小ネタ・小技

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  ----

共通

Game Speedの違い

Normalの1秒=Fasterの0.75秒
なおFasterでのAPMはNormal換算で表示される。

ミネラルクリック

ワーカーユニットをMineralやVespine Gasに移動させている状態は
ユニット同士の当たり判定がない状態でその為他のユニットをすり抜ける事ができる。

ゲームをより有利にする設定

これはどんなゲーム、道具にも言える事ですが、どんな設定ができるかを知っている・いないとでは全然違います。
一応、おすすめの設定、みておくべき設定項目を書きますが、判断は各自するように。
アップデートで内容が変わる事もあります。
  • Controls
    • Mouse Sensitivity
      • マウスの感度の設定。併せてコントロールパネルのマウス設定等も調節する事をおすすめします。マウスの性能や好みによって最善の設定は変わりますが、操作の速いプレイヤーは感度を高めに設定して小さい動作で端から端まで動かせるようにしている人が多いように思います。
    • Mouse Scroll Speed
      • マウスを画面端に持っていった時のスクロールスピードを設定します
      • 操作しやすい速さに設定しましょう
      • またキーボードスクロールやドラッグスクロールを使う人はそれらも合わせて設定します
    • ☑ Disable Windows Key
      • 間違って押してしまってパニックにならないために。Windowsに戻りたい場合はAlt + Tabで戻れます

  • GamePlay
    • ☐Show Alerts
      • 人によりけり。有効時には左端に".. compleat"と表示され、これをクリックするとイベント発生元に移動します。
      • 無効にするとミスクリックによる悲劇はなくなる代わりに、通知もされなくなります。(音声案内は一応あります)
    • ☑Display Build Grid
      • 超重要。建造時にグリッドが表示されます。封鎖漏れを防ぐことができます。
    • ☑Always Show Worker Status
    • ☐Enable Simple Command Card
      • チェックを外すと右下のコマンドカードにアタックムーブやホールド等の移動系コマンドが表示されるようになります。
    • ☑Show Current Order Indicator
    • ☑Select All Larvae
    • ☑Enable Enemy Unit Selection
      • 超重要。建築中の敵の建築物をクリックすると建物の名前が表示されたり、敵ユニットをクリックするとアップグレード状況が確認できるようになります。
    • ☑Display Experience Points
      • キル数や生産数を表示する?
    • ☑Allow Window Restore

    • Show Unit Life Bars: AlwaysまたはDamaged
      • ユニットの残り体力には常に気を配るべきです。また隠れた敵ユニットが見つかりやすくなるかもしれません。
    • Control Groups: Unclickable
      • ミスクリックによる不幸な事故が減らせます。クリックの代わりにショートカットキーを使ってください。
    • Show Flyer Helper: Always
      • 飛行ユニットがいる位置を地面に示すガイドが表示されます。
      • ファンガルやストーム等場所を指定して発動するスキルは飛行ユニットそのものではなくこのガイドが示す位置に撃つと当たります。
    • Save All Replays
      • 保存しておいて損はないかと。←この項目無くない?キャンペーン中に設定を開いてるから?
    • ☑Show Game Timer
      • 超重要。時間帯ごとの敵の状況により、出方を予測するので必須。自分のBOの進行状況の評価にも使えます。(なおゲーム内時間ですので時計より早く進みます)←この項目無くない?キャンペーン中に設定を開いてるから?
    • ☑ Display Command Hotkey Text
      • コマンドに対応するショートカットキーをボタンに重ねて表示します。キーを使う癖がつきますし、普段使わないコマンドのキーを覚える必要がなくなります。(その代わりZergのラーバの数が見にくくなります)←この項目無くない?キャンペーン中に設定を開いてるから?
  • Battle.net
    • ☐ Mature Language Filter
      • ローマ字チャットの「何々をして(-wo shite)」がshit*1として引っかかることがあるので外しておくと吉です。

  • ゲーム外の設定
    • コントロールパネルのマウス設定
      • ポインターの速度
        • マウスを動かした距離によってポインターがどの位動くのかを設定出来ます。ゲーム内のMouse Sensitivityと併せて設定して下さい
      • ☐ポインターの精度を高める
        • チェックを入れている場合はマウスを動かした距離だけではなく速度によってもポインターの動き方が変わります。好みにもよりますがマウスを素早く正確に動かす必要があるゲームでは外したほうがいいと言われる事が多いです
      • ダブルクリックの速度
        • どの位の間隔で2回クリックしたらダブルクリックと認識するのかを設定出来ます

蛇足ですが、Ctrl + Alt + Fで左上にFPSを表示できます。グラフィクス設定の時にどうぞ。

ホットキーは比較的覚えやすいGridが初心者にお勧めです
もっと効率の良い配置を使いたいという場合はTeamLiquidフォーラム等を参考にしてみるといいかもしれません
[G] TheCore - Advanced Keyboard Layout (beta) (英語)
http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=341878
[G] Darkgrid Layout (英語)
http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=257590
[G]Chameleon - Advanced Keyboard Layout (英語)
http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=333891
[G] Fleet Keys - Refined Hotkey Systems
http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=404476

特殊ユニットによるディテクト手段・クローク対策

このゲームにはTurretなどの固定型ディテクターや、obsなどの移動型ディテクターのほかに
GhostのEMPやInfestorのFungal Growthにもディテクト効果があります。しかしこれらには少し特性があり、種族ごとに効果が違います。
アビリティ vsP vsT vsZ 補足
Infestor: Fungal Unitに対して。効果時間は短め。
OC:scan 場所に対して発動。効果時間はかなり長め。
Ghost: EMP × Unitに対して。効果時間はちょい長め。
HT:PS × × × ダメージは入るので本当にいざって時は・・・

クロークしていても範囲攻撃は食らうため、突撃するときにクロークユニット(主にDT)を混ぜるときには本隊と少し離すなど注意が必要です。
また、banelingは死ぬときに狭い範囲で爆発するので、DTで切らないように注意する必要がありますし
DTに襲われたときにはワーカの中に混ぜると、banelingの方が攻撃優先度が高いため、猫いらずのような効果があります。

スキルの自動使用(Autocast)

Autocastという機能を使うことにより一部のスキルを自動で使うことが出来る。
対象スキルのコマンドカード上にカーソルを置くと
上の画像のようにAutocastの通知が出る。
この状態で右クリックするとAutocastが使えるようになる。
Autocastの種類は下記の表の通り。
種族 ユニット スキル名 メモ
Terran SCV Repair 修理を自動化
近くにいるユニットを自動で修理する
Medivac Heal 生産時ON
回復を止める事が出来る
Zerg Zergling Unbllow 射程に入ったらBullowを解く
Queen
Baneling
Roach
Hydralisk
Ultralisk
Protoss Zealot Charge 生産時ON
Chargeを使うのをやめる
Carrier Bulid Intercepter Intercepterを自動生産する

ドロップシップTIPS (移動ドロップ)

  • ユニット選択時にドロップシップを右クリックか、ドロップシップ選択時にユニットを右クリックで積み込める。
  • フォローしたい、積み込みたくない場合には、MoveコマンドやScan Move(Attack)コマンドをフォローしたいユニットにつけるべし。
  • Drop先をドロップシップ自身に指定することで、移動しながらユニットを降下することができます。
    • 殿軍が必要なときや、bane爆撃などにどうぞ。(建造物破壊時には、オートキャスト設定してから積み込むのも忘れずに)
  • MedivacにThorを乗せると特殊なグラフィックになり、それを打ち落とす実績もある。

建築物のアニメーションについて


大抵の建物は研究や生産をする時に外見に変化が現れるので
これを覚えておくと偵察の際により多くの情報が得られます

(画像は上が何もしていない状態で下が研究中や生産中の状態です)


ネクサスは左から順に[生産なし/プローブ生産中/マザーシップコア生産中]です
スターゲートは生産中のユニットのシルエットが表示されます


研究中のサイバネティクスコアは赤い光が点滅し、
トワイライトカウンシルは白い光の動きが速くなり、
テンプラーアーカイブスは中央の赤いランプが点滅し、
フリートビーコンは青い球体の動きに変化があります


静止画だと分かりにくいですがSCV生産中には白いランプが点滅します


生産施設もベースと同様にユニットを生産していると白いランプが点滅します
リアクターは生産中に、テックラボは研究中に緑色に光ります
静止画だと分かりにくいですが各種研究施設も研究中だと動きが変わります

ザーグの建物は静止画だと見分けられないので省略しますがどれも研究中は通常より若干激しく蠢きます


Terran

封鎖

Terranの人口枠を増やすSupply Depotは地下に出し入れすることにより
地上ユニットが通れる状態と通れない状態を自由に切り替える事ができる。
これを利用し坂道に建物を並べて建てる事により封鎖を行う事ができる。
2人用のマップのほぼ全てで使用でき序盤のラッシュ等を防ぐ事ができる。

参考動画

Orbital Command

  • Calldown: MULE
Energyを50消費しMULEを召喚しMineralの採集をさせる事ができる。
稼働時間の間に大体240-270のMineralを採集する。
招集時にMineralを直接クリックすると自動的に採集を始める。
  • Scanner Sweep
Energyを50消費しマップ上のすきな所を一時的に見る事ができる。
またDetector機能もある。
  • Calldown: Extra Supplies
Energyを50消費しSupply Depotを拡張しSupplyを8増やす。

緊急時以外はCalldown: Extra Suppliesをしないほうが良い。
Supply Drpotの建築中に大体SCVが4往復するのでコスト(100)+束縛時間(20)の
価値があるがMULEと比べると150近くの資源の差がある。
Scanner Sweepは非常に優秀なスキルなのでバランスよく使うとよい。

マインについて


マインは特殊な時限爆弾です
ターゲットが範囲に入り、1.5秒後にもターゲットが範囲内にいる場合はマインが攻撃をします
マインは手動でターゲットを変える事も出来ます
1.5秒の間にマインの範囲内の別のターゲットを手動で指定すれば前述のルールに従います
(1.5秒後にターゲットが範囲内にいる場合は攻撃、いない場合は自動的に別のターゲットを狙う)
何らかの理由で攻撃を遅らせたい場合はターゲットを切り替え続ければマインの攻撃を一時的に止める事が可能です

逆にマインを処理する場合はこの1.5秒ルールに注意する必要があります
ユニットが1.5秒位内に外に出てしまうと発動せずに通り抜けてしまうので、
リングのように移動の速いユニットに対しては半径が小さくなっているような動作をします
なのでリングを1匹先行させて何も起こらなかったからと言ってその道が他のユニットにとっても安全とは限りません
参考動画:http://www.youtube.com/watch?v=X-64vsxk9kY
また敵の軍と一緒にいるマインを発動させたい場合はマインの射程内で1.5秒間生存し続ける必要があり、
リングを1匹だけ送ってもマインを発動させる事は出来ないことが多いです

マインの射程は5ですが、6以上の射程を持つユニットが攻撃する時も引き金になることがあります
(ストーカー、マローダー、射程アップハイドラなど)
どうやら移動時の減速が正確ではなく若干前方に踏み込んでしまうらしく、
マインの射程に入り被害を受けてしまいます
(おそらくこれはアタックムーブの場合のみ起こります
フォーカスした場合にはきっちり範囲の前で止まってくれるようです)

マインは自動的に同じターゲットを同時に狙うことはありません
もし1匹のザーグリングが5体のマインの範囲に踏み込んできても1体だけが攻撃します
もし1体のイモータルが3体のマインの範囲に踏み込んできても一斉に攻撃する事はなく、
一度攻撃を終えるまで攻撃しません
(つまり最初のマインがロックオンして攻撃し、その後に次のマインがロックオンして攻撃、
その後に3番目のマインがロックオンして攻撃します)
手動でターゲットを指定すればこの問題を回避することができ、マインを一斉に攻撃させれますが、
この場合はマインがオーバーキルを起こしてしまうことがあります

マインの攻撃はブリンクで避ける事が可能です
タイミング良くブリンクをするとストーカーのいた場所に範囲攻撃だけが発生します

またバロウでも直撃を避ける事が可能で、この場合は直撃ダメージではなく範囲攻撃ダメージだけを受ける事になります

マインがクロークユニットをターゲットにするにはディテクションが必要です

自軍もマインのスプラッシュダメージを受けますが、他のマインはこれを受けません

マインは変異済のチェンジリングには攻撃しません
(変異前のチェンジリングには反応するので孤立したマインはチェンジリングで処理することができます)

マインはディテクションされてないハルシネーションには攻撃します


Zerg

ガスキャンセル(Drone11/10) - Extractor Trick

Zerg使用時Foodが10/10になるまでDroneを作り続けその内のDrone1匹を建物に変異させた瞬間
Foodが9/10になるので、再度Droneを作成し、即建物に変異させたDroneをESCキー等でキャンセルしてやると
Overloadを追加しなくてもDroneを11匹作成することが可能。(即建物キャンセルを行うことでミネラルが半分以上は戻ってくる)
実践では最初のOverloadを10/10の段階でオーダし、ミネが50溜まったらDrone一匹をGasに変異させると同時に
Droneのオーダを行い即Gasをキャンセルする事で、OverloadとDroneを作りつつDrone10匹でミネの採取ができる。

※この技はDroneが11,12匹の時点でspawning poolを作る場合に有効であり、
それ以外の場合はこの技を使わずDrone9匹の時点でOverloadをオーダーする方が効率が良い。

サプライ200の限界を超える

ガスキャンセルと同様に、サプライが200になったらスポアなどの建物を大量に建てて
空いたサプライにユニットを生産し、建物をキャンセルすると一時的にサプライ200を超える事ができます

産卵方法について


1."55v66v77v" Style
クイーンをベース毎に分けてナンバリングしておいて
[ナンバリングを2回押す→v→ハッチェリーをクリック→]を繰り返して産卵を行います
クイーンをベースカメラ代わりに使える、クイーンを個別に動かすのが簡単、等の利点があります
ただし同じボタンを2回連続で押すという操作はどう頑張っても若干の時間が掛かってしまうため
突き詰めると他の方法の方が速くなります
このスタイルを使っているプロプレイヤー:EG.IdrA, QxG.Destiny

2.Backspace Style
ベースカメラを使いやすい位置に配置しておき、全クイーンをまとめてナンバリングし、
全クイーンを選択→v→シフトを押しながら[ハッチェリーをクリック→ベースカメラ→]を繰り返して産卵を行います
条件さえ揃っていれば非常に速い産卵が可能ですが、
エネルギーの足りてるクイーンがいないベースがあった場合にクイーンが勝手に移動してしまいます
このスタイルを使っているプロプレイヤー:ItsGoSu.ViBE, vile.Spanishiwa, Liquid.TLO

3.Hardcore Style
各ベースをカメラ登録しておき、
[カメラ切り替え→マウスでクイーンを選択→v→ハッチェリーをクリック→]を繰り返して産卵を行います
クイーンはユニット選択の優先順位が最も高いため大雑把な範囲選択でもクイーンが含まれていれば産卵を実行することが出来ます
一見操作が多いように見えますがマウスとキーボードの交互操作なので極めると素早い産卵が可能なようです
このスタイルを使っているプロプレイヤー:Millennium.Stephanoやその他多くの韓国プロザーグプレイヤー

またミニマップを使った方法もあります
QueenのSpawn Larvaを選択した状態で
ミニマップ上のHatchery,Lair,Hive付近を選択すると産卵を行う事ができます
Hatchery,Lair,Hiveに画面を戻す必要が無く操作の負担が減ります
複数のQueenを選択した場合は近くにいるQueenが産卵を行います

パトロールスプレッドを利用したマイン処理

参考:[G] Patrol Splitting: Zerglings vs Mines and more
http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=414613

リングで複数のマインを起動させたいときはパトロール命令を出した後アタックムーブの予約を入れると
比較的楽な操作でマインを起動させる事ができます



ミュータでマインを処理するときの豆知識


10体のミュータは1回の攻撃でマインを倒すことが出来ます
(マインの装甲アップとミュータの攻撃アップが同じ場合)

30体のミュータは1回の攻撃で2体のマインを倒すことができます(跳ね返って3ダメージずつ入る)
(マインに装甲+1が入った場合、ミュータの攻撃+1が必要で、
マインに装甲+2が入るとミュータの攻撃+3が必要です)

跳ね返るダメージは最も近いターゲットに向かうので、
ミュータをスタックして攻撃すれば跳ね返る先も同じ所に向かいます

マインを処理する時はミュータの影を見て位置を判断します

ミュータは完璧な操作をすればマインを発動させずに攻撃して範囲から出る事が可能です
(少し遠目からスタートし最高速度になってから範囲に入り、
攻撃をするよりも気持ち早めに戻る命令を出し減速が掛からないように帰るとギリギリ間に合います
これはタイミングがかなりシビアなので、
基本的には一撃でマインを破壊できるようになるまでは挑戦しない方が無難です)


MutaでThorを楽に倒す方法(Magic Box)

本来ThorはMutaのアンチなので普通にMutaで戦うと甚大な被害が生じる。
そこでThe Magic Boxと呼ばれるMicro操作をすることで被害を最小限に押さえつつThorを倒すことが出来る。

参考動画

バイパーについて

ブラインディングクラウドの性質:
味方もクラウドの中に入ると近接攻撃しかできなくなります
影響があるのは地上ユニットのみで、エアーユニットには効果がありません
各種防衛施設には効果があります
射程が減少するだけで範囲攻撃の範囲は変わりません
影響があるのは通常攻撃のみで、スキルの射程には影響がありません
マインの攻撃もスキル扱いなので影響がありません

アブダクトは味方を引っ張ることもでき、
シーカーミサイルの対象になったブルードロードを引っ張って逃がしたり
ウルトラリスクを敵陣に引っ張り込んでドロップの代わりにも使えます
また相手の作業中のワーカーをアブダクトすると待機状態になり仕事を止めます(ハラスとしては地味過ぎですが…)

相手種族のテックを奪う

相手のプローブをパラサイトするとネクサスを建てる事ができ、
そこからプローブを生産して更にテックを進めていけばプロトスのユニットを生産する事が可能です
SCVをパラサイトすればテランに対しても同じことが可能ですが、
コマンドセンターの建築が完了するまで何度もパラサイトし直す必要があります

Protoss

Void Rayの攻撃事前準備(WoLのみ)

Void Rayの通常攻撃のPrismatic Beamは一定時間以上攻撃を与えると攻撃力があがるので
敵のユニットに当てる前に自軍の建物に攻撃にあてるなり
マップのオブジェクトにあてるなりしてウォーミングアップをすませておくと
本来の性能を発揮しやすくなる。

Archon Toilet(WoLのみ)

MothershipのVoltexは終了時にAirユニットが密集した状態で出てくるという性質があるため
そこにArchon等の範囲攻撃を叩きこむと大きな損害を与える事ができる
大量のBrood LoadやBattlecruiserと戦う時に必要になるテクニック
参考動画

タイムワープで敵のインカムを減らす

マザーシップコアのタイムワープを敵のミネラルラインに使う事で一時的に相手のインカムを減らすことができます



コメント


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー
注釈

*1 ヽ( ・∀・)ノ ウンコー