「鬼武者3」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

鬼武者3」(2013/12/05 (木) 22:44:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*鬼武者3 【おにむしゃ すりー】 |ジャンル|戦国サバイバルアクション|&amazon(B00008VAFR)| |対応機種|プレイステーション2&br Windows|~| |開発元|カプコン|~| |発売元|【PS2・Steam】カプコン&br【Windows】ソースネクスト|~| |発売日|【PS2】2004年2月26日&br【Windows】2005年11月25日|~| |定価|【PS2】7,140円&br 【Windows】3970円&br 【Steam】19.99ドル|~| |>|>|CENTER:''[[鬼武者シリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1511.html]]''| ----- #contents(fromhere) ---- *概要  幻魔と、鬼の一族の力を借りた人間との戦いを描く鬼武者シリーズの三作目であり、三部作の完結編として位置付けられている。~  俳優には初代で主人公を担当した金城武と、フランスを代表する名優ジャン・レノを起用。 ---- *ストーリー 「敵は本能寺にあり!」~  時は1582年、明智光秀は幻魔の王となり残虐非道の限りを尽くしていた織田信長に反旗を翻した。若き頃に鬼の力を授けられ、長きにわたって幻魔一族と戦ってきた明智左馬介も、織田信長を倒すために謀反に加担していた。~  信長を本能寺の本堂まで追いつめた左馬介は、信長の近従・森蘭丸を倒したものの、信長の圧倒的な力の前に圧倒されていた。その時、左馬介の足元から黒い空間が現れる。次の瞬間、左馬介は空間に飲み込まれ姿を消してしまった。~  時は変わって2004年のパリ。平穏な時間が流れるその場所に突如として幻魔が現れ、阿鼻叫喚の地獄が展開された。~  フランス軍特殊部隊に所属するジャック・ブランは、幻魔の襲撃に抵抗していたが、同僚であるフィリップが怪我を負ってしまい、自身の銃も弾が切れて追いつめられる。その時、ジャックの足下から黒い空間が現れ、ジャックとフィリップを飲み込んだ。~ 元の時代に帰り信長を倒すため、パリで幻魔を倒す左馬介。~ 愛する者の待つ時代へ戻るため、戦国時代で幻魔と戦うジャック。~ 二人の鬼武者の戦いが始まった。~ ---- *特徴 **二人の鬼武者、二つの時間 本作では二人の主人公を使いわけながらプレイを進めていく。 -明智左馬介 --『1』にも登場した、熟練の鬼武者。刀や弓を用いて戦う。鬼の力は竜玉を用いて引き出す戦術核。 ---今作で使用する武器は双刀・太刀・斧の三種。それぞれ天・空・地の属性((何やら解り難い属性名だが、敵の耐性からほぼ雷・風・火属性に準ずる事が解る。))を持つ。 ---条件を満たすと、『1』で使用した武器も使えるようになる。 --主に未来パートで操作する主人公。 -ジャック・ブラン --フランス軍特殊部隊に所属する男。鞭を用いて戦う。鬼の力はリングを用いて引き出す戦術輪。 ---使用する武器は剣や槍型の鞭と鉄球。それぞれ火・雷・氷の属性を持つ。 --主に過去パートで操作する主人公。 また、本作では、過去と未来二つの時間軸でゲームが進んでいく。 -基本的にはどちらか片方の時代を主軸にストーリーが進むが、一部では二つの時空を自由に行き来しながら進める場面がある。 --未来では動いていなかった機会が過去では動いていたり、過去では完成していなかった施設が未来にはある等、時間の違いを上手く利用したギミックがある。 --また、時空転送装置を用いて過去と未来で道具をやり取りしたりもできる。 ---ただし、特定イベント終了後はできなくなるのであまり偏らせないこと。 ---- *評価点 **美麗なグラフィック -グラフィックは前作以上に進化。特にオープニングムービーのは格好いいと評判。 **カメラワークと操作方法 --カメラは前作までの定点カメラから、主人公を追跡する半固定カメラになった。 --また、スティックを使用すると、スティックを倒した方へ進む操作が可能になった。 ---十字キーを用いると従来のラジコン操作も可能。 **チュートリアルの充実 -破魔鏡で「修練」というチュートリアルをプレイできる。 --修練はクリアするとアイテムが貰えるのでモチベーションが保てる。 --任意で挑戦できるので、既プレイ者はプレイのテンポを損ねずにゲームを遊べる。 **豊富な新アクション -十連斬 --左馬介の新アクション。突きから派生し、タイミングよくボタンを連打することで最大10回の連続攻撃を行う。 ---タイミングはシビアだが斬りつける度に赤魂が出現するほか、10斬目の威力は戦術核並みの高威力を誇る。 -鬼縛り --ジャックが用いるアクション。敵を鞭で縛りつけて動けなくする。 --これ単体では特にダメージは無いが、その後の操作によって以下に示す様々な技に派生する。 -鬼投げ --鬼縛りで掴んだ敵を投げる。それなりに高威力であり、敵をダウンさせることが出来る。また、投げた敵にぶつかった敵を巻き込むことも出来る。 ---大型の敵は溜めのレベルが低いと投げることが出来ない。 --また、一部のオブジェクトも投げることができ、当たった敵にダメージを与える。 ---オブジェクトを投げる場合、鬼縛りを発動したあとに自動的に鬼投げが発生してしまう点には注意。 -縛戦術 --鬼縛りで掴んだ相手に戦術輪を送り込む。対象が掴んだ相手のみであり、威力も若干落ちてしまうが確実に当てることができ、鬼力の消費も極めて少ない。 ---戦術輪のレベルは溜めのレベルに依存する。 -銃撃 --鬼縛りで掴んだ相手に銃弾を撃ち込む。威力はあまり高くないが安全かつ確実にダメージを与えることができ、攻撃した回数分赤魂が出現する。 ---鬼投げとは異なり、どんな相手にも使用できる。 ---溜めのレベルに応じて威力と銃撃回数が変化する。最大回数まで撃ち込むと鬼縛りが解除されてしまうが、途中まで撃ち込んだ状態なら鬼投げや縛戦術に派生できる。 -鬼跳躍 --「鬼螢」というオブジェクトに捕まり、跳躍することができる。鬼螢が無い場所では使用できない。 ---基本的には移動用のアクションなのだが、一部のボス戦で鬼螢が設置されている。また、移動用の鬼螢でも場所によっては戦闘に組み込むことが可能。 --跳躍中は無敵になり、着地地点に敵がいた場合は自動的に攻撃を行う。 -また、「溜め」が、溜め切り以外の攻撃にも使えるようになった。 --構え状態以外にも攻撃ボタン長押しで溜めができるようになり、その状態で攻撃を行うと攻撃の威力に補正がかかるようになった。 **鬼武者変身の仕様変更 --前作では紫魂が5つ集まると自動で発動してしまった鬼武者変身が、任意のタイミングで変身可能になった。 --また、紫魂を5つ溜めた状態で死亡すると、自動的に鬼武者変身が発動し、復活できるようになった。 ---死亡によって鬼武者変身した場合は、通常の変身より変身時間が短いというペナルティがある。なお、変身が切れた後は瀕死状態になっている。 **魔空空間の仕様変更 --魔空空間は今までの一本道構造から、木構造に変わっている。 ---これによって攻略順序をある程度任意に選ぶことができるようになったほか、幾度かに分けて攻略することも可能になった。ただしその分一フロア当たりの難易度は上がっている。 --なお、本作の魔空空間は8つ(低難易度の場合は6つ)と過去最多。 **アクセサリの使い勝手の向上 -前作の「首飾り」と同じ効果を持つものとして「羽織」が登場した。 --羽織は、各種羽織を入手して「木霊」と呼ばれるアイテムを一定数注入すると使えるようになる。 ---前作とは異なり、ストーリーの分岐によって入手できる羽織が変化すると言ったこともない。 --前作と同じ効果を持つものもあれば、前作には無かった効果もある。また魔空空間でも効果が発揮できるようになっており、全体的に使い勝手は良い。 **UI面の進化 -左馬介が弓を使用する際、構え状態で○を押すだけで使用できるようになった。 --前作までは弓や銃に装備を変更しないと飛び道具が使用できなかった。 ---また、矢を放つ動作も前作に比べ格段に高速化した。 -敵がアイテムを落とした際、カラス天狗の阿児が自動的に拾ってきてくれるようになった。 --阿児が持っているアイテムはマップを切り替えるまで消滅しない。 ---ただし、阿児は一度に1つしかアイテムを持ってくることができないので、複数のアイテムが落ちた場合、すぐに阿児からアイテムを受け取るか自分で拾わないと床落ちしているアイテムは消滅してしまう。 -ロックオンしている敵が目視で分かるようになった。 --敵をロックオンすると、ロックオンした敵の頭上に阿児が飛びまわる。 **充実した特典 前作以上に豊富なクリア特典が存在する。 -鬼射的 --全8ステージの射的ゲーム。弓を使う左馬介か、銃を使うジャックを操作して遊ぶ。時間切れ時のスコアがノルマに届いてなければ即ゲームオーバー。 ---左馬介は連射が可能だが、弾速が遅いので的の先読みが必要。ジャックは弾速は早いが連射が遅く、一度のミスが致命的。 --今までの作品のミニゲームはアクションの延長線だったので、ある意味最もミニゲームらしいミニゲームである。 -パズル魔空空間 --前作にもあった、からくり宝箱問題集。 ---本作では本編に登場した水道管パズルだけでなく、『1』や『2』のパズルにも挑戦できる。 --当然難易度は激高。記録こそされないものの、攻略後にスコアが表示される。 -鬼修練 --本編のチュートリアル「修練」の強化版。より高度なアクションに挑戦できる。 -平八無頼伝 --本編で謎の多かった平八の行動を追った作品。短編ながらよく作り込まれている。 ---クリアの特典やスコアアタックなども無く、単純にシナリオの補完に過ぎないのが残念なところ。 -隠し衣装。 --左馬介は懐かしい「あの」衣装がさらに強化されて登場。オープニングムービーが若干変わったりする。 --ミシェルにも衣装がある。男性歓喜間違いなし。 -難易度も豊富にある。 --優しい・普通・難しいに加え、さらに難易度の高い「鬼難」が登場。 ---敵が恐ろしく堅く、攻撃力もとても高い。さらにほとんどの一閃の受付時間が1~2フレームになり、他の難易度であった救済措置も存在しない。まさにプロフェッショナル向け。 --本作では前作に引き続き、最強モードが難易度とは個別に選べる。また、一閃モードも個別に選ぶことができるようになった。 ---一閃モードと最強モードの併用も可能になったので、「鬼難+一閃+最強」といったプレイも可能。 **その他 -サブキャラクターのミシェル操作が楽しい。 --現代パリにいるミシェルは軍人であり、銃が使える。幻魔相手にショットガンやグレネードランチャーといった現代兵器をぶっ放すことができ、とても爽快。 --あるアイテムと取ることで魂の吸収が可能になる。吸収した赤魂は左馬介との交代時に還元されるので無駄にならない。 -左馬介の演技が良くなった。 --『1』では「棒読み」と散々批判された金城武氏の演技が上達しており、左馬介のクールな雰囲気をよく表現できている。 -とある条件でエンディングが分岐する。 --些細な変化だが、とても以外で微笑ましいエンディングなので是非挑戦してほしい。 ---- *問題点・賛否両論点 **世界観 -タイムスリップという非現実的な設定とこれまでの「鬼武者」にそぐわない現代のパリという世界観、外国人俳優の採用は賛否を呼んだ。 --幻魔や鬼の存在、及びそれらが用いた技術自体非現実的ではあるが、今作の設定はそれまでのシリーズで作ってきた世界観を破壊しかねない物だった。 --ただパリの市街地や動物園ステージなどは『BIOHAZARD』のような雰囲気が出ており、今までと雰囲気は異なるものの悪くはない。また乗用車の後部座席に厳つい顔の侍が乗っていたりするのはなかなかシュール。 **ジャック編と左馬介編の難易度の格差 -ジャックパートが左馬介パートに比べて簡単すぎる。 --新幻魔の多くはギルデンスタンが未来の技術と融合して作ったという設定のためか、全体的に未来の幻魔の方が強い。 --それに加えてジャックは鞭による広範囲・遠距離からの攻撃ができる上、鬼縛りから派生する各種攻撃のおかげで、一対一の戦闘であれば確実に無傷で勝利できる。 --対して左馬介は接近戦を余儀なくされる刀中心であり、唯一の利点である弓矢も、鞭で届かない距離から攻撃できるような機会はまれ。 ---とある条件を満たすと、最初からレベルが3で戦術核を使える武器を使用できるというのが利点と言えば利点だが、これは最低でも一度クリアしてから出ないと使用できない。 **時間制限イベント -物語中盤でとある時間制限の即死イベントがあるのだが、これが結構厳しい。 --表示された通りにコマンドを入力するというのを5回繰り返すというものなのだが、入力を間違えた場合はもちろん、入力に時間がかかった場合も失敗扱いとなる。さらに一度でも失敗するとまた最初から入力しなければならない。暗記が苦手な人にはかなりの拷問イベント。 ---入力するコマンドが毎回同じであることと、全てのコマンドは最後のコマンドの部分列になっていることが唯一の救いか。 --残り時間が少なくなってくるとアンリの台詞が変わり、手本側の入力速度が若干上がる。 **最強装備の扱い -過去作でも最強装備は使う機会が少なかったが、本作はさらに少ない。 --ジャック編では最強装備を入手できる魔空空間を攻略した後に''戦える相手がラスボス1体のみ''((もちろん魔空空間に再度潜るという選択肢はあるが、潜る意味は魂稼ぎ程度しかない.。))。 --左馬介に至ってはラスボス戦で専用の武器に装備が変わってしまうため、''最強装備で戦える相手が存在しない''((もちろん魔空空間(ry))。 ---最強装備を入手すると最終戦での専用装備が少し強くなるので、入手する意味が無いわけではないのだが…。 **その他 -2にあった秘伝技が無くなってしまった。 -黒羽織の入手がとてつもなく難しい。 --入手のためには恐ろしく難易度の高い修練「一閃」を攻略する必要がある。 ---一閃の修練は一閃が得意な人でも苦戦する難易度であり、''一閃が簡単に使えるようになる補助具であるのに、入手する頃には一閃をマスターしている''という手段と目的の逆転が起こってしまう。 ---もっともかなりのバランスブレイカーなアイテムなので、特別理不尽な条件というわけではないのだが。 --黒羽織の入手はクリア特典の出現条件やマルチエンディングの条件になっているので、それらを楽しみたい場合、最低一度は入手しなければならない。 ---難易度は問われないので、一閃の簡単な難易度「易しい」で挑戦すれば緩和は可能。 -上質なプリレンダムービーが流れるのはオープニングのみ。 --前の二作と新鬼武者では最終決戦前後にプリレンダムービーが流れたが本作ではリアルタイム。 -何故かラスボスの性格が前作と同一人物と思えない程に変わった。 --笑い上戸と見紛うほど大声でよく笑い、死んだふりや不意打ちをする等。 ---それでいて左馬介VS人間態戦前のイベントではジャックを「逃げおおせたか、南蛮人」と嘲る。お前が言うな。 -中盤のあるイベントでゲームオーバーになった際に演出時間が処理落ちで3倍近く長くなる。 -ジャン・レノ氏も声を当てているが、出演時間は少ない。 ---- *総評  大胆な世界観や複数主人公に賛否はあるものの、アクションゲームとしては確実に進化しており、ゲーム設計もとても親切なので初心者からコアユーザーまで幅広く楽しめる。~  三部作の完結作でもあるので、過去作を楽しんだ人には是非プレイをお勧めしたい作品。~ ----
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4043.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: