。 --もののけ道中側でパスワードを入力すると、パスワードに応じたもののけが出現するようになる。 //本作はカルドセプトシリーズのパクリなのかどうか 詳しい事情を知っている片は加筆をおねがいします。 //ルール設定はストーリーと対戦の両方で使用可能です
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3676.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: