「THE KING OF FIGHTERS 2002 Challenge to Ultimate Battle」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

THE KING OF FIGHTERS 2002 Challenge to Ultimate Battle」(2013/09/14 (土) 21:50:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*THE KING OF FIGHTERS 2002 Challenge to Ultimate Battle 【ざ きんぐ おぶ ふぁいたーず つーさうざんどつー ちゃれんじ とぅ あるてぃめっとばとる】 |ジャンル|対戦格闘アクション|~| |対応機種|アーケード(MVS)|~| |発売元|プレイモア|~| |開発元|イオリス&br()ブレッツァソフト|~| |稼働開始日|2002年|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[KOFシリーズ関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/221.html]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -旧SNKから続く看板作品の第9作目。通称2002。 -前作『[[2001>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1063.html]]』でストーリーが一区切りしたため、『[['98>THE KING OF FIGHTERS '98 DREAM MATCH NEVER ENDS]]』同様ストーリー無しのお祭りという設定。 -スポンサーとして韓国企業「イオリス」が関わった最後のKOF。 ---- **特徴 -『[['99>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/282.html]]』~『2001』に導入されていた「ストライカー」システムを排除し、『98』同様の3on3に回帰。 -オロチ編とネスツ編の集大成であり、オロチチームやマチュア・バイスといった、98→99以降で(ストーリーの都合上)削除されたキャラの再登場を含め、全13チーム42キャラ+隠しキャラ4キャラが使用可能。 -キャラの操作システムは『'98』のADVANCEDモードを継承しているため、詳細はそちらに譲る。以下に『'98』から変化した本作独自の要素を書いている。 --ゲームスピードが全体的に速い。また、弱攻撃からの連続技が決まりにくくなっている。 --スーパーキャンセルやワイヤーダメージなど、『2001』までのシステムは一部健在。 --ゲージを消費して発動できるパワーMAX中は、通常技・特殊技などのモーション中の任意のタイミング、または対応した必殺技をガードさせた瞬間に必殺技コマンドを入力すると、そのモーションをキャンセルして必殺技を出せる「どこでもキャンセル」が使用できる。これにより「[[オリジナルコンボ>ストリートファイターZERO3]]」さながらの長くて強力な連続技も可能。 --ゲージを(通常より多く)消費して、通常技を緊急回避やパワーMAX発動でキャンセルできる「クイック」が追加。通常技ヒットから高度な連続技に繋げたり、ガードキャンセルふっとばしを読んで回避するなど新たな駆け引きが生まれた。 --パワーMAX発動中かつ体力が一定以下の時に隠し超必殺技「MAX2」が使用可能になった。 ---- **長所 ***優れたゲームバランス -バランスを崩していた「ストライカー」を廃することでシステム面のバランスは改善。特徴で書いた新要素もうまくハマっている。 --「どこでもキャンセル」を用いた連続技は強力だが、ゲージの使い道が多いことやパワーMAX発動を経由することから、拮抗した対戦になると意外と決められる場面は少ない。より強くなるための技術として奥深さを出すという立ち位置に留まっているのが好印象。 -ネスツ編からキャラクターは、特徴的な技がつけられるなどより掘り下げられた性能となったり、テクニカルな性能の新キャラが多く、一キャラあたりの密度が濃くなっている。 --キャラクターバランスについても「KBC(キム・ビリー・チョイ)」という最強キャラクターで組んだチームがテンプレ化するなどの問題もあったが、それぞれのキャラに苦手キャラが色々といることが判明し、前後作のように理不尽な強さを発揮できるキャラはおらず、程良い強さの為、プレイヤーの実力が如実に反映される程度にまとまっている。 ---- **短所 ***全体的なセンスの悪さ -前作『2001』よりは改善されたものの、背景グラフィックはやはりチープな印象を受ける。過去のシリーズとは比べようも無い。 -BGMは『[[2000>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1044.html]]』以前の人気の高いBGMを使用しているにも関わらず、音質が悪く、音も微妙でいまいち盛り上がらない。キャラボイスも全体的にくぐもり気味。 -キャラのアニメーションも、中途半端にドット絵を変え、結果改悪となっているキャラがちらほら見られる。また、新録された台詞も無駄口が多い。 --これらは使用基板(MVS)の容量を限界まで使ったことも影響しているのだが…。 -「MAX2」は全体的に演出が冗長で安っぽい上、性能の良し悪しが極端で、実用的な物が少ない。ついでに名前もコマンドも変な物が多く、不評だった。 --コマンドについては過去作品のコマンドを持ってきた物もあるので一概に悪いとは言えないが、結果として出しにくいコマンドが無駄に多くなっており「こんなコマンドにしたやつは誰だぁっ!」と言いたくなるレベルである。 --発動時の台詞もK'の「黒だよ…真っ黒!」、京の「響けぇー」、社(表)の「べこべこにしてやんぜえー」、等、イマイチ意図がよく分からない物が多い。 ---しかし一部の台詞はその後も定着し、意外にファンの間からも親しまれていたりはする。特にK'。 ***技やキャラの削除 -七枷社の突進技が無くなったり、マチュアの特殊技削除、ロバートの飛燕疾風脚など挙げるとかなりの数がある。タクマにいたっては技の削除はおろか既存の技が別物になっているものもある。これもネオジオの容量の都合なのだろうか…。 --とはいえ、高性能の突進技を他に持っている(使えない方を消しただけ)社、単に『[['96>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/127.html]]』の仕様に戻しただけのマチュア、''本作に限らずよく性能が変わる''ロバートなど、必ずしも問題点ばかりと言う訳ではない。 --なお、後述のリメイク版では一部のキャラの技が復活している。技そのものが変わってしまったタクマも、旧作仕様のものが裏キャラとして追加されている。 -人気キャラのキングや矢吹真吾がリストラされたのに、キャラに癖が強くあまり人気の高くないメイ・リーが続投された事にも批判が出た。 --この件はスポンサーのイオリスの要求もあったと思われる。 -フォクシーやハイデルン、麟などは前作で強キャラだった事もあり、キャラ自体は惜しまれたが、性能的な面では諦められていた節もあった。 --ただしオロチ編のキャラ7名を復活させる代わりに、ネスツ編のキャラが数多く削除されたことは、ネスツ編のファンを中心に不満の声が上がった。 ***相変わらずのキャラ描写の迷走 -公式キャラクターイラストは『2001』同様ノナ氏が担当。前作を越える癖の強さでキワモノっぷりが加速。 --ノナ氏の絵が好きな人もいるが、その癖の強さと以前の絵との違いの激しさからキャラ好き層は前作以上に阿鼻叫喚とした。庵や山崎、裏オロチチームなどは必見。 --どうもスタッフ間の連絡が上手く行っていなかったようで、ノナ氏も後に「何かおかしいぞ?」と思ったようだ。 -その辺のチンピラみたいになったK'、アイドルのパロディネタが増えて馬鹿っぽくなったアテナ、勝利メッセージが放送禁止レベルに発狂してしまっている山崎、声優変更に伴って性格が大幅に変わった((というかその声優が担当したアニメ『フリクリ』のキャラのパロディ。))アンヘルなど、違和感のある描写が目に付く。 --スタッフも気にしていたのか、リメイク版の2002UMでは一部に修正が入っている。 ---K'のボイス新録、山崎の勝利メッセージの書き換え等が''まとも''に。 -鉄雄ことK9999は本作にも登場。自重するどころか、MAX2では漫画版AKIRAのワンシーンまんまな演出で、相変わらずパロディの域を超えていた。 --その上、隠しキャラとして使える学ラン版草薙京(クローン京、通称KUSANAGI)を金田役の岩田光央氏に演じさせ、AKIRAの名シーン「『さん』をつけろよデコスケ野郎ォー!」と掛け合いさせる始末。しかも勝利台詞までもAKIRAからの引用となっている。~ もっとも、岩田氏は元々草薙京の声優候補の一人だったという経緯があり、『99 EVOLUTION』『2000』でもストライカーとして登場した京の前身キャラ「霧島翔」を演じていたりするので、金田ネタの為だけに選ばれた訳ではない…筈。 --韓国版アテナことメイ・リーは大体の技が変更されたが技名の元ネタが同人からパクったりエロゲーの『Air』のキャラ名((アニメ版にて同声優が担当したキャラの名前。))から取ったりとパクリ度はますます上昇。 ***どこでもキャンセル -本作の主軸となるシステムだが、恩恵を受けるキャラとそうでないキャラの差が激しい。 --とはいえ、前述通り「どこでもキャンセル」は絶対的な存在ではなく、無くても戦えるキャラが多いので一概に強い・弱いの差はつけられない。事実、その恩恵が大きい草薙京は最弱キャラの一人とされる。 ---- **総評 本作の高い評価は、そのゲームバランスによって得られたものと考えていいだろう。~ シリーズ一の名作である『98』をベースにしつつ、3年間続いたネスツ編の要素+2002独自の要素を所々に織り込んだことで、『98』とは似て非なる「普通に面白いKOF」を完成させている。~ KOFはシリーズ恒例で出来の悪さが目に付く部分が激しく、本作が「久しぶりにまともに遊べるKOF」ということから本来の出来より評価されている部分もあるが、~ それを差し引いても本作が優れた対戦ツールとして手に汗握る熱い駆け引きを提供してくれる作品の一つであることは間違いない。 ---- **移植・リメイクなど -ネオジオ版の他にも、ドリームキャストやプレイステーション2にも移植された。ドリームキャスト版には本作に登場しなかったキングと矢吹真吾、プレイステーション2版にはこの2人に加え『[[SVC CHAOS>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/699.html]]』のキャラであるギース、ゲーニッツ、暴走庵が追加されている。 --追加キャラ5人のイラストもノナ氏により新規で描き下ろされており、PS2版のギャラリーモードで見ることができる。 --なお、PS2版の初版では『SVC』からの追加キャラクターのふっとばし攻撃にダメージが設定されていない等のバグやミスが多く見られたが、後に出たベスト版で修正された。 -リメイクとして『[[UNLIMITED MATCH>THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH]]』が2009年にプレイステーション2で、それを再調整したものが業務用として発売されている。こちらも結構好評で、前に挙げた変なところを一新、容量の都合で削除されていた技が復活&新技が追加、コマンドも標準的な物に変更、MAX2も実用的な技に変わった。業務用に再調整されたものは後にプレイステーション2で闘劇ver.として発売された。またXbox LIVE ARCADEでも配信されている。 --最初にPS2で出たものには結構な数のバグがある為、今から買うなら闘劇verがお勧め(といっても、こちらもまだ色々と直しきれなかったと思われるバグがあるのだが…)。 --『'99』から『2001』に登場し、『2002』で登場しなかったキャラを再登場させた結果、総キャラクター数は隠しキャラを含めて60人オーバー。復活した大お祭り騒ぎとして旧来のファンから支持を得た。キャラバランスも、この数にしては比較的整っている。 --K9999は様々な事情により参戦できなかったが、代わりにモーションをほぼ引き継いだ「ネームレス」という新キャラが参戦している。 ---NEOGEO版2002をプレイできる「ネオジオモード」ではK9999を使用することが可能。しかしXBLA版には収録されていないため注意。 --各チームやボスキャラクターのBGMも過去作のアレンジや新規で収録されており、中でもイグニスの新テーマとなった「Save the Universe」は、もはやRPGのボス戦かと思うほどの壮観な曲であり、人気も高い。 ---- //ザ・キング・オブ・ファイターズ ザキングオブファイターズ ザ・キングオブファイターズ キングオブファイターズ チャレンジ トゥ アルティメット バトル(検索用、消さないこと)
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3280.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: