「おそ松くん バック・トゥ・ザ・ミーの出っ歯の巻」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おそ松くん バック・トゥ・ザ・ミーの出っ歯の巻」(2013/09/24 (火) 15:14:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*おそ松くん バック・トゥ・ザ・ミーの出っ歯の巻 【おそまつくん ばっく・とぅー・ざ・みーのでっぱのまき】 |ジャンル|アドベンチャー|~| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |発売元|新正工業、バンダイ|~| |開発元|トーセ|~| |発売日|1989年12月08日|~| |定価|5,800円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| **プロローグ すべては、イヤミのご先祖様が描かれた古~い掛軸から始まりました。 シェ~ッ!! おかしいザンス。イヤミ家の血筋は代々、出ッ歯しか生まれないはずなのに掛軸のご先祖様には出ッ歯がないっ、ないザンス…。しかし、ご先祖様はキラリと光る何かを持っていたのです。 これはあやしいっ!! そばにいたおそ松は、イヤミから掛軸を奪い取り、デカパン研究所へ向いました。 その頃、デカパン研究所では… ホエホエ~! デカパン博士と助手のチビ太の手によって、ついにタイムマシンが完成したのです。コレを使わないっていうテはない!さっそくおそ松は、掛軸の謎を解くためにタイムマシンで江戸時代へ向かいました。さあ、知恵と勇気と愛と涙と冗談の物語の始まりです。 **概要 1988年~1989年に渡り放映していたフジテレビ系アニメ『おそ松くん』を基にしたアドベンチャーゲーム。~ プレイヤーは主人公のおそ松くん本人になり、掛け軸に描かれていたイヤミのご先祖様をもとにデカパン博士が発明したタイムマシンで時を駆け巡りながら、出っ歯の秘密を暴いていくという内容。しかし秘密を探っていくうちに、イヤミの出っ歯に徐々に変化が…。~ **特徴 -基本となる情報画面は1987年に発売した『[[さんまの名探偵]]』と同じコマンドシステムを採用している。聞く、物を差し出す、調べる、ひらめくなどの基本系のアイコン表示が配置されており、わかりやすくなっている。重要事項となると効果音がなる等、さんまの名探偵と共通する部分は多い。 -マップ画面はアイテムのシンボル表示や自身の「げんき」ゲージなど視覚的にわかりやすくなっている。所持金に関しては時代を超えることに円、両、ストーンと変わる。そして大きくイヤミの顔が表示されている。何も変哲も無いように見えるが、ストーリーを進めていくとイヤミの顔(出っ歯)がどんどん変わっていく。 --マップ上では自身のほか、NPCが何人かうろついており、近寄ることで話しかけることができる。ヒントをくれる人もいれば、中にはおそ松くんに危害を加えてくるイヤな奴も。タイムマシンを使うことにより現代、江戸時代、原始時代と3つの時代を行き来する。江戸時代、原始時代のエリアは移動範囲は最初は狭いものの、物語を紐解いていくうちに移動範囲が広がっていき、訪れる場所も増える。 -各時代に「ゲームセンター」と「くろこの宿屋」が存在し、ゲームを進める上で支えになると言っても過言ではない。 --ゲームセンターは神経衰弱となっており、所持金を100消費することで遊ぶことが出来る。同じものを二つ当てることで所持金が貰えたり、食べ物がもらえてげんきが回復できたりする。進行によってはキーアイテムをくれることも。連続して当て続けることが出来るが、途中で失敗すると今までの分全部が没収されてしまう。やりすぎに注意したいところ。 --くろこの宿屋では所持金を払い、泊まることでげんきが大幅に回復できる。「ずっととまる」では所持金がかからず、パスワード画面となり、途中で中断することができる。 -作品自体の難易度はやや高め。地雷選択肢も少なくなく、無駄な行動でげんきゲージが減らされたりしてゲームオーバーになりやすかったりする。後半になると選択分岐が出始め、グッドエンドの他、バッドエンドが複数存在する。他にもマップ上には「時間大王の部下」というお邪魔キャラが後半に登場。高速で移動してくる上、理不尽にダメージを食らうことも少なくない。 --しかし分岐上でしか見れないイベントやキャラクターが存在し、そこそこのやりこみ度がある。 -原作がギャグマンガにしては少々怖い部分もある。 --暗く先の見えない3D迷路がある。構造自体は複雑ではないのだが、それに気づかないと方向感覚を見失って迷う事もある。また、壁にぶつかったり、探検中にも「げんき」を消耗していく。 --深刻な場面に遭遇すると「デロデロデーン」という効果音が突然鳴ることがある。ドラクエの呪いの音楽に似た不気味な音色が使われており、とくに後半は些細な事でも鳴る場合があるので、当時子供の頃に遊んだ人は、呪いの音楽に次いでトラウマになった人もいるのでは? --戦闘BGMも曲自体は短いものの、かなりの緊張感がある。それに加えて場面によっては怪獣の鳴き声が響いていたりと、子供なら泣きそうなシーンである。 --観る人の主観にもよるが、ゲームオーバー時のダウンしたおそ松の顔だけが大きく表示されている画面も少々不気味である。 --バッドエンドにも、ブラックジョークネタがある。 **総評 -現代や江戸時代、原始時代の設定が存在しながらもキャラクターの台詞の言い回しや立ち位置、シナリオが上手く練りこまれており、ファミコンでありながらグラフィックやサウンドの表現力も高水準。おそ松くんの世界観を壊すことなく上手く表現された作品と言ってもいい。 **備考 -このゲームが発売するおよそ1年前にメガドライブ版『[[おそ松くん はちゃめちゃ劇場>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/97.html]]』が発売したが、こちらはアクションゲームで、原作者・赤塚不二夫氏を激怒させたという逸話がある。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3385.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: