用語集/全般(あ行)

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま~わ行



IPアドレス(あいぴーあどれす)

パーソナルコンピューター・携帯電話・タブレットなどでネットワーク通信を行う場合に利用される、通信の相手先を識別する為の番号。「インターネットアドレス」、日本の法律では「アイ・ピー・アドレス」とも呼ばれるとか。ネット接続可能な固定電話やプリンター、ゲーム機でもIPアドレスは利用されている。
ネット接続可能な機器それぞれに番号が割り振られており、これによってネットアクセスも可能となっている。ぴんと来ない人も居るだろうが、意識していなくてもIPアドレスによる通信は行われている。
只、現在では本wikiの様に誰でも編集可能なサイトも多い訳だが、サイトによっては編集するとこのIPアドレスが記録・あまつさえ公開されたりする。言うまでもなくIPアドレスは立派な個人情報の一つでもあるので、要するに厄介事になる危険性も孕んでいる。一番は係わらない事だが、編集は自己責任で
因みにこの場合のIPとはインターネット・プロトコルの略であり、ネットによって宛先へパケット(データ)を送る為の通信プロトコルである。

荒らし

ネット上では主に誰でも自由に書き込みができる掲示板やwikiなどにおいて他者に迷惑を及ぼす行為を繰り返し行う者を指す。
当ウィキ及び兄弟wikiの荒らしはこちらを参照。

通報マニア

他者に目くじらを立てて一々揚げ足を取っては迷惑を及ぼす荒らし。要はちくり魔モンスターペアレントみたいな輩。
掲示板やwikiなどにおいてはほんの些細な事であってもマウントを取っては管理人などに報告し、酷い時は一方的に荒らしに祭り上げブロック要請などをしたりする。
言うまでもないが、ちょっと違う事を書くなどしただけですぐその人を荒らし扱いしたりするのも立派な荒らし行為である。編集者の中には編集に慣れていない初心者さんだって居るだろうし、そもそも誰だって大なり小なりミスはするし過ちだって犯すものである。他者をすぐに荒らし認定するのではなく、まずはきちんと注意するなり警告するなり大人の対応を取るのが大じである。
何にせよ自分の行動には責任を持とう

SF

『サイエンス・フィクション』あるいは『スペース・ファンタジー』の略。文明の進んだ時代や地球以外の星を舞台とする作品や、科学に振り回される人間の悲哀を描くものを指すことが多い。
藤子作品の場合は『少し・不思議』という意味で使われる。ちなみに藤子作品における『ホラー』は「ほらぁ、出た~」という感じ。
娯楽作品としてはかなりポピュラーな題材であり、日常的にSF作品が多数リリースされている。が、その「定義」に関しては非常に面倒なことになっていたりする。
とり・みきの『SF小僧』でも、怪獣が出たのでSF小僧に出動を頼もうとしたら「怪獣はSFじゃない」と周囲に文句を言われてしまうというエピソードがある。

炎上

炎が燃え上がるさまを表す言葉。ネットスラング的な意味では、blogやSNS上での発言に反応して多数の閲覧者がコメントを集中的に寄せ、批判や議論が集中・白熱している状態(いわゆる「荒れている」状態)の事を指す。ただの荒らしに関しては炎上とは呼ばれない。その熱狂ぶりを揶揄され、「祭り」と呼ばれることもある。
また、発言者当人のサイトではなく、発言者に関連する場所が炎上する場合もある*1。多くの場合は不謹慎な発言や主義・主張の対立、自演活動の発覚などから炎上に発展する。
近年では気軽に自分の心情をつぶやけるtwitterの出現により、「うっかり出た発言から炎上」というケースも増えている。著名人のblogやtwitterが攻撃の対象となる場合が多く、ゲーム業界とも縁の深い言葉である。
これを鎮火しようとする動きを「火消し」と言うが(本Wikiの当該項目を参照)、たいていは逆に火に油を注ぐ結果になってしまうことが多い。
ちなみにこういった炎上を意図的に引き起こして注目を集めることを『炎上マーケティング』と呼ばれるが、増やさなくていいアンチを増やしたり、外部からの愉快犯がやってきて大規模な荒らしが発生するなど非常にリスクの高く、むしろ悪印象を強めてしまいがち。
「コメントスクラム」という同義語もあるが、炎上に比べるとマイナーで、使用者は少ない。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年03月04日 06:18
添付ファイル

*1 発言者がユーザーとの接点を持たない場合に多いケース。例えば、あるゲームの関係者が爆弾発言をし、そのゲームのスレッドがそれに対するレスポンスで炎上するなど。