【現在ヨナヨナ追加中】
※ネタも混在してますし記述の精確度の保証はできかねますん(ゴメンヨハニー
※質問ネタ&エロイ解答執筆者&オトナな内容校正者募集中
※つーか、識者の方、迷える子羊をお導きくださいorz




うちのS2000が最強すぎて困るんだけど

その通りです!
誰からみてもあなたのS2000が最高のS2000であることは鉄板で間違い無しっ!!
だからずっとニヨニヨしてあげてくださいおながいしますm(__)m


オプションは何を付ければ

2ch車種メーカー板スレ的には
①フロアマット②前後ストレーキ③バリ間④オープンカーだけど何故かエアコンフィルターw
2015/08/10追記
5月の時点でエアコンフィルターは生産終了とのこと


リコールってどんなんよ?

・フロントナックル強度不足(00.02.21届出)
http://www.honda.co.jp/recall/000221_610.html
・シートベルト巻き取り装置(00.10.04届出)
http://www.honda.co.jp/recall/001004_679.html
・点火プラグ(02.07.11届出)
http://www.honda.co.jp/recall/020711_853.html
の以上3件です
因みにもうひとつ、車体ではなく用品に対する改善対策もあります
・幌カバーの形状不適切(00.01.24届出)
http://www.honda.co.jp/recall/000124_146.html
実はこれがS2000初のリコール案件だったりします
幌カバーを付けると、ベルト巻取機構と干渉する可能性がある為対応するまで使っちゃダメという通知
前記00.10.04届出リコールに対する車体側改善にて対応完了したと思われます


サービスキャンペーンはなんかあった?

・フロントバンパービームの溶接不良
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/021024.html
120型で対象17台のみだったらしい


ノーマルで実際何馬力くらい出てる?(F20C/F22C)

ハイパーデブや様々なオーナーHPを漁ればいろいろ資料は出てきます
F20Cのカタログ数値はMax250PS/F22Cは242PS
となっておりますが、初期の頃よく話題になっていた様ですが個体によってバラつきがあるのも事実
計測方法や環境・仕様の差異も多い為、一概には言えませんがカタログ値オーバーになることは稀だと思われます
モアパワー・モアトルクな方は素直にカタツムリ付へドゾー
ちなみにF22Cになり、カタログ値はMAXで8PS落ちましたがF20Cよりも実質は高く安定した出力が出ているようですよ
トルク特性等、他にも色々ありますので最高出力話は不毛な争いになりがち
スペック厨な方はいろいろな車をドライブすることをお勧めします


じゃあさ、マフラーとか換えたりコンプリートエンジンとかだったら・・・

迷わず池、池ばわかるさ&ハイパーデブ嫁
だけだと冷たいですね・・・模範的解答はどうなんざんしょ?


オイル減りするんだけど仕様?

発売当初にさかんに話題になった件
1000キロ走行後1L減りが分岐点らしい
F20Cという屈指の高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
さらにハイチューンエンジンはオイル減って当たり前という向きもあり不具合かどうかの結論はつけられない
しかしオイル減りの認識が無く、ほとんどドライ状態になっても気付かずブローさせてしまうオーナーも発生し、メーカーもデラも対応の動きがあった
主な対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH、そしてEgそのものの載換と様々
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降のF20C、そしてAP2系以降のF22Cではほとんど聞きませんがオイル管理はしっかり行ってあげてください


MTからすごい異音するんだけどスルー?

120型までで3-4000rpmくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくるといわれる症状
オーディオパネル蓋奥あたりからもの凄い轟音が聞こえてきます
それはもう「絶対壊れてるぞこれ!」って思うほどらしいw
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力(該当部品の対策品有り)
これもEgオイル減りの件と同様、操作のダイレクト感を優先した為の現象とも噂される件
130型以降はほとんど発生していないと思われます
とはいえ素の状態でもいろんな音がうるさいクルマ。異常音発生時はくれぐれもご注意あれ


時計がどこにもない!

初期型には車体のどこにも(カーステにさえ)時計が付いていません
これはホンダの中の人の「この車をドライブするときは時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な(ピー)でガチで忘れたというのが定説
それをツッコミまくった皆様のおかげで120型以降でカーステ変更(CD/MD化)により、そして130型以降はメーター内のど真ん中に思いっきり追加。AP2からは外気温計まで付けてくれました
中の人ありがとうw


ストレーキって何?

タイヤハウスへの巻き込み風を整流する各タイヤの前側へ装着される空力デバイス
といえばカッコよさげですが現物はただの黒いゴムヘラみたいなものが真下に出っ張っているもの
輸出仕様は発売当初から標準装備でありましたが国内仕様には設定無し
Type-S登場時にTypeS専用装備として国内仕様にも装備されるようになりました
正確にいうと
フロント側→Moduloフロントリップスポイラーを発注するとセットになっている
リア側→左右外内で計4個のパーツだが、国内では外側部品が側面から装着するボディ同色エアロに替わる
ということで輸出仕様と同一にするには部品番号で発注する必要があった
(輸出仕様専用品は国内デラ端末では部番検索不能な場合が多い)
現在はType-Sについてる部品といえば部番検索し易いのでデラへの部品発注は楽になった
でも一緒にリアのデカっ羽根とかフロントの出っ歯まで発注されちゃっても責任持てませんw

ちなみに装着は基本的にポン付けOKだがリア外側の取付穴を開けるところに迷っちゃうかもしれない
で、その効果は・・・
高速巡航での走行安定性向上等
最近ではコンパクトカーをはじめほとんどの4輪には似たようなものが大体についているように思いますw
部品番号:


ファイナルを換える?

あなたは「S2000 ボンゴ」でググる鴨しれないがお勧めはしない
でもファイナル落とした方ほぼ100%気持ちよくなれるそうです
(NA系定番モディファイですね)
速度計誤差対処はイエローボックスですかな


イエローボックスって何さ?

車速パルスを変換してメーター表示を正常にするためのパーツ。
http://www.yellr.com/

純正でのホイール&タイヤサイズとか

[16インチモデル]
・ホイールサイズ
(F)16X6.5JJ OFF+55 PCD114.3
(R)16X7.5JJ OFF+65 PCD114.3
ハブ径F70mmR64mm

・タイヤサイズ
(F)205/55R16 89V
(R)225/50R16 92V
・出荷時装着タイヤ銘柄
Bridgestone S02(専用)

[17インチモデル]
・ホイールサイズ
(F)17×7J OFF+55 PCD114.3
(R)17×8.5J OFF+55 PCD114.3
ハブ径F70mmR64mm

・タイヤサイズ
(F)215/45R17 87W
(R)245/40R17 91W
・出荷時装着タイヤ銘柄
Bridgestone RE050(専用)


純正アルミのバリエ

[16インチ]
初期5本スポーク(エンケイ)
オプション6本スポーク(BBS)
ジオーレ様のシャンパンゴールド(BBS)
初期5本スポークコストダウンタイプ(エンケイ・表面加工)
[17インチ]
5本風10本スポーク(ASAHI)F8.2kg/R9.4kg
均等10本スポーク(ASAHI)
幅広5本スポーク・同じくTypeS専用色(ASAHI)
[Modulo]
17インチ有り・現在入手可能かどうかは問い合わせるべし

※重量ネタいるかな?(ボソ


16インチ純正なんだけど17インチ純正は履ける?

おk でも純正17インチは重いお
因みに逆も可能 


前後同じサイズのタ(ry

ハイパーデブ立ち読みしてくる?それとも245で逝ってみる?(個体差有り)


フロント(リア)に○○サイズのホイール&タイヤは入りますか?

エロイ人、模範的解答求むw



バリ間って何?

「バリアブル間欠ワイパースイッチ」の略
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s2000/carlife/variablewiper.html
内容物はFit(ARIA)のワイパースイッチと間欠リレーを殺すハーネス
純正ではワイパーの間欠作動スピードコントロール機能が無い為、他車種流用を考えた個人オーナー間で呼ばれ始めた略称
モノ自体は最初あるオーナーが流用可能な当該車両の部品を纏め購入し、ノウハウ提供(小改造)とともに個人売買していたがそのうち他社パーツメーカーで社外パーツとして販売され始め、とうとうHONDAの中の人まで売り始めちゃったという面白いパーツ


バンパーのチリがズレてるorz

フロント・リアとも、ちょっとしたことでズレる車種ですw
リアバンパーなんてパラシュート効果出まくりな形状ですし、高速道路を巡航するだけでも大変なことになっているようですよ、奥さん!w
初期の頃、複雑な形状&生産ライン上のバラつきなどの理由でチリ合わせのノウハウが乏しくチリズレで出荷された個体も多く、ズレたバンパーがフェンダー端と干渉し、納車直後に塗装剥げたなんて事例もあったみたい
慣れたら簡単らしいのでチリズレは自分で直せるようにした方がいいかもw
ちなみにクリアランスはビタビタにせず、各所名刺1-2枚が入る余裕を持たせた方が塗装の為
参考書籍
VTEC TUNE vol.2 HONDA S2000


フロントアッパー取付部位溶接剥がれてktkr

エロイ人、模範的解答求むw


リア溶接剥がれ?

エロイ人、模範的解答求むw(ていうかホント?)


車高落としたらDSSって何?

エロイ人、模範的解答求むw


ロールケージは必要?

オープンカーは屋根がない分、屋根のある車より剛性が低く、転倒時も屋根のある車よりも危険である。これはサーキットなどでスポーツ走行を行っているときのことで、一般道を普通に走行している限り(珍走していない限り)安全である。
NAロードスターの話であるが、高速道路で転倒事故を起こしたがAピラーは折れることなく乗員をしっかり保護していた。
S2000はNA、NBロードスターより剛性が高く、NA、NBロードスターではロールバーをつけていないとオープンにすることができないコースもS2000ならオープンで走ることができるコースがある。
しかし、鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎなど大きなサーキットで走行する場合はオープンする、しないにかかわらずロールバーの装着が義務づけられている事が多い。
街乗り仕様なら必要ないが、スポーツ走行する場合、走行する場所、4点式以上のシートベルトを使用するかどうかで変わってくるので、各自で判断しろ。


じゃあ、タワーバーは?

エロイ人、模範的解答求むw


AP1→AP2流用で触媒とかクラッチレリーズとかって何?

AP2のエンジンF22CはF20Cと比較するといろいろな封印wが施されている。
まず、AP1の触媒はスポーツ触媒と比べても遜色がないほどの抜けの良さだが、AP2は排ガス規制のためか効率が悪くなっている。AP2にてAP1の触媒に交換すると、スポーツ触媒に交換したことと同等の効果を安価に得ることができる。
つぎに、AP1は低回転時のトルクが小さく、よくエンストをするユーザが多かった。
そこで、AP1-130以降はクラッチを放してもしばらく半クラ状態を作るためクラッチレリーズシリンダにクラッチ遅延装置を組み込みエンストを起こしにくくした。その代わり、クラッチのダイレクト感が無くなってしまった。
2.2l化して低回転時のトルクが大きくなったことによりクラッチ遅延装置が必要なくなったので、AP1-120以前のクラッチレリーズシリンダ組み込みクラッチのダイレクト感を出すようになった。


カーステを社外品に換えたらハンドル右側のSW死んだw

社外品にハンドル右側のリモコンを接続できないため。
ALPINE製品なら純正ステアリングリモートコントロールキットが発売されているので使用可能。しかし、ステアリングコントロールReadyが×になっている製品は使用できないと思われる。
また、赤外線リモコンで操作できるタイプのカーステなら学習リモコンキットをリモコンに接続して使用できる。しかし、赤外線方式のためオーディオ使用中はふたを開けっ放しにしないといけない。


カーステを社外品に換えたら純正ナビが死んだww

エロイ人、模範的解答求むw


ナビは純正?それもと社外?

メーカーオプションのダッシュ埋め込み純正ナビは最初期から現行まで通してDVDナビ
車両本体同様一度もモデルチェンジすることなく最後までほぼ同一仕様を貫いた(AP1-120あたりで本体が小さくなったが)
中に上原さんがいて遠回りでも走るのに素敵ルートを気分で表示してくれるスペシャルカスタムロジック実装
証言者によると、“奈良駅前付近から広島県福山市に行くのに鳥取経由のルート案内してくれる”素敵仕様
まじめな話をすると、やはり二世代前の性能である為、データ量・検索機能はかなり貧弱、VICS機能やTV受信(アナログチューナー)機能もそのままでは皆無であり、追加は結構な額の別オプションを装着する必要がある
純正の収まりの良さや安心度は捨てがたいがカーナビを今時のカーナビらしく使用されたい方は社外ナビを検討するが吉
ちなみに純正ナビ本体はトランク内に剥き出しで設置(取付ステーはリアタワーバーに直接接合)されており、トランク容量を若干圧迫している


純正ナビの位置に社外ナビ付けたい

ここ、オススメ。
実物を見たが、マジで作りがよかった。


ipodを繋げたいんだけど

ヘッドユニットをipod対応社外品に交換(いろいろトレードオフになりますが)
しかし純正カーオーディオの場合でも
ナビゲーションシステム/オーディオでiPod® の操作が可能。
お気に入りの音楽がいつでも楽しめます。充電機能付でロングドライブでも安心です。
ヘッドユニットをCDチェンジャー再生モードにセットすることによりiPod® に記憶
されているお気に入りの音楽をナビ画面やオーディオで操作、再生することができます。
接続中は充電も可能です。
(Honda公式より引用)

エロイ人、解説求む
俺は使ったこと無いんで詳細はワカンネ


こたつモードって何?

送風経路の一つ。下半身、足元を中心に送風する。
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2008/pdf/2008-s2000-04.pdf
125ページ参照。

「VGS」っていうホンダの車みかけたんだけど?

S2000標準車のリアにはホンダのメーカーエンブレムしかないのですが、Type-Vのみ、「VGS」というエンブレムが追加されています
この為、一般人には「VGS」=車名という勘違いが発生したとかしないとか・・・
最近では「タイプエス」とも呼ばれるのかな?


TypeSとFD2、どっちが速いんでしょうね

某DVD雑誌によると、
筑波サーキットでS2000は1分8秒台半ば、FD2-Rは1分7秒台半ば
タイヤを揃えればほとんど差は無い?
ちなみに、初期型-後期-TypeSまで、殆どタイムは変わらない?


ゴッドアームが乗ってるのは何型なんだろう

当時のM○Fデモ車(AP1-100)がモデル説が有力
(当時のオーナー日記に作者取材の記載があった?取材時に同行した人も!)
しかし本編での表現では
バンパー形状、リアスクリーン、テールライトはAP1-100~110系
メーターデザインはAP1-130以降の現行モデル
であるので「該当する型は存在しない」がFA?


地上の零戦は何型な(ry

バンパー形状、テールライトのデザインとハードトップ付の外観及び本編で『電制スロットル』に関しての記述がある為
AP2-100以降の車両にハードトップを装着していたものと思われる
登場当初は純正ハードトップのようだったがチューニングが進みターボ化された後にエアロ等も手が入っている為、最終的にはムゲンになっているのかも?


ピンクいS2000っぽい車が出てくる映画ってなかったっけ?

エロイ人、模範的回答を求むw


死なない人の映画でイキナリ死亡?

エロイ人、模範的回答を求むw


じゃあさ、集中力が続かない人が(ry

もういいでしょ・・・






LastUpdate:2015/08/10 18:27:45


  • ピンクいS2000っぽい車が出てくる映画ってなかったっけ?
    →ワイルドスピード2にNOS搭載が登場したはず -- PIT (2009-10-07 22:32:25)
  • ヴェイルサイドのエアロつけてたね。 -- タイプN (2011-06-09 05:29:05)
  • 集中力が続かない人ってオーバーレブか -- 名無しさん (2011-09-24 23:12:05)
  • > 今回だけだぞd(´∀`*)グッ※ http://hemn.me/twitter/ -- age (2011-11-03 03:26:25)
  • ピンクいS2000っぽい車が出てくる映画ってなかったっけ?
    ハイスークミュージカル3で出てきたww -- 120 (2013-01-14 23:49:42)
  • 死なない人の映画って多分ダイハード4.0だと思う
    大規模の交通マヒの時地味に事故ってた -- UFO (2013-06-16 18:48:19)
  • ワイルド スピードかも。ワイルドスピードでも続編があるけど
    一番最初の作品だったかな。 -- SからMITO (2013-08-13 13:20:32)
Name
Comment

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年08月10日 18:27