「ビューポイント」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビューポイント」(2013/09/07 (土) 00:41:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ビューポイント 【びゅーぽいんと】 |ジャンル|シューティング|&amazon(B00014B18K)| |対応機種|アーケード(MVS)|~| |発売元|サミー工業|~| |開発元|エイコム|~| |稼動開始日|1992年|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| **概要 -クォータービューが珍しい、斜めスクロールSTG。即死制。攻撃手段はショットと溜め撃ちによる波動砲・ボムの三種類。 -アイテムを取る事で攻撃判定・弾消し効果・攻撃補佐のオプションが自機両脇に搭載される。 -初期設定では「戻り復活」。2人同時プレイ可能設定時のみ「その場復活」。 **長所 -ステージ構成は横STGのそれに近いが、前半は難易度は高すぎず比較的とっつきやすい。 -3DCGを手作業でスプライトに変換するという、とても面倒臭い事をしているがソレのおかげで他のゲームに無い独特の質感を出している。 --それに伴い敵デザインも一風変わっている。 --斜め視点+3Dレンダリングを存分に活かした斬新な仕掛けが各ステージにあり、見ていても飽きない。 -BGMは全てハウスで統一。評価は極めて高い。 --特に自機出撃デモ~第一ステージ間で流れる「ワン、トゥー、スリー、フォーヘイ!」は中々かっこいい音楽演出。このゲーム全体の雰囲気を決定付ける曲である。 --本作の作曲者は後に「ショックトルーパーズセカンドスカッド」(1998年 ザウルス)も手がけるが、そちらのBGM群も本作同様のテンションと統一感(主にダンスミュージック調であるが)は健在であった。 ---ちなみに、『ショックトルーパーズセカンドスカッド』もビューポイント同様、グラフィックにプリレンダーを多用している。作曲者はプリレンダーと何かと縁があったようだ。 **短所 -その独特の視点故に判定が少しわかりづらい。 -4面ボス前の無敵トレーラー地帯や、後半のボス全般など、後半はラストまで難所の塊と言っていいレベル。 --初期設定では死に戻りなので難所でなくとも復活が非常に厳しい、非常に強いボス戦で死ぬとボス戦やり直しなど、シビアさに大幅に拍車がかかっている。 **家庭用移殖 -ネオジオ 1992年12月11日発売 26,250円 --価格は誤表記ではない。~ 注記すると、もともとACゲームを家庭用に移植すると劣化は当たり前、モノによっては別ゲーになることもしばしばだった時代に「ACゲームを一切の劣化無しで家庭で遊べる」というのがネオジオのコンセプトであり売りだった((このため、ネオジオは同世代の家庭用ハードと比較すると、ハード・ソフトともに定価が高い代わりに性能がケタ違いに高い。次世代ハードであるPSやSSと比較しても2D処理能力では勝る。))ため、ネオジオソフトは本作に限らずだいたいこの位のお値段。~ 今となっては考えられないことだが、AC基板を買うよりも遥かに安価でスペースも取らないので、当時のゲーマーには十分に払う価値があった値段である。 -ネオジオCD 1995年12月11日発売 5,800円 -FM TOWNS (開発元/発売元 ビング) TOWNS MARTYにも対応 --希少品。このゲームに関しては何かと値段という問題がついてまわっている。 --ビングのアーケード移植作品は非常に定評があった。ハードウェアの制約により、画面比率の違いや一部キャラクターの細かいアニメパターンの削除があり、1人プレイ専用であるものの、移植度は非常に良好。BGMもCD-DA再生によりほぼ完璧に再現。 -X68000 (開発元/発売元 ネクサスインターラクト) --FM TOWNSに比べアーケード作品の良移植に恵まれたパソコンであるが、本作の移植は非常にがっかりさせられるものである。 --ゲーム部分自体は一見TOWNS版と同等程度に再現されているが、高クロック機でない限り処理落ちが激しくゲームにならないほど。 --1面中盤の見物であるはずの回転ゲート地帯がごっそり削除され、申し訳程度にザコがいるだけのスカスカ地帯に変更されている。マップの形自体はそのままなのが悲しい。 --BGMの再現性が大変悪く耳障りなものと化している。(FM音源の使い方が絶望的にへたくそ) --ステージクリア、エンディングの演出がまったく再現されず、黒バックに8x8の白いフォントがベタで表示されるだけという手抜き画面になっている。エンディングはデモも全カット。さらに、エンディング後、ゲームオーバーにならずに難易度が変わらない(と思われる)1面からの再スタートとなる謎仕様。 --1人プレイ専用であるにも関わらずその場復活制固定となっており、パワーアップの回収が難しく非常にシビアで辛い。 -この他にもGENESIS(海外版メガドライブ)、PS、SSに移植されている。(いずれも海外のみの発売) --PS版はムービーが大量に挿入され、グラフィックが洋ゲーテイストの微妙な質感に完全リニューアルされており、BGMは全て別物に変更。秒間30フレーム(処理落ちあり)になっている。いわゆる改悪リメイクである。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3149.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: