「テイルズ オブ ファンダム Vol.2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

テイルズ オブ ファンダム Vol.2」(2013/08/23 (金) 06:15:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*テイルズ オブ ファンダム Vol.2 【ているず おぶ ふぁんだむ ぼりゅーむつー】 |ジャンル|アドベンチャーゲーム&br()(シリーズ固有ジャンル名:ボイスアドベンチャー+α)|CENTER:&image(http://www.tsutaya.co.jp/images/jacket/00373/4582224496457_1L.jpg,width=140)ルークバージョン|CENTER:&image(http://www.tsutaya.co.jp/images/jacket/00373/4582224496440_1L.jpg,width=140)ティアバージョン| |対応機種|プレイステーション2|~|~| |発売・開発元|バンダイナムコゲームス|~|~| |発売日|2007年6月28日|~|~| |定価|6,090円|~|~| |レーティング|CERO:A(全年齢対象)|~|~| |分類|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|~| |ポイント|値段に見合わない内容の薄さと出来の悪さ&br()分割する意味なし|~|~| |>|>|>|CENTER:''[[テイルズオブシリーズ関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/260.html]]''| #contents(fromhere) **概要 -本作発売当時のテイルズオブシリーズの藤島康介デザインによる作品(『テイルズ オブ ファンタジア』『[[テイルズ オブ シンフォニア>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/951.html]]』『[[テイルズ オブ ジ アビス>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/473.html]]』)のキャラクターの番外ストーリーを収録したファンディスク。3作品のキャラが一堂に会するシナリオもある。 -前作『[[ファンダム Vol.1>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1316.html]]』との繋がりは特にない。 **評価点 -別作品のキャラの共演を楽しめる。 -フルボイスであり、『シンフォニア』のミトスや『アビス』のピオニーなどサブキャラの出番も多い。 **批判点 -ボリュームが異様に少なく、5つあるシナリオのいずれも''1~3時間''ほどで終わる。演出も立ち絵を移動させるだけなど所々でショボさを露呈している。そのうえロードも頻繁に起こる(''台詞の一つ一つに2~3秒程度の読み込み''がある)。 -キャラの立ち絵がおかしい。 --全体的にガタイがよく、太っているかのようにも見える(発売前にスクリーンショットが公開された際はもっと酷く、その後指摘が多く有り修正されたのだが)。 --立ち絵だけでなく顔もおかしく、酷い物だと''「見るに耐えない」''といったものまである始末。 --ちなみに立ち絵は『シンフォニア』の精霊や『アビス』の六神将のデザインを担当した奥村大悟氏によるもの。六神将は「藤島氏に似せたデザイン」と発表されていたが、今作のデザインは見れば分かる通り原作とはまったく似ておらず、特にデザインに関するコメントもない。 --ティアは過去編という事で幼少期、14歳、15歳と絵が分かれているのだが14歳の時には膨らみすらなかったのに15歳では一気に巨乳になっている。あまりに違和感がある成長の仕方のため「何も考えてない、貧乳のティアが描きたかっただけ」などと批判されている。さらに幼少期のティアに対しては「どうです、可愛いでしょう!」というコメントを絵に添えているため「そこまでしてティアを押したいか」などと半ば呆れられている。 -アビス(ティア)編において、原作で大変優秀な軍人とされていたティアの重要な設定が狂ってしまった。 --''「(原作の)ストーリー開始時点では軍人としては初任務」「その上ヴァン暗殺のために外殻大地((『アビス』の世界は魔界と外殻大地という2つの世界に分かれている。))に出る口実が欲しいだけで、任務を遂行する気は無し」「兄のコネを使って特別待遇で軍に入る((これは原作でも言われている…が、今作にて特別にあてがって貰った教官に真っ当な理由で訓練で注意された際に「私の兄さんの地位が高いからって妹である私にやっかみをするなんて!」等ととんでもない思い上がりをしている事が発覚した。))」「現在の部隊には入れたのは教官のコネ」''という誰がどう見てもわかるような矛盾。任務を遂行する気が無い新人兵士が大変優秀なはずがありません。 --ただし、[[ゲームカタログのアビスの項目>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/473.html]]にもあるように、原作でもティアの設定と言動は乖離が著しい。そのため、こちらの設定の方が実際に合っている、と言われる事もある。これはティア否定派だけでなく、肯定派からも「人間味がある」と言われたりも。 -『アビス』本編で名前だけ登場していた人物であるカンタビレが姿を見せているのだが、今作での描写上「本編のラスボスが何をしようとしていたのか知っていたはずなのに、ティアに全てを任せて自分は本編で何が起こっても何もしない」としか読み取れないという不可解なキャラクターとなっている。 -今作では原作でコスチュームチェンジが無い『ファンタジア』のキャラクターも含めてコスチュームがあるが、何故か『シンフォニア』の「リーガル」のみ存在しない。因みにリーガルは原作(GC版)では唯一複合特技(他のキャラクターと協力して放つ合体技)がなかったり、続編の『ラタトスク』で「がっかり秘奥義」と評されるほど秘奥義の出来が悪かったり、お祭りゲーでの出番が殆どなかったりと不遇が際立っている。 -後年のお祭りゲー作品の例に漏れず、人気キャラとそうでないキャラの扱いの差が激しい。特に『アビス』のキャラ勢の贔屓が目立つ。 -作中で発生する「タイミングバトル」が退屈な作業。7つあるミニゲーム(ドンジャラやポーカーなど)もテイルズでやる必要性が感じられない。 -音楽はオープニング曲とエンディング曲(作曲はどちらも『レジェンディア』の椎名豪氏)以外全て該当作品の使いまわし。アレンジすらされていない。 -そもそも藤島作品のみというのがおかしいとする声もある。 --前作では一部のキャラは登場しなかったものの、当時の本編作品全て(『ファンタジア』『デスティニー』『エターニア』)からキャラが登場していた。 -前作『ファンダム Vol.1』も同様だが、パッケージが異なるがゲーム内容は全く同じ。購入特典すら同じで、分ける意味が全くない。 **総評 ''キャラクター人気に頼りすぎて、ゲームとしての出来が駄目になった''と言える。また、露骨な藤島作品びいき決定的な証拠として見ることもできる。~ 何よりもボリュームの少なさが全てを台無しにしている。当然ながらファンにとって到底満足できるボリュームではなかった。これで6,090円は明らかに高すぎる。~ ファンディスクであるが、ファンの間では話題に上がることはほとんどない。このことからも今作がどういう立場に置かれているかがわかるだろう。 **その後 -いのまたむつみデザインの作品や『レジェンディア』(中澤一登デザイン)のファンから「なぜ藤島作品だけなのか」という声も挙がっているが、続編などの発表は現在にいたるまで一切されていない。 -また、一部グラフィックは『グレイセス』の魔法カルタに流用されている。 ----
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2909.html]]に移転しました''。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: