「トゥームレイダース」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トゥームレイダース」(2013/11/15 (金) 08:36:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*トゥームレイダース 【とぅーむれいだーす】 |ジャンル|アクションアドベンチャー|&amazon(B00005S8NX)| |対応機種|プレイステーション&br()セガサターン&br()Windows&br()Macintosh|~| |発売元|Eidos Interactive&br()【PS/SS】ビクター インタラクティブ ソフトウェア|~| |開発元|Core Design|~| |発売日|【SS】1997年1月24日&br()【PS】1997年2月14日|~| |定価|5,800円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| |>|>|CENTER:''[[トゥームレイダーシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3555.html]]''| #contents(fromhere) ---- **概要 女トレジャーハンター、ララ・クロフト(1作2作目ではレイラ・クロフト)が財宝を求めて世界各地の遺跡で冒険を繰り広げる3Dアクションアドベンチャーゲーム。 -海外ではシリーズ累計売上3000万を突破する大ヒットタイトルである。 --特に主人公ララ・クロフトの人気は高く、2006年には「最も成功したゲームヒロイン」としてギネスに認定されている。 --なお、トゥームレイダーは墓荒らしの意。 ---- **ストーリー 冒険家レイラ・クロフトは世界中の遺産や骨董品を収集するコレクターであり、様々な国の文化遺産を発掘し、その報酬で生活をするという気楽な毎日を過ごしていた。 カナダの山中で雪男を発見したことで一躍有名になったレイラであったが、そんな彼女のもとへ新たな冒険の話が持ち込まれる。 それは、ナトラ・テクノロジーの社長、ジャクリーヌ・ナトラから、インカに眠る秘法探索の依頼であった。 金を積まれても気が進まないレイラであったが、インカの新たな遺跡に興味を惹かれ、雪深い南米の山中に向かうのであった……。(説明書より抜粋) ---- **特徴 基本的なゲームシステムは、遺跡を探索して次に進むための鍵や通路を見つけ、より奥へと進んでいくもの。 -ステージクリア型を採用しており、クリアすると所要時間や殺した敵の数、シークレット(後述)発見数といった記録を見ることができる。 -アクションはジャンプ、助走をつけての大ジャンプ、ゆっくり歩く、足場の縁や物を掴む、水中を泳ぐといった具合。 -武器はピストル(初期装備)、ショットガン、マグナム、ウージーの4種類が登場する。 --弾は有限でステージ内にある弾薬パックを拾い補充するが、ピストルだけは弾が無限にある。 -セーブは特定の場所にある青のクリスタルの前で行う。一回使うと消える。 -ララの体力ゲージが無くなるとゲームオーバーになり、最後にセーブしたところからやり直しになる。 --体力はメディパック小(体力半分回復)とメディパック大(体力全回復)で回復できる。 ---- **評価点 ''多様なステージ構成'' -ステージクリア型のアクションアドベンチャーゲームであるが、各ステージに個性があり、プレイヤーを飽きさせない。 -舞台には生い茂る草木などで装飾されたインカの滅んだ町や、通路や柱が崩落したギリシャの教会などがあり、遺跡が醸し出す退廃的な雰囲気が味わえる。 -ステージ開始直後からいろんな場所に行くことが出来、ちょっとした箱庭風のステージの中で、高所へ飛び縁に掴まりながら移動したり、水中に潜って泳いだりと様々なアクションを行いながら進むので没入感は抜群。本当に冒険している気分になれる。 ''グラフィック'' -当時のゲームとしてはかなり良い部類に入る。 --特に高低差の表現にすぐれており、高いところから下を見下ろした時の底深さや、遠景の表現は見事。 ''プレイヤーを陥れる謎やトラップ'' -ララが冒険する遺跡には凶暴な動物の他に、先人が仕掛けた罠や謎が襲い掛かってくる。 --トラップの種類は映画『インディ・ジョーンズ』のように突然大岩が転がってくるのを始め、ジャンプ中に触れたら即死のトゲ付床、ララが乗ったら崩れる床と多種多様であり、さらには北欧神話に登場する神トール、ギリシャ神話に登場する神アトラスといった神話をモチーフにした仕掛けまであり、ステージの雰囲気作りに一役買っている。 -謎解きも凝っており、レバーで水位を変えながらルートを探していくステージなどがあり、ララの冒険が一筋縄ではいかない事を実感させてくれる。 -序盤の敵は大して強くないが、中盤以降はかなり強くなっていく。 --一度倒しても鍵を取った途端に背後から新たな敵が襲い掛かってくるということがよくあるので気が抜けない。 ''シークレット'' -やりこみ要素として、各ステージに幾つかシークレットと呼ばれる隠しポイントが存在する。 -近づくと音楽が鳴り、アイテムが落ちている。中には強力な武器まで落ちている。 -ほとんどがプレイヤーの盲点を突く所に隠されており、自力で見つけるのは至難の業。 -ステージクリア後にいくつ発見したか表示されるので、全部見つけるのも楽しいかもしれない。 ''音楽'' -基本的にBGMは無いが、敵が大量に出てくるときに突然鬼気迫る音楽が流れるなど、場面を盛り上げてくれる。 --音楽で重要な箇所が分かることもあり、ちょっとしたヒントにもなっている。 ---- **問題点 ''難易度が高い'' -セーブが少なく、一撃死のトラップが多い所謂死にゲー。 --PC版はどこでもセーブが可能なため、難易度は若干下がっている。 -さらにヒントが基本的にないので、広いステージを行ったり来たり、試行錯誤しながら進めていくことになる。 --特にとあるステージではギリシャ神話のあるエピソードを知らないと解けない謎解きが出てくる。ゲーム中でヒントがあるのだが、偶然でないと気付かない、それ以前にヒントだということにも気付かない可能性がある。 -この試行錯誤の過程が本作の醍醐味かもしれないが……。 ''操作性'' -ジャンプの距離感がつかみにくい。慣れないうちは落ちて死にまくる。 -PS版の初期設定が×で物を拾い、□でジャンプなので日本のゲームに慣れている人にはきついかもしれない。 --タイトル画面から選択できる「ララの家」で各種アクションの練習が可能なので、しっかり練習しておくと良い。 ---- **総評 -濃い顔のキャラクターや一見さんお断りの難易度の為か日本での知名度は低いが、完成度が高く手ごたえのあるゲームなので、腕に自信のあるゲーマーにはぜひお勧めしたい作品である。 -当時では珍しい女性主人公の三人称視点の3Dアクションアドベンチャーゲームだったこともあり、全世界で500万~700万本売り上げ、2001年にはアンジェリーナ・ジョリー主演の映画まで作られた。 -2007年にはシリーズ10周年を記念し、最新のシステムでフルリメイクされた『[[トゥームレイダー: アニバーサリー>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3553.html#id_b3d2fd98]]』が発売されている。 ----
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3834.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: