オカシイ世の中覚え書き

「報道陣無視を」海自幕僚長が親族口止め工作 (夕刊フジ)

千葉・野島埼沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」とマグロはえ縄漁船「清徳丸」が衝突した事故で、あたごは速度10ノット(時速約18キロ)で航行し、後進動作後も200メートル以上前進したとみられることが21日、わかった。あたごを巡っては、見張り員による12分前の視認の事実が新たに判明。海自幹部による口止め工作も明らかになっており、その責任が重く問われそうだ。

 海自などによると、あたごの見張り員は事故発生約12分前の19日午前3時55分ごろ、約3000メートル先で清徳丸とみられる灯火を視認した。だが、この時点での当直士官への連絡はなく、同4時5分、見張り員が再度緑色の灯火の存在を確認、1分後に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断した。

 清徳丸が約100メートルまで近づいたこの時点で、責任者の当直士官ははじめて自動操縦から手動操縦に切り替え、右にかじを切り、急制動にあたる後進をかけたが、間に合わず、この1分後に衝突した。

 10ノットで航行中のあたごは1分間に300メートル前進する。海自OBのひとりは「同じ大きさの船舶が、この速度で急に後進動作に入った場合、惰性で200-250メートルは前進する。100メートル先の相手には間に合わない」としている。

 自動操縦中は、入力した数値に基づいた方向にしか船は進まず、数値を変えない限り、舵を回しても方向変更はできない。

 第3管区海上保安本部の調べでは、見張り員が「赤と白の灯火が見えた」と証言していることから、この灯火は清徳丸の左舷にある赤色と後部の白色だったとみられる。海上衝突予防法では、左舷に赤、右舷に緑、後部に白の灯火をつけることが義務づけられている。同法では、相手の船を右手に見る船舶に衝突を避ける義務を規定している。

 このことから清徳丸は左側面を見せながら、あたごの進行方向に右側から接近していると見られ、清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。

 一方、海自横須賀地方総監部の山崎郁夫幕僚長(55)による口止め工作も明らかとなっている。

 問題発言は、吉清さん父子の親族12人らとともに立ち合った清徳丸船体の引き揚げ作業後に発せられた。

 千葉・館山沖に曳航(えいこう)された真っ二つに割れた清徳丸の無残な姿を見て涙を流す親族もいた。その作業後、山崎幕僚長は取材で待機する報道陣を指さしながら、「あそこに報道陣がいますが、知らんぷりしてください。ひと言も話さないで通ってください」と要請した。

 その後、「報道陣の数が多かったので驚いてしまった。おわびしたい」と陳謝したが、加害者側でありながらあまりにも無神経な発言には非難が集まりそうだ。


[ 2008年2月21日16時5分 ]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年02月22日 12:20