San's Gateway expo into 4gate zealot push

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ここで説明する4gateは、PvZのGateway expoに続く多くの選択肢のうち最も攻撃的なビルドである。
そこでPとしてもZとしてもまずはこのビルドを研究しておいて損はないだろう。

大まかな流れとしては、

  • 1gasで1gate expand
  • すぐ4gateに伸ばす
  • 6:00に4 warpgate完成させて6:15から5 zealot/MS coreで速攻

である。

このビルドは3rdを取っているZergに対して用いると特に有効である。
しかし2 baseであっても即Lairなどのテックを急ぐオーダーだとRoachがいなかったり出せたとしても苦しい形になることは多いので、3baseかそうでないかはそれほど気にする必要はない。またRoachがいてもmicroが不十分だったり、Queenのmicro(引き打ちやtransfuse)ができていなかったり、あるいはそもそもmacroが甘かったりする相手には十分なダメージが入る。そのためもしあなたがMasterでないならば、ある程度決めうちでこのビルドを使ったとしても確率的には悪くない結果が期待できるだろう。とはいえそうしたリスクを取りたくないならば、Zergの3rdを確認できていない場合には4gateではなく3gate+ForgeとしてProbeを連続生産しておいたり、それ以外のビルドを用いた方がよい。

参考動画

Naniwa vs Scarlett Bitcoin Showmatch set3(49:25から)
https://www.youtube.com/watch?v=vczhh_Kta1I#t=49m25s

Naniwa vs Scarlett Bitcoin Showmatch set6(47:30から)
https://www.youtube.com/watch?v=PlKspLvKyug#t=47m30s

San vs Golden WCS EU semifinal
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wiYpjfaMP_A
1set, 2set両方ともこれに近いオーダーを使用している。

なぜこのビルドが強いのか、または有利になる仕組み


  • 内政的要素
ZergがProtossのFE相手に即3rdかそれに近い3rdタイミングを取る場合、3rd拡張前後で44 > プローブ数 > ドローン数となる時間がわずかに発生する。この時間帯を突いてProtoss側からプッシュを仕掛け、Zergが戦闘ユニット生産を選択した場合、ベース数はZergの方が多いのにProtossの方が収入が多かったり、良くても同程度という状況が発生する。

  • ユニットのコストパフォーマンス的要素
ProtossとZergのそれぞれの基本ユニットであるZealotとZerglingが戦う場合、Zealotの方が損害が少なく済む場合が多い。簡単に言うとZealotがZerglingのアンチユニットであり単兵種の戦闘でコストパフォーマンスに勝るともいえる。ただしこの関係は戦闘時の接触面の大きさで簡単に逆転する。ZerglingがZealotを一方的に囲い込むように広い接触面で戦うことが出来れば逆にZergling側が有利になることも多い。

このビルドに即3rd/Zerglingで対抗しようとすると上記2要素が同時に作用してしまい「Pと同じかPより弱い内政力で、コストパフォーマンスに劣るユニットで戦闘する」はめになりかねない。(というかしばしばそうなる)結果として到底支えきれなくなりそのままZergが死んでしまう、と言うゲームはとてもよくある。

対抗策としては、
  • Roachを出す
  • lingでproxy pylonを妨害する
  • ling/Queenで守る
などが考えられる。

戦術的目標

このビルドを行うと、プッシュ終了時のProtossは

  • 25-30 Probes
  • 1gas
  • no tech, 4 warpgate

といった状態になる。言い換えるとProtossのecoやtechもかなり犠牲にされる。
そのため、Zerg側にもそれに見合ったダメージを与えることが目標となる。具体的には、次のいずれかが目安となる。

  • 3rd baseを破壊する。
  • Zerglingなどの敵ユニットとZealotを有利なレートで交換した上で、Droneを30以下に絞らせながら自分は30後半以上にプローブを増やす。*1

Benchmark


   Warpgate research complete @6:00
   5 Zealot/1 Sentry/MS Core/26 Probes @6:20

Build order(detailed)


09/10 Pylon
13/18 Gateway
14/18 Gas
16/18 Pylon
18/26 Cybernetics Core
19/26 Zealot
Cybernetics Core完成時 Researtch Warpgate クロノブースト合計2回
23/26 Nexus Probe生産を止める
23/26 Mothership Core クロノブースト1回
25/26 Pylon
25/34 Gateway x3
25/34 Sentry (Chronoboost) Probe生産を再開する
5:45から6:00にかけて Pylon x2 or x3*4
@warpgate完成: 4 zealotsワープイン 以降、基本的にZealotのみ、Roachが出てきてStalker追加で押し切れそうだったらStalker追加もあり


Chronoboostだけ抜き出すと、かける順番に、

  • Probe生産に3回
  • Warpgate研究に1回
  • MS Core生産に1回
  • Warpgate研究に1回(合計2回)
  • Sentry生産に1回

Execution

BO以外の部分で気をつけるポイントや操作の仕方を説明する。

6:10にワープインを開始できるようにProxy pylonを建築する


Pylonの建築時間は25秒なので、遅くとも5:45には建築開始していなければならない。
このタイミングは結構あっという間にやってくるので、最初は難しく感じるはず。
建築前にProbeを狩られないことが最重要なので、MS Coreを前に出して相手lingの動きを把握し、建てられる場所にパイロンを建てる。ここは臨機応変に動く必要があるが、マップ毎に候補地点を数箇所事前に決めておき、その中から相手lingに妨害されないものを選択するように出来ればミスを減らせてベストだろう。

最初のワープインに用いるPylon(=5:45までに立てるパイロン)は無理に相手ベース直近に立てる必要はなく、ある程度前の位置に立っていれば十分である。むしろ最前線ではない控えめな位置にパイロンがあることで戦闘中にスピードリングがパイロン破壊してきた場合でも追加生産が可能になるメリットもある。(このことは参考動画のNaniwa vs Scarlett set6でも見て取れる。)そのため理想的には2本のパイロンのうち1本目は控えめな位置、2本目は相手ベース直近に建築できるとよい。

リングに入られないようにする

MS Coreはかなり早くベースから相手ベースに向けて移動開始する必要があるため、封鎖はZealotとSentryを用いることになる。
Sentryが生産完了して封鎖地点に到着するまではZealotで封鎖しておき、Sentryが封鎖地点に到着+ホールド完了したらZealotを前線にA moveするとよい。
戦闘の仕方

ジーロットはできるだけまとめて動くようにする

SpeedlingにZealotたちが囲まれたら、Zealotの周りにTimewarpを使う。こうすることでSpeedlingのDPSを減らすことが出来る。
Queenが無防備になっていたら、退却を妨害する位置にTimewarpを使うと、QueenをZealotで狩れる場合がある。
建築中のSpine Crawlerがある場合、A moveでは攻撃してくれないのでZealotの一部でFocus Fireすると良い場合がある。
MS CoreがQueenに落とされないように後ろに引かせる操作ができると良い

おまけ

筆者リプレイ

vs Master(NA) @Bel'Shir Vestige win
http://drop.sc/368899

相手が2 baseだけどroach来なかったパターン。リングカウンターの対処をミスって長引いてる。SGを追加してOracleとVoidで追撃とRoachプッシュ対策。

vs Master(KR) @Star Station win
http://drop.sc/369127

vs 2base, 2 evoスタート。7分以降ゲーム終了まで目を覆わんばかりのミスを繰り返しているが序盤の差が大きく勝ててしまう一例。4gateの後のフォローアップとしてはSGに行ってVoidを数体出してすぐ3rdを取り、Zergのtechがtier1のうちに3rdを安定させるパターンか、2baseに留まってRoboに進み44までプローブを増やして2体か3体のimmortalとゲートウェイユニットでもう一度オールイン気味に攻めるのが良いとおもう。

執筆者: Lapack

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー