修正依頼

煩雑な内容の整理、間違っていると思われる個所の検証・修正を依頼するページです。
依頼文には、項目を追加した日の日付を添えてください*1

  • 内容が薄く良作としての印象が伝わらない記事、「概要」だけで良点・難点・総評が整理されていない記事の指摘は要強化記事まで。
  • ページタイトルの修正は管理人が行うため、依頼所まで。
  • ゲームカタログにある本Wikiへの移転候補作にも、修正要請の出ているものがあります。該当するページはこちら


修正依頼

  • 第3次スーパーロボット大戦
    • 敵のスペックは圧倒的に高いって、どれを指してそう言っているのか。
      敵の射程なんて長くて6が大概。7以上はボスクラスかファンネル持ちで、終盤にならない限り数えるほどしか出てこない。序盤はゲッター1か3で無双させればいいステージが多いし、(その戦術に気付くかどうかで明暗が分かれるが)「静寂の中で」以降の難度低下は「難しい理由を挙げる方が難しい」レベル。
      マップ兵器もファンネル持ちも増えるし、ユニット・パイロットと武器の追加もあり、2回行動可能な味方も増え、一方で敵でそれが可能なのは殆どいない。
      終盤はゼダンの門ルートが難しいくらいで三つ巴ルートはdcの増援が初見殺しなだけ。
      もう一つのルートは未プレイだが、結局中盤の楽な期間が一番長いゲームが高難度と言うのは苦しい。第2次をファが休むステージまで、
      第4次をオーラバトラーが初登場するステージの前まで、SFC版・コンプリ版EXを全章クリアしたが、
      第3次の雑魚が抜きん出て強いなんて全く思わない。むしろ(少なくともウィンキースパロボで)第3次ほどサクサク進めて何だって出来るゲームなんてあるのか?
  • ドクターマリオ
    • 概要と結論を中心に認識不足かつ稚拙な印象を受ける。
    • 概要では「「スーパーマリオブラザーズ」が発売されて間もないころに発売された。」とあるが、1985年と1990年ではだいぶ開きがあり、事実とはいえない。
    • 結論では前年にGB版が発売されヒットしたテトリスや落ちゲーというジャンルを「一部で認知度を少しずつ向上させていた中で…」などと説明している点や、本編のスーパーマリオとジャンル違いかつスピンオフの本作を同等に比べてヒットしていないとしている点なども疑問。

移転提案

Wiki移転に関する指摘はこちらへ。
移転を実行に移す際は、事前に左メニューのスレ一覧から適切なスレッドを探し、確認をとってください。
記事自体の補強が必要である場合は、先に修正依頼からお願いします。

  • エドワードランディ
    • 演出などの外観という意味では確かに名作の素質はあるが、純粋にゲームバランスとして見た場合、大味すぎてとても名作と呼べる出来ではない。
    • 移転案としては「カタログ」「クソゲーwikiのバカゲー判定」「同不安定ゲー判定」あたりが適任だと思われる。
  • 改造町人シュビビンマン
    • 正直、当時のPCE基準でみても名作と呼べる完成度とは思えない。
      • 「もっさりテンポ」「操作性が著しくない」「敵などの使い回しが多い」など、純粋にゲームとしてみると荒が多すぎる。
      • 「シュビビンマン2」の作風の路線変更と異様に難しい難易度には賛否が分かれるが、ゲームの完成度という意味では2の方が大分上だと思う。
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion
  • The Elder Scrolls V: Skyrim
    • あまりに酷いユーザーサポート、ずさん過ぎるデバッグ、大量の不具合とそれを抱えての見切り発車的発売、360版とPS3版で異なるサポート体制等、到底良作と呼べるものではない。
    • そもそもスカイリムに至っては、記事執筆前から「良作wikiに載せるべきではない」と議論済みだったはず。何故それを無視して記事を作成したのか。
    • どちらもきっちりとした不具合の改善とサポートの向上がない以上、ここに載せるべきではない。
  • 戦国BASARA2
    • カタログへの移転を提案する。
    • 「無双のパクリと思われる箇所が所々にある」「一部の女性ウケを狙った要素を強めてバカゲー要素は薄れてしまった」など問題点が目立つ本作は到底良作と呼べるものではない。
      • ゲームそのものの出来に関しても、よくある普通のアクションゲームといった印象。取り立てて評価すべきものではないように思える。
      • そもそも、女性受け云々はともかくとしても、無双のパクリ等は明らかにゲーム内容に関わっている所であり、現状の記事はそれを不自然に無視しているもので記事としての信憑性も正直疑問符。それらの要素を踏まえても良作たり得ると証明できなければカタログに送るべき。
      • キャラゲーとして良作というのであればストーリーの整合性がとれているか、キャラの行動に問題点がないかなども記しておくべきだと思います。
  • ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
    • カタログの移転を提案する。ファンの間でも賛否両論な本作は名作とは言い難い。
    • ダブルドラゴンIIで名作と言える物は賛否両論なAC版より追加要素等が非常に多いFC版が妥当。
  • ダライアスII
    • カタログへの移転を提案する。正直カタログにある前作よりもバランスが悪い。シューティングとしてもやや微妙。
  • 超速変形ジャイロゼッター
    • 稼動開始二年目を迎えたものの、かなり粗が目立っており売れ行きも落ちています(該当ページ参照)。カタログへの移転が妥当だと思えます。
  • テイルズ オブ レジェンディア(2013/5/13)
    • カタログへの移転を提案する。
      • 実質的な評価点がBGMやストーリー(キャラクタークエスト)くらいしかなく、戦闘面などゲーム的な面では粗が目に付く。記事では2行しか触れられていないが、フィールド上での戦闘後に数秒停止するテンポの悪さなど実際にプレイするといかんともしがたい面が多い。
      • 総評でも評価が割れていると記載している以上、良作とは言えないのではないか。
  • NAMCOxCAPCOM
    • カタログへの移転を提案する。
    • 「デタラメなキャラバランス」「冗長で変化に乏しいシナリオ」「つまらなくて苦痛な『防御』を頻繁に行わされる」「ゲーム最終段階では作業ゲーと化す」など欠点が目立つ。
    • 一方で、記事内にもあるように長所も多い。「良いものは持っているが不満点も多く惜しいゲーム」「欠点を解消した続編を出して欲しい」(クロスゾーンが、ほぼ続編と言っていいのだが)という評価が一般的である。
  • パワプロクンポケットシリーズ(2013/5/14)
    • カタログへの移転を提案。
    • 良作スレにて「シリーズごとまとめて良作判定はおかしいのでは?」との意見あり。現に「7」は賛否両論判定を受けており、いくらシナリオが高評価としても、初期作品の野球部分の出来の悪さはさすがに看過しがたい。
  • ファンタシースターポータブル2
    • カタログへの移転を提案する。
    • 文章が雑多かつ肥大化が酷い。賛否両論点と難点に割きすぎ。評価点を分かりやすくしてほしい。
    • ゲームシステムを細かく解説しているが、それがどう面白さに繋がるのか具体的・詳細に述べられていない。むしろ「賛否両論な点」「問題点」の記述の方が高い具体性と説得力を持っており、「これは本当に名作なのか?」と疑念を持たせる記事となっている。
  • ボクと魔王
    • カタログへの移転を提案。
    • RPGとしてのシステム的にはまごうことなきクソゲー。
    • ストーリー・キャラ・世界観の評価だけで良作と言ってしまうのは、良作のハードルが低すぎると思う。
      • >それで短所を大まか返上している
        とは言い切れない。これはRPGであってノベルゲー等ではない。
  • レイディアントシルバーガン
    • バトルガレッガ以上異端でシューターからもかなり賛否両論のこのゲームを名作wikiにのせるのはどうかと。クソゲーまとめwikiの賛否両論のほうがふさわしいと思う。
      • ↑「好み・嗜好で賛否両論判定になっているゲームは、本質的に良作であれば名作wikiに載せる」のルールに則しているため、名作wikiで問題ないと思う。(私見ですが本質的に駄作なら360移植はなされなかったでしょうし。他の方の意見はいかがでしょう?)
  • デジモンワールド リ:デジタイズ
    • カタログへ移転するか3DS版を3ヶ月後に建て直すことを提案。
    • PSP版はボリュームや進化ルート等に難をかかえており。初代と同じシステムで新作が出たことを歓迎するファンは多かったものの、次回作に期待する声の方が多かった。良作には及ばないと思う。
    • 育成可能なデジモンの総数は初代ps版より確かに増えたが最終的に目指すデジモンである究極体(psでは完全体)の数はあまり変わらず進化ルートの貧しさのせいでむしろ少なく感じる。
    • 記事も中途半端に3DS版にふれており、まとまりが無く感じる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年05月24日 08:43

*1 2013/2/25以前の依頼文には、やむなく日付未記入のものもあります。