初めてのRTS

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集



導入方法・体験版

導入ガイドを参照して下さい


初めてStarCraft2をプレイする方へ

StarCraft2が初RTSという方もおられると思います。
StarCraft2は初心者には優しい作りになっていますが
何もわからない状態での即対戦はかなり無謀な行為です。
まずは下記の順番にプレイを行い操作やゲーム性に慣れましょう。

0.チュートリアル
 メニュー画面からCAMPAINGN→LAUNCH TUTORIALを選択してチュートリアルをプレイし、
 基本的な操作を覚えます。英語がよく分からないという場合はこちらを見ながら進めましょう
0.設定変更
 starcraft2のデフォルト設定は最善とは言い難い状態なので、
 こちらを参考にして設定を変更する事をオススメします
1.キャンペーン(ストーリーモード)のクリア
 キャンペーンはWings of Liberty(WoL)とHeart of the Swarm(HotS)を合わせて
 一周40時間程のボリュームとなっております。
 戦略やユニットの性能などオンライン対戦と仕様が異なる部分もありますが、
 ユニットの操作やユニットの連続生産、サプライ管理などRTSの基礎にあたる能力を鍛える事ができます。
 序盤はチュートリアルも兼ねてあるのでSC2 Story翻訳wikiを見ながら進めていくのがオススメです。
 キャンペーンについての詳細はWings of Liberty CampaignHeart of the Swarm Campaign
 各ミッションの攻略ページ等を参照して下さい
2.トレーニングで練習
 MATCHMAKING→TRAININGでCPU相手に対戦の練習しましょう。
 対戦形式で様々な指示が出されるので、それをこなしていくと基本戦術を学ぶことが出来ます。
3.対CPU戦での勝利
 CPUと戦うには2つの方法があります
 -MATCHMAKING→VERSUS A.I.
  勝敗に応じてAIの強さが自動的に調節されていきます。マップや相手の戦略等も自動的に選択されます。
 -CUSTOM GAMES→マップを選択→CREATE GAME→EMPTYの部分を右クリック→ADD A.I.
  AIの強さや種族、戦略等を選択して対戦する事ができます。
  ただしマップ一覧には古いマップも多く、適当にマップ選択をしてしまうと
  現在のバランスと大きく異る試合になる可能性があります。
  (現在の対人で使われているマップはMATCHMAKING→RANKED→MAP PREFERENCEで確認できます)
 ハードまでは勝てるように何度も挑戦してみましょう。
 余裕があればベリーハードやエリートに挑戦してみてもよいでしょう。

X.対人戦の戦術を学ぶ
 トレーニングで指示される戦略でも基本を学ぶ事はできますが、
 実戦的にはあまり強力ではなく、それだけをやっていたのでは限界があります。
 なので当wikiの戦術ページや戦術リンク集などを参考にして
 洗練されたビルドオーダー(建築順などの定石)を学んでより高いレベルを目指しましょう。

X.チャレンジモードに挑戦
 CAMPAIGN→CHALLENGE MISSIONでチャレンジモードに挑戦してみましょう。
 BASICレベルではユニットの相性を学ぶことができ、
 ADVANCEDレベルではスキルの扱い方を練習することができ、
 EXPERTレベルでは様々なシチュエーションにおける戦術を学ぶ事ができます。
 全体的に難易度が高いためクリアできなくても落ち込む必要はありません。




キャンペーンで学ぶstarcraft2

ここからはキャンペーンの流れに沿ってstarcraft2の基本を解説していきます


対人戦にも通じる部分を中心に扱うので、
ミッション毎の具体的な攻略法は当wikiのキャンペーン攻略記事や動画サイトに上がっている動画等を参考にして下さい


チュートリアル

こちらを参照して下さい


難易度とゲームスピード

難易度選択画面の説明によると
カジュアル:RTSが初めてもしくはあまりプレイした事がない人向け
ノーマル:RTS経験者向け
ハード:ベテランstarcraftプレイヤー向け
ブルータル:starcraftの達人向け
だそうです。難易度はいつでも変更できるので、
とりあえず指示通りの難易度を選んでみて合わなければ適宜調節していけばOKです

ゲームスピードに関してはオンライン対戦だとfasterがデフォルトなので、
ゲームに慣れてきたらスピードを上げていき最終的にはfasterにしたいです
ゲームスピードの変更はキャンペーン内のオプションのゲームプレイの所にあります



WoLミッション1:LIBERATION DAY

資源や生産がなく、ただユニットの操作だけを行うミッションです

新登場ユニット

  • マリーン
テランの基本的な戦闘ユニットです
範囲攻撃には弱いですがコストパフォーマンスに優れ、
範囲攻撃以外の相手には有利に戦える事が多い比較的万能なユニットです

通常移動とアタックムーブ

starcraft2には移動系の命令が多数ありますが、
その中で最も重要な通常移動とアタックムーブの2つについて解説します

  • 通常移動
操作方法:ユニットを選択した後に"何もない所"を右クリック
ユニットの動作:ただひたすら移動をします。敵を発見しても無視して移動し続けます
使い道:偵察や退却など、基本的には戦闘を行いたくない場合の移動に使います

  • アタックムーブ
操作方法:ユニット選択後にアタック命令(デフォルトではキーボードの"A"を押す)を出して"何もない所"をクリック
ユニットの動作:敵を発見したら自動的に攻撃を行い、敵がいない場合は指定した地点に向かって移動をします
使い道:軍隊の移動や戦闘の時にはこれを使うのが基本です
注意:アタック命令を出していても敵をクリックしてしまうとフォーカスファイアという別の命令になってしまいます。アタックムーブをしたい場合は何もない地面をクリックしましょう

このミッションでは偵察や退却は必要ないのでアタックムーブをメインに使います



WoLミッション2:THE OUTLAWS

資源や生産施設が登場します。RTSの基本が詰まっているミッションです
ここで覚える事は以降のミッションや対人戦で使い続ける事になるので頑張って覚えてましょう

新登場ユニット・建築物

  • SCV
テランのワーカーユニットです
建築や資源の回収、機械系ユニットや建築物の修理が行えます

  • メディック
歩兵を回復するユニットです
キャンペーンでのみ登場します
(対人戦ではメディバックという航空型の回復ユニットが登場します)

  • コマンドセンター
テランの基地になる施設です
SCVの生産が可能です
SCVが回収した資源はここに持ち帰る事で使用可能になります

  • サプライデポット
テランのサプライ供給施設です
テランはこれを建てる事でユニットの作成数の上限を増やす事ができます
サプライデポットは地面に沈めて通行可能にしたり地上に出して通行不能にする事ができ、壁としても役に立ちます

  • バラックス
テランの歩兵を生産するための施設です

  • テックラボ
テランの生産施設に取り付ける事で生産出来るユニットの種類を増やす施設です
このミッションではテックラボをつけるとメディックが生産可能になります

ワーカーにミネラルを集めさせる

何をするにもミネラルが必要になるのでとりあえずワーカーにミネラルを集めさせます
ワーカーを全て選択してミネラルを右クリックすればあとは自動的にミネラルを集めてくれます
(初期設定ではCtrl+F1で待機中のワーカーを全て選択できるので覚えておくと便利です)

ワーカーの生産

まずワーカーの数を増やして収入を増やします
十分な数のワーカーが揃うまではワーカーの生産を途切れさせない事が理想です
1つのベースで働ける人数に上限があるのでとりあえずその数を目標にします
(このミッションではミネラル24人、ガス3人が上限だと表示されているので27人まで作ります)

ラリーポイントの設定

生産施設やベースは生産したユニットをどこに向かわせるのかを設定する事ができます
例えばベースを選択してからミネラルを右クリックすると
生産されたワーカーが自動的にミネラル回収を始めてくれるようになります

サプライの拡張

starcraft2にはユニット作成数の上限が設定されており、
これを拡張していく事でユニットの数を増やす事が可能になっていきます
テランの場合はサプライデポットという建物を建てる事でサプライを拡張できます

サプライ上限に達してしまうとユニットの作成が不可能になり、
更にサプライの拡張には25~30秒程度の時間がかかるのでこの間の生産が止まってしまう事になります
なのでサプライをこまめに確認し、サプライを詰まらせないようにスムーズに拡張して行きましょう
ワーカーの数が増えて生産施設も揃ってくるとそれだけサプライの伸びも速くなるので、
それに合わせてサプライ建築の頻度も上げていきます

戦闘ユニットの生産と生産施設の追加

資源に余裕が出始めたらどんどん生産施設を増やしていき戦闘ユニットを量産します
収入に見合った数の生産施設を用意し、なるべく生産を途切れさせないようにしましょう

ガス収集施設の建築とガスの収集

ミネラルだけではマリーンしか作れないので、
ミネラルに余裕が出たらガス収集施設(テランの場合はリファイナリー)を建築します
そして完成したら1つの施設につき3体のワーカーでガス収集をさせます

ガスを建てる最適なタイミングは戦略によって異なります
戦略に合わせて効率良くガスを集めましょう

テックラボをつける

一部のテランユニットはテックラボがついている生産施設でないと生産出来ないようになっています
このミッションではメディックを生産するためにバラックスにテックラボを付ける必要があります
ガスが手に入り始めたらバラックスにテックラボをつけてメディックを生産しましょう



WoLミッション3:ZERO HOUR

防衛ミッションです。WoLキャンペーンは防衛ミッションが多いので慣れておきましょう

新登場建築物

  • バンカー
中に歩兵を入れる事で歩兵を守りつつ攻撃が行える防衛施設です

  • ミサイルタレット
対空専用の防衛施設です
隠れたユニット(クローキングユニット)を見破る能力もついています

  • リアクター
テランの生産施設に取り付けるとユニットの2体同時生産が可能になります
ただしリアクターとテックラボは二者択一なのでバラックスの場合はマリーンしか生産できません

  • エンジニアリングベイ
歩兵のアップグレードを研究する施設です
(難易度がカジュアルの場合はこのミッションでは登場せず、次のミッションから解禁になります)

防衛施設

このミッションからは防衛施設であるバンカーとミサイルタレットが解禁されます
これらは移動をする事ができませんが、
通常の戦闘ユニットを作るよりも少ないコストで大幅な戦力補強が可能です
相手がどこから攻めてくるかが分かっている状況では大活躍します

封鎖

ザーグリング等の近接攻撃ユニットの攻撃に対しては建物で壁を作っておくと防衛がしやすくなります
ただし、相手に射程で負けている場合は壁が邪魔になってしまうので注意が必要です
対人戦でもザーグに対しては封鎖をするのが定石になっています

建物を使って道を完全に塞ぐと防衛はしやすくなりますが、
建物を壊さない限り自分も外にでる事が出来ません
ただしテランの場合はサプライデポットやバラックスで壁を作ると浮かせたり地中に沈める事で通行が出来ます

+ 参考動画

(1回目)マリーン4対スピードリング20、封鎖なし
(2回目)マリーン4対スピードリング20、封鎖あり

修理

SCVはメカニカル属性のユニットや建築物の修理を行いHPを回復することが可能です
修理はタダではありませんが、HPが1の状態から元通りに直す場合でも建築・生産コストの4分の1程度で済みます
多数のSCVで修理を行うと回復速度がかなり早く、
防衛施設やメカニカルユニットを修理しながら戦う事で耐久力が大幅に上がります

+ 参考動画

(1回目)マリーン10+バンカー1対スピードリング60、封鎖あり修理なし
(2回目)マリーン10+SCV10+バンカー1対スピードリング60、封鎖あり修理あり

ユニットのアップグレード

難易度がノーマル以上であればこのミッションからはエンジニアリングベイが登場します
ここでは歩兵のアップグレードが可能で、アップグレードが完了するとユニットの性能が上がります
メインで使うユニットに関係するアップグレードは積極的に入れていきましょう

+ 参考動画

(赤)攻撃+1&装甲+1アップグレード入りのマリーン50体
(青)アップグレードなしのマリーン60体



WoLミッション4以降

以降はミッションの攻略順が自由になり、
アーモリーや傭兵、リサーチ等が解禁されていきますが、
キャンペーン特有の要素なのでここではあまり触れません
Wings of Liberty Campaignを参照して下さい

行動予約

Shiftを押しながら命令を出すとそれ以前の命令が全て完了した後にその命令が実行されます
例えば建築命令を出した後にShiftを押しながらミネラルを右クリックしておけば、
建築が完了したら勝手にミネラル収集に戻ってくれます

資源の有効活用

starcraft2は資源を戦闘ユニットに変換するまでに時間が掛かるので、
資源を貯めていてもいざというときに役に立ちません
基本的には貯蓄資源が多ければ多いほど内政や軍量で遅れを取っていると思って下さい
明確な目的があって資源を貯める場合は別ですが、ただ漠然と資源が貯まっていくのは単純に効率が悪いです
資源が余り始めたらどんどん生産施設を追加して資源を戦力に変換して行くべきです

生産予約について

starcraft2では生産予約を入れる事が可能ですが、
予約を入れた時点で資源を消費してしまう上に結局生産が行われるのは1体ずつなので、
生産予約を多用してしまうとそれだけ無駄が多くなってしまいます
しかし、1体ずつ生産を入れて生産を途切れさせないようにするのもかなり難しいので、
自分の腕前や状況に合わせて適度に生産予約を使いましょう

ナンバリング、選択操作

頻繁に使う建築物やユニットはナンバリング登録をしておくと呼び出しが楽になります
ベースや生産施設、戦闘ユニットなどは分けてナンバリングしておきましょう

Ctrl+数字キー 選択中のユニットでナンバリングを新規作成
Shift+数字キー 選択中のユニットをナンバリングに追加
数字キー ナンバリングに入っているユニットが選択状態になる
数字キーを2回押す ナンバリングに入っているユニットがいる位置に画面が移動

ついでにユニット選択系の操作も覚えておくとナンバリング操作をする際などに役に立つ事があります

ダブルクリック 画面内にいる同種のユニット・建築物を全て選択
Ctrl+クリック
Shift+クリック (未選択のユニット・建築物に対して)
ユニット・建築物の追加選択
(選択済のユニット・建築物に対して)
ユニット・建築物の選択解除
Shift+Ctrl+クリック (未選択のユニット・建築物に対して)
画面内にいる同種のユニット・建築物を全て追加選択
(選択済のユニット・建築物に対して)
画面内にいる同種のユニット・建築物を全て選択解除
F1 待機中のワーカー1体を選択
Ctrl+F1 待機中のワーカー全てを選択
F2 全ての戦闘ユニットを選択

例えば1体のユニットをナンバリングから外したい場合は、
数字キーを押してナンバリングを選択→外したいユニットをShift+クリックで選択解除
→Ctrl+数字キーでナンバリングを作成し直す
という手順を踏むとすぐにナンバリングから外せます

ランチェスターの法則

+ 参考動画
動画は同じマリーン同士の戦いですが、赤側は10体いるのに対して青側は5体だけです
この状況で戦った結果青側はマリーン5体を失っていますが、
赤側はマリーン1体しか失っていません

戦闘を行う時には味方と敵のどちらの損害が大きくなるかを想像し、
劣勢の場合は一旦退却してユニットの生産や別働隊の合流を待ち、
優勢になってから戦闘を仕掛けるのが理想です

属性とダメージボーナスとユニット相性

starcraft2のユニットは[Light/Armored]、[Biological/Mechanical]、[Massive]などの属性を持っています
そしてミッション4以降はファイアバットやマローダー等、
特定の属性の相手に対して大きなダメージを与えられるユニットが使用可能になります
相手の属性に偏りがある場合は相性の良いユニットを用意しましょう

範囲攻撃とユニット相性

ミッションが進むと範囲攻撃を持ったユニットが徐々に増えてきます
味方ユニットではファイアバット、ヘリオン、シージ中のシージタンクなど、
敵ユニットではベインリング、ハイテンプラー、コロッサスなどが該当します

ユニットが密集している所に範囲攻撃をぶつけると大きな被害を与える事が出来るので、
基本的に小さいユニットほど範囲攻撃に弱く、大きいユニットほど範囲攻撃に強いと言えます
航空ユニットは数が増えてくると密集しやすくなるため最終的には範囲攻撃に弱くなります

starcraft2の範囲攻撃はどれも非常に強力で、
ユニットの密集地にフルヒットさせると試合が決まってしまう程の破壊力を持っているものもあります
なので相手の範囲攻撃に対してはユニットを分散させて被害を減らしましょう
ユニットが分散するとこちらも攻撃の効率が落ちますが、軍が全滅するよりは断然マシです

+ 参考動画

赤:マリーン30体
青:ベイン20体+スピードアップ
(1回目)アタックムーブのみ
(2回目)手動スプリット
(3回目)パトロールスプリット

引き撃ちと押し撃ち

攻撃と移動を交互に繰り返す事でユニットの位置を変えながら戦闘を行う事ができます
これによって有利に戦える距離や位置へ移動しながら戦うと効果的です

お互いに同じぐらいの戦力の場合は、
射程で負けていたら普通にアタックムーブをすると攻撃に参加できないユニットが多く発生してしまう事が多いので、
距離を詰めながら押し撃ちをすると有利になる事が多いです
射程で勝っていたら敵に近寄られたくないので一定の距離を保つように引き撃ちすると有利になる事が多いです

戦力で勝っている場合は相手に逃げられないように距離を詰めて行く方が大きな損害を与えられる事が多いです

+ 参考動画

赤:ローチ21体+スピードアップ+クリープ
青:ヘルバット25体
(1回目)お互いにアタックムーブのみ
(2回目)ヘルバットの押し撃ち
(3回目)ローチの引き撃ち

この条件においてはアタックムーブのみだといい勝負になりますが、
接近戦ではヘルバットが圧勝、距離を取りつつ戦った場合はローチが圧勝しています

戦闘をする時は自分と相手の射程などを比較してどの距離で戦うのがベストなのかを考える必要があります

ベースの拡張

キャンペーンの一部のミッションには資源地が複数あり、
更に対人戦のマップでは資源地がたくさんあるのでベースの拡張が重要になります

新しい資源地にベースを建てる事でより多くのワーカーを同時に働かせる事ができ、
ワーカーの同時生産数も増えるので後々の収入が大幅に増えます

しかし、拡張のために投資した資源の元を取るまでには時間が掛かり、
守るべき場所も増えるため防衛が難しくなるという欠点もあります

スティムパック

ミッション3をクリアするとアーモリーが解禁され、ユニットのアップグレードが可能になります
その中でもマリーンのスティムパックは対人戦でも頻繁に使うスキルなので扱いに慣れておきたいです

スティムパックを使用するとマリーンの体力が減りますが、一時的に大幅な戦闘力アップが行えます
減った体力を回復するためにメディック等と合わせて使いましょう

+ 参考動画

赤:マリーン25体、スティムあり
青:マリーン25体、スティムなし

オービタルコマンドとミュール

ミッションを12個クリアするとアーモリーでベースをオービタルコマンドに進化させる事が可能になります
オービタルコマンドはエネルギーが貯まるとミネラル収集ユニットであるミュールを投下する事ができるので、
エネルギーが溜まり次第どんどんミュールを投下していきましょう
テランで対人戦をする場合はこのオービタルコマンドとミュールを毎回使う事になり、
これを効率良く使えるかどうかで内政の伸び方が変わるので今のうちに慣れておく事を推奨します

クローキングユニットとディテクター

キャンペーンの中盤からはクローキング能力を持ったユニットが登場します
クローキング中は相手から発見されなくなり、一方的に攻撃が可能です
しかし、相手にディテクション(看破)能力を持ったユニットがいると発見されてしまいます

また、対人戦においては相手がクローキングユニットを使った攻撃を仕掛けてくる事があります
ディテクターの準備を怠ると甚大な被害が出る可能性があるので注意が必要です

軍を広げて待ち伏せする

予め軍を広げておく事でより多くのユニットがすぐに攻撃を開始出来るため効果的に戦うことが出来ます
特にマリーンは低HPかつ高火力なので、一瞬でも早く攻撃を開始するという事が非常に重要になります

+ 参考動画

同数のマリーン同士の戦いですが、軍を広げておいた側は半数以上を残して勝利しています

特に狭い通路の出口などはこれ以上に不利な戦いを強いられる可能性があるので注意するべきです

防衛施設の弱点その1

防衛施設は移動が出来ないため、相手が射程に入ってきてくれないと攻撃できず、
特に射程で負けている相手に対しては何もする事ができません
キャンペーンではブルードロードがタレットやバンカーの射程外から攻撃して防衛ラインを崩しに来ます
逆に相手の防衛施設と戦う時はシージタンク等の長射程ユニットを使うと一方的に攻撃が可能です

ミニマップを監視する

ミニマップをこまめに見ると敵の進軍やハラスユニットの接近に気づける事があります
これに気づいて早いうちから対応を始めると被害が減る事が期待できます
操作に余裕ができてきたらミニマップに目を向けましょう

傷ついたユニットを後ろに下げる

ユニットはHPが1でも残っていれば攻撃を行う事ができ、回復も可能ですが、
HPが0になってしまうと攻撃ができなくなり、蘇生手段はありません
なのでユニット数の少ない序盤戦や高級ユニットを使う場合には、
HPが減ったユニットを後列に回してトドメを刺されないようにしたいです

また、ストーカーのブリンクスキルやローチのバロウスキルはこれを効率的に行うことができます

+ 参考動画

赤:ストーカー10体、ブリンク使用
青:ストーカー10体、操作なし

赤の方がストーカーを1体も失わずに戦闘を終え、
数十秒後にはシールド部分の回復が完了しています
特にプロトスユニットは1体1体が高価で回復力にも優れいているのでユニットを大事に使いたいです

サプライの上限

サプライ供給施設を建てる事でサプライ上限が拡張されていきますが、
サプライは200が最大でこれ以上はサプライ供給施設を建てても増えません
なので、試合が長引いた際にはこの限られたサプライ枠を有効に使うという考え方が必要になります

基本的にはstarcraft2の下級ユニットはコストパフォーマンスに優れていて強力ですが、
サプライの質という点では劣っていて試合が長時間膠着すると不利になりやすいです
逆に高級ユニットはコストパフォーマンスでは劣っているものが多いですが、
サプライの質に優れていて試合が長引いた場合に有利になる事が多いです

また、防衛施設はサプライを圧迫せずに防衛戦力を補強する事ができます

+ 参考動画

赤:マリーン(フルアップグレード)
青:バトルクルーザー(フルアップグレード)
(1回目)マリーン196体VSバトルクルーザー14体(同コスト)(※)
(2回目)マリーン198体VSバトルクルーザー33体(同サプライ)

同コストならマリーンの圧勝、同サプライならバトルクルーザーの圧勝になります
序盤から中盤にかけての戦闘や消耗戦ではマリーンの方が強く、
長時間軍隊を溜めてからの戦闘ではバトルクルーザーの方が強いです

(※)ミネラル1とガス1が等価という考え方はちょっと雑かもしれませんが、
多少数が変わっても結果は変わらないのでここではあまり深く考えません



HotSキャンペーン

ザーグは個性的な種族でテランと異なる点も多いですが、本質的な考え方は変わりません

ザーグの生産システム

ザーグのほとんどのユニットはラーバ(幼虫)を変異させる事で生産します
ラーバはハッチェリーから一定時間毎に自動的に生み出されますが、
キャンペーンではラーバが6つ(対人戦では3つ)貯まってしまうとラーバの自動生産が行われなくなります
なのでこまめな生産を心がけましょう

ラーバを戦闘ユニットに変異させるにはユニット毎に決まった建築物が必要になります
(例えばザーグリングを作るにはスポーニングプールが必要です)

資源が余り始めた場合はハッチェリーを追加し、ラーバの供給量を増やしましょう

ザーグリングの扱い方

ザーグリングで敵の軍隊と戦う際は単純にアタックムーブするよりも
まずは敵を追い越す位置に通常移動の命令を出し、
相手を囲んでからアタックムーブに切り替えると
相手の引き撃ちや退却を封じる事もでき効率良く攻撃ができます
更に逃げれなくなった相手にベインリングをぶつけるという戦略も強力です

また、相手のベースを攻撃しに行く際などには、
単純にアタックムーブをしてしまうと優先順位の高い相手だけを狙ってしまい、攻撃の効率が落ちてしまう事があります
その場合はリングを少量ずつ選択して個別に狙う相手を選択すると効率良く攻撃が出来ます

クリープ

クリープ上では地上ザーグユニットの移動速度が上がって有利に戦う事ができ、
更にクリープを広げる事で視界も広がるので、
操作に余裕があったら積極的にクリープを伸ばしていきたいです

+ 参考動画

(1回目)ローチ20体 対 マリーン42体 クリープなし
(2回目)ローチ20体 対 マリーン42体 クリープあり

見ての通り、移動速度の上昇は戦闘結果に大きく影響が出ます

前衛と後衛

ハイドラリスクは攻撃力が高い代わりにHPが低く脆いです
そこでローチやアベレイション、ウルトラリスクなどのHPが高くて射程が短いユニットを前に配置して盾にし、
その後ろからハイドラリスクが攻撃をするという形を取るとスペック以上の戦果が上がります
またスワームホストも無料で盾を供給し続けてくれるのでハイドラと相性が良いです

挟み撃ち

機動力で勝っている場合は挟み撃ちをする事でいくつかのメリットを得られます
(相手が退却できなくなる、射程の短いユニットが効果的に戦える、相手の範囲攻撃の効率が落ちる等)
主にザーグが使いたい戦術です

+ 参考動画

赤:ローチ35体(スピードアップ)
青:コロッサス3体(射程アップ)+ストーカー15体
(1回目)アタックムーブ
(2回目)押し撃ち
(3回目)挟み撃ち+アタックムーブ
(4回目)挟み撃ち+押し撃ち



対人戦

対人戦はキャンペーンと異なる点も多く、対人戦用の戦略を覚える必要がありますが、
ユニットの連続生産やサプライ管理、押し撃ちや引き撃ち等の基本的な部分は変わりません

どの種族を使うか?

starcraft2はかなり精巧にバランスが練られており、3種族共が均等な強さになるように調整されています
また、どの種族も簡単な部分と難しい部分があり、どの種族が初心者向けか?という問いも意見が分かれます
なので好きな種族や自分に合っていると思う種族を選ぶのが一番だと思います
具体的な種族の特徴はTerran 戦術Zerg 戦術Protoss 戦術等を参照して下さい

対人戦の勝利条件

相手の建築物を全て破壊するか相手が降参すれば勝ちです
またベースを全て破壊し一定時間が経過すると相手の建築物の位置を把握する事が可能になります

実際に起きることは稀ですが、引き分けもあります
お互いに資源採集や戦闘等を全くしない状態が一定時間続くとカウントダウンが始まり、
カウントが0になると自動的に引き分けになります

ユニットの特徴と相性について

ユニットの大まかな特徴はTerran 戦術Zerg 戦術Protoss 戦術にまとめてあります
より詳細な特徴やデータはsc2jp公式サイトのユニットリストLiquipedia等を参照して下さい

テックを伸ばす・テックツリー

キャンペーンでは最初からスターポートが用意されていたり最初からレアがあったりする事が多いので、
テックを伸ばすという意識はあまり必要ないですが、
対人戦では毎回ベース1個とワーカー6体だけの状態から始まります
なのでどの建物を建てれば何が解禁されるかという順番を把握し、
意識的にテックを伸ばしていく必要があります

テックツリーを確認して下さい
自分が使う種族だけでなく他の種族のものも覚えておくと偵察の役に立ちます

偵察

対人戦においては相手が何をしているかを知ることが非常に重要になります

マッチアップやオーダー、状況によって見るべき点は変わります
偵察で何を見たらいいか分からないという人は、
とりあえずベースの数、軍構成、建築物の種類と数、ガスの採集量などを見て下さい

相手の方がベースが多い場合、放っておくと膨大な資源差がついてしまうので
なるべく時間を掛けずに攻めたいです
逆に相手がベース拡張を渋っている場合は、
早い段階で強力なラッシュやハラスが来る可能性が高いので対策が必要になります
あるいは隠しベースを取っている可能性もあります

生産施設の種類と数を見る事でこの後生産されるユニットの種類と量を予想することができます
もし相手が早いタイミングで生産施設を増やしていたら早期ラッシュを警戒する必要があります
もし時間帯に見合っただけの建築物がない場合、どこかに隠して建てている可能性もあります

ガスの数を見る事でも相手の取れる選択肢を絞る事が出来ます
種族毎にガスをどの位取ればどういう戦略が可能なのかを把握しておきましょう

また、敵のガス採集施設をクリックするとガスの残量を確認する事ができ、ガスの採集量を逆算できます

マッチアップ毎の具体的な偵察の方法と考え方についてはwikiの戦術ページ等を参照して下さい

防衛施設の弱点その2

対人戦では相手を攻撃しに行かないと勝つことが出来ません
過剰に防衛施設を建ててしまうと防衛に成功してもすぐにカウンターに行けず、
相手に内政を伸ばす時間を与えてしまいます
更に、移動できる軍隊が十分にいないとベースの拡張が行えず、
防衛に成功しているにも関わらず有利を取れない事があります
なので偵察と合わせて防衛施設の適切な数、位置、タイミング等を考えて使う必要があります

ワープゲート

対人戦でプロトスを使う場合はほぼ必須になる研究です
ワープゲート研究を完了させゲートウェイのワープゲートを開くと、
パイロンの近くであればどこでもゲートウェイユニットの生産が可能になります
ラッシュやハラスをする時には前線にパイロンを建てる事で進軍時間を大幅に短縮でき、
また敵のハラスを対処する時にも活躍します

フォースフィールド

序盤戦から中盤戦にかけてプロトスの生命線になるスキルです
敵軍を分断して戦闘を有利に進める、道を塞いで時間を稼ぐ、
こちらが戦いやすい(相手が戦いにくい)地形を作る、
敵SCVの修理を妨害する等、多くの使い道があります
ただしマッシブ属性を持っている地上ユニットに踏まれると消滅してしまい、
また航空ユニットも影響を受けないのでゲームが長引いて来たら過信は出来なくなります

+ 参考動画 ※starcraft masterの解答が含まれています。自力で解きたい人は注意して下さい

クイーンの産卵

対戦のザーグはキャンペーンと違い、クイーンの産卵(Spawn Larva)を行わないと十分な生産力を得られません
プールが完成したらすぐにクイーンを作り、こまめに産卵を行いましょう

ハッチェリーに3つ以上ラーバが貯まるとラーバの自動生産が行われず、
またクイーンの産卵を欠かしてしまうと手に入るラーバの数が減ってしまうため、
ザーグの生産力を最大限利用するためにはこまめな生産と産卵が必要になります

ザーグの内政

ザーグはハッチェリーからワーカーも戦闘ユニットも出す事ができ、
内政と軍量のバランスを柔軟に変えることが可能です

逆に言えばザーグは内政完成前に戦闘ユニットを出すとその分だけドローンの数を削っている事になるので、
早期ラッシュ等で序盤に戦闘ユニットを量産した場合は相手に相応の大きなダメージを与える必要があります

また、内政面で優位を取りたい場合には他の種族よりも早くにベースを拡張し
序盤に出来る限り戦闘ユニットの生産を絞ってドローンを全力で生産します
そして偵察で相手のラッシュタイミングを予測してそれに合わせて戦闘ユニットを量産する必要があります
そのためには常に視界を広く取り、リング等で敵が進軍してこないかどうかを監視し、
更に相手のベースがいくつあるか等も常に把握しておきたいです

オーダーを学ぶ

starcraft2の対人戦には上級者達が時間を掛けて洗練してきたビルドオーダー(定石)が多数存在します
それらの強力なオーダーに対して我流で対抗するのは難しいので、
手っ取り早く上達したければまずはオーダーを学ぶべきです
wikiの戦術ページや戦術リンク集等を参照して下さい

オーダーを選ぶ際にはオーダーが書かれた日付や更新日時等にも注目するべきです
starcraft2は発売直後と比べるとかなりバランスが変わっていて、
更にHotSになって大きくバランスが変わったので、
古いオーダーを選んでしまうと現在の環境では有効ではない可能性があります

オーダー記事を読む場合は添付されているリプレイや動画も参考になります
文章だけでは伝わらない部分もあるので、実際の動きを見て理解を深めるべきです

内政の基本のまとめ

実際にこれら全てを実行するのはかなり難しいですが、
どういうプレイが理想なのか、自分に何ができていて何ができていないのかを把握しておき、
少しずつプレイを改善していきましょう

[共通]基本的には資源を貯めずにどんどん使う(目的があって資源を貯める場合は除く)
[共通]サプライを詰まらせないようにスムーズに拡張していく
[共通]偵察で相手が何をしているのかを把握し、必要なら対応を行う

[共通]スムーズにベースを拡張していく、もしくは時間を掛けずに攻勢に出る
[共通]スムーズにテックを伸ばしていく、もしくは時間を掛けずに攻勢に出る

[共通]収入に合わせて適切な数の生産施設を用意する
[テラン・プロトス]基本的にはワーカーを生産し続ける
[テラン・プロトス]基本的には生産施設を常に稼働させる(理由があって生産施設を止める場合は除く)
[テラン・プロトス]生産予約はできるだけ控える
[ザーグ]戦闘が起こらないタイミングではできるだけ早く多くのドローンを生産する
[ザーグ]戦闘が起こるタイミングに合わせて戦闘ユニットを量産する
[ザーグ]産卵をできるだけ欠かさない
[ザーグ]基本的にはラーバを貯めずにこまめにユニットを生産する(目的があって貯めている場合は除く)

[テラン]基本的にはこまめにミュールを投下する(スキャン用にエネルギーを貯める場合は除く)
[プロトス]基本的にはこまめにクロノブーストを使う(溜めておいて後で使いたい場合は除く)
[ザーグ]こまめにクリープを伸ばす




コメント


名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー