【SYNTHESIZER】シンセサイザーの歴史

Top > 【SYNTHESIZER】シンセサイザーの歴史
公開日:2014年04月17日
更新日:2023年11月06日

概要


目次

免責事項

  • 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
  • 掲載されている内容が最新とは限りません。
  • 掲載されている内容に不備がある場合があります。
  • 掲載されている内容を保証するものではありません。

特徴

歴史

  • 1960~:
  • 1970~:モノフォニックからポリフォニックへ。
  • 1980~:FMシンセサイザーの登場。サンプラーが高価格から低価格へ。波形メモリシンセサイザーの登場。
  • 1990~:波形メモリシンセサイザーが主流。モデリングシンセサイザーの登場。
  • 2000~:ソフト化。
  • 2010~:ソフト化。名機の復刻。
  • 2020~:ソフト化。名機の復刻。

回路 アナログ デジタル デジタル デジタル デジタル デジタル
方式 アナログシンセ アナログシンセ ウェーブテーブルシンセ FMシンセ サンプラー 波形メモリシンセ
1970前期 モノ
1970後期 ポリ高額 Synclavier登場 Synclavier登場、Fairlight CMI登場。数千万
1980前期 ポリ低価格化 ウェーブ DX7登場 Emulator登場、数百万
1980後期 衰退 ベクトル DX7II登場、SY77登場 各社から発売、数十万 内蔵波形4MB、各社から発売
1990~ モデリング 衰退 衰退。ボード化。 内蔵波形4MB~32MB、主流
2000~ 衰退 衰退 内蔵波形48MB~数百MB、大手のみ
2010~
2020~


メーカー

シンセ参入順



アナログシンセサイザー

  • 特徴
    • 大きい:タンスとよばれる大型なものもある。
    • 高い:発音数が多くなると回路が増えるので高額。
    • 熱い:発熱する。動作が不安定。音程が不安定。
    • 重い:発音数が多くなると回路が増えるので重くなる。
    • メモリ:記録部分が増えると高くなる。
    • 制御:電圧式。MIDIに対応していないため変換機を使用するか改造する必要がある。
  • 操作するパラメーターはパネル上に配置。ノブで操作。直感的。
  • 波形の種類
    • SAW:ノコギリ波
    • SQUARE:矩形波
    • PULSE/PWM:パルス波
    • TRIANGLE:三角波
    • SINE:サイン波、正弦波
    • NOISE:ノイズ。ランダムで激しい。
    • SUPER SAW:JP-8000から登場。Detuneサウンド。
  • 構造
    • VCO(Voltage Controlled Oscillator):波形を発生させて加工する。
    • VCF(Voltage Controlled Filter):周波数を調節する。
    • VCA(Voltage Controlled Amplifier):
  • サウンド
    • Detune:
    • Sync:二つの波形を同期させる。
    • ボコーダー:
    • String:
    • Pad:柔らかい音。


リズムマシン、ドラムマシン

  • リズム(ドラム)のプレイ・音色の作成・パターンの作成(打ち込み)に特化したもの。

デジタルシンセサイザー

  • 非アナログシンセサイザー
  • 特徴
    • 廉価版:安かろう悪かろう、波形が粗悪、出音が粗悪、エフェクトが粗悪。
    • 古い物はエフェクトを内蔵していない。または粗悪。名機は手を抜いていない。
    • 操作するパラメーターは液晶上で表示される。スライダー、数値、ダイヤルで操作。分かりにくい。

FMシンセサイザー、FM音源

★関連記事FM音源
  • 音:複雑なアルゴリズムも可能。
  • 値段:アナログシンセより安い。

ウエーブテーブルシンセ

  • 短い波形の周期

ベクトルシンセサイザー

  • 短い波形の周期
  • 波形の同士の合成
  • アナログっぽい音。

モデリングシンセサイザー

  • DSP処理でアナログシンセなどを再現。

サンプラー

  • サンプリング機能とプレイバック機能の両方を持つ。
  • 波形データ読み込み用メモリが必要である。当時は高額で容量は少ない。
  • 波形データ読み込み用ドライブやメディアが必要。CD-ROMドライブを用意したり接続が必要。
  • 波形データ読み込みが遅い。ドライブの性能やSCSI端子の性能による。
  • 出音(D/A)の性能いい。44.1Khz相当。

プレイバックサンプラー

  • プレイバック機能のみ。

波形メモリシンセサイザー、サンプリング音源

  • 少ない容量でサンプリング音を再現。
  • 波形データは内蔵しているものを使用する。古い機種は少ない。フラグシップモデルは44.1Khz相当。
  • 波形データの追加は専用カードや拡張ボードを用いる。対応機種のみ。
  • 波形データの読み込みが速い。待ち時間がなし。。
  • 出音(D/A)の性能はバラバラ。フラグシップモデルは44.1Khz相当。
  • 拡張ボード
    • サンプラーと違い読み込み用メモリが必要ない。
    • サンプラーと違い読み込み用ドライブやメディアが必要ない。
    • サンプラーと違い読み込みが速い。
    • FDDより容量が多い。

主なシステム
YAMAHA AWM(アドバンスド・ウェーブ・メモリー)
ROLAND LA音源、
Microsoft GS Wavetable SW Synth


DTM音源

★関連記事DTM音源
  • GM対応マルチティンバー音源。16トラック~32トラック。
  • さらにGS規格、GS規格、GM2に対応。
  • PC接続端子がある。シリアル端子、USB端子。
  • 基本的にプログラムモード(音色+エフェクト)はない。KORGはあり。
  • 手ごろな価格。
  • 省スペース。ハーフラックサイズが多い。鍵盤なし。
  • 廉価版:液晶なし、ボタンなし、発音数。

キーボード見分け方

  • メーカー、ロゴ、機種名
  • 本体の色
  • 鍵盤数
  • ボタンの配置
  • 横側面の形状
  • 前側面の形状
  • カードスロットの数と位置
  • ピッチホイール、ピッチベンドの形状
  • 当時のキーボード


よく収録される楽器、よく使われる音、名機

キーボード(鍵盤楽器)

★関連記事ピアノ音源

アコスティック
  • ピアノ
    • 日本のピアノ(YAMAHA)
    • ニューヨークのピアノ(steinway)
    • ドイツのピアノ(Bechstein)
    • オーストリアのピアノ(Bosendorfe)
    • イタリアのピアノ (Fazioli)
  • チェンバロ(ハープシコード)

ヴィンテージキーボード
  • 電子オルガン
    • Hammond Organ B3
    • VOX トランジスターオルガン
  • 電子ピアノ、エレクトリックピアノ
    • Wurlitzer
    • Rhodes
    • YAMAHA CP-80
    • Hohner Clavinet
  • テープ式サンプルプレイバックキーボード
    • Mellotron

ヴィンテージシンセ、アナログジシンセ

★は定番。()は音色名。文字表示数の都合と他社の製品なので省略名を使うことが多い。

  • ARP Solina String Ensemble
  • ARP 2600★(2600)
  • ARP Odyssey★
  • moog Modular System
  • moog minimoog★(MG mini)
  • moog Polymoog
  • moog MemoryMoog
  • Sequential Circuits Prophet-5★(P-5)
  • Sequential Circuits Prophet-VS(VS)
  • Oberheim SEM
  • Oberheim OB-1★(OB)
  • Oberheim OB-X
  • Oberheim Matrix-12(MX12)
  • KORG mini700S★(KG 700)
  • KORG 800DV★(KG 800)
  • KORG Polysix★
  • KORG MonoPoly
  • KORG MS-20★(KG MS)
  • ROLAND SYSTEM-700
  • ROLAND SH-1000
  • ROLAND SH-101★(101)
  • ROLAND MC-202(202)
  • ROLAND JUPITER-4
  • ROLAND JUPITER-6(JP-6)
  • ROLAND JUPITER-8★(JP-8)
  • ROLAND JX-8P
  • ROLAND MKS-80
  • ROLAND JUNO-6
  • ROLAND JUNO-60★
  • ROLAND JUNO-106
  • ROLAND TB-303★
  • ROLAND VP-330★
  • YAMAHA CS-60
  • YAMAHA CS-80★(CS)

デジタルジシンセ

ウェーブテーブルシンセ
  • PPG Wave★
FMシンセ
  • YAMAHA DX7★(FM)
波形メモリ、サンプリング
  • ROLAND D-50
  • KORG M1
アナログモデリング
  • ROLAND JP-8000

ドラムマシン

  • ROLAND TR-808★
  • ROLAND TR-909★
  • ROLAND TR-707★
  • ROLAND TR-727★

来歴

1970

  • 1970
    • moog社が「Minimoog」発売。
    • ARP社「ARP 2500」発売。
  • 1971
    • ARP社「ARP 2600」発売。
  • 1972
    • ARP社「ARP Odyssey」発売。Rev.1白パネル
  • 1973
  • 1974
  • 1975
    • ARP社が「ARP Odyssey」発売。Rev.2黒パネル
    • moog社が「Polymoog Synthesizer(203a)」発売。発音数71音?。プリセット8音色。
    • Oberheim「2-Voice」発売。
    • Oberheim「4-Voice」発売。
  • 1976
    • ROLAND社が「SYSTEM-700」発売。
    • ROLAND社が「SYSTEM-100」発売。
    • YAMAHA社が「CS-80」発売。発音数8音。
    • YAMAHA社がステージピアノ「CP-70」発売。ハンマー式電子ピアノ。
    • Oberheim「8-Voice」発売。
  • 1977
    • New England Digital社が「Synclavier I」発売。
    • ROLAND社がギターシンセサイザー「GR-500」発売。
  • 1978
    • YAMAHA社がステージピアノ「CP-80」発売。ハンマー式電子ピアノ。
    • ARP社「ARP Odyssey」発売。Rev.3黒パネル文字オレンジ
    • moog社が「Polymoog Keyboard(280a)」発売。発音数71音?。プリセット14音色。
    • Sequential Circuits社が「Prophet-5」発売。発音数5音。メモリ40音色。
    • KORG社が「MS-20」発売。
      • MS-20
    • ROLAND社が「SH-1」発売。
  • 1979
    • New England Digital社が「Synclavier II」発売。
    • ROLAND社が「SH-2」発売。
    • Linn Electronics社がリズムマシン「LinnDrum(LM-1)」発売。サンプリング。
    • Oberheimが「Oberheim OBX」発売。

1980

  • 1980
    • Sequential Circuits社が「Pro-One」発売。
    • ROLANDがリズムマシン「TR-808」発売。アナログ。
  • 1981
    • Sequential Circuits社が「Prophet-10」発売。
    • KORGが「Polysix」発売。発音数6音。
    • ROLANDが「JUPITER-8」発売。発音数8音。メモリ64音色。
    • E-MUがサンプリングキーボード「Emulator」発売。8ビットサンプリング。
    • Oberheimが「Oberheim OB-Xa」発売。
    • PPGが「Wave 2」発売。
  • 1982
    • 「MIDI(Musical Instrument Digital Interface)」規格化。ハードウェア、端子、信号内容。
    • Sequential Circuits社が「Pro-FX」発売。
    • ROLANDが「SH-101」発売。
    • ROLANDが「TB-303」発売。ベースパターンの作成。
      • ROLAND TB-303
    • ROLANDが「JUNO-60」発売。発音数6音。
  • 1983
    • ROLANDがリズムマシン「TR-909」発売。アナログ+サンプリング。MIDI端子搭載。
    • Sequential Circuits社が「Prophet-600」発売。発音数6音。MIDI端子搭載。
    • Sequential Circuits社が「Prophet T-8」発売。
    • ROLANDが「JX-3P」発売。MIDI端子搭載。
    • ROLANDが「JUPITER-6」発売。発音数6音。メモリ48音色。プリセット32音色。MIDI端子搭載。
    • YAMAHAがFM音源シンセサイザー「DX7」発売。FM音源(6オペレータ・32アルゴリズム)。MIDI端子搭載。
    • Oberheimが「Oberheim OB-8」発売。MIDI端子搭載。
    • KORGが「POLY-800」発売。発音数8音。MIDI端子搭載。
    • Kurzweilが「K250」発売。
  • 1984
    • New England Digital社が「Synclavier III」発売。
    • E-MUがサンプリングキーボード「Emulator II」発売。8ビット/27.5kHzサンプリング。
    • Fairlight社が「Fairlight CMI III」発売。16ビット/44.1kHzサンプリング。
  • 1985
    • Ensoniqがサンプリングキーボード「Mirage」発売。
    • AKAIがサンプラー「S612」発売。12bitサンプリング。
  • 1986
    • ROLAND社がステージピアノ「RD-1000」発売。
    • KORGがサンプラー「DSS-1」発売。
    • AKAIがサンプラー「S900」発売。12bitサンプリング。
    • ROLANDがサンプラー「S-50」発売。12bitサンプリング。
    • YAMAHAがFM音源シンセサイザー「DX7II」発売。FM音源(6オペレータ・32アルゴリズムを2系統)。
    • Sequential Circuitsがベクトルシンセサイザー「Prophet-VS」発売。デジタルオシレーター。
  • 1987
    • ROLANDがデジタルシンセサイザー「D-50」発売。波形容量4MB。LA音源(サンプリング)。
    • YAMAHAがサンプラー「TX16W」発売。12bitサンプリング。ステレオ対応。
    • E-MUがサンプリングキーボード「Emulator III」発売。16bit/44.1kHzサンプリング。
  • 1988
    • KORGがワークステーション「M1」発売。波形容量4MB。発売から2年で10万台生産。
    • ROLANDがワークステーション「D-20」発売。シーケンサーとフロッピーディスクドライブ搭載。
    • AKAIがサンプラー「S1000」発売。16bit/44.1kHzサンプリング。2MB標準搭載。
    • AKAIがドラムマシン「MPC60」発売。12bit/40KHzサンプリング。Roger Linn氏協力。
    • YAMAHAがワークステーション「YS200」発売。FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)。シーケンサー搭載。
    • Ensoniqがワークステーション「SQ-80」発売。
  • 1989
    • YAMAHAがワークステーション「V50」発売。FM音源(4オペレータ・8アルゴリズム)+ドラムマシン(サンプリング)。フロッピーディスクドライブ搭載。
    • YAMAHAがワークステーション「SY77」発売。波形容量4MB。AFM音源(6オペレータ・45アルゴリズム)+AWM音源(サンプリング)。フロッピーディスク・ドライブ搭載。
    • KORGがワークステーション「T1」発売。「M1」の上位機種。フロッピーディスク・ドライブ搭載。
    • E-MUがサウンドモジュール「Proteus/1」発売。波形容量4MB。16ビット。POP & ROCKサウンドを収録。
    • STUDIO ELECTRONICSが「MIDIMOOG」発売。
    • ROLANDがドラムマシン「R-8」発売。
      • R-8

1990


2000


2010~

  • 2010
  • 2011
    • KORGがワークステーション「KRONOS」発売。9つの音源を一体化。SGX-1(Premium Piano):ピアノ音源、EP-1(MDS Electric Piano):エレクトリック・ピアノ音源、CX-3(Tonewheel Organ):トーンホイール・オルガン音源、HD-1(High Definition Synthesizer):PCM音源、MS-20EX(Legacy Analog Collection):アナログ・モデリング音源、PolysixEX(Legacy Analog Collection):アナログ・モデリング音源、AL-1(Analog Synthesizer):ハイ・クオリティ・アナログ・モデリング音源、MOD-7(Waveshaping VPM Synthesizer):VPM/FMシンセシス音源、STR-1(Plucked Strings):物理モデル音源。
    • ROLANDがワークステーション「JUPITER-80」発売。SuperNATURALサウンド搭載。
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
    • ROLANDがシンセサイザー「JD-Xi」発売。アナログ/デジタル クロスオーバー・シンセサイザー。
    • ROLANDがシンセサイザー「JD-XA」発売。アナログ/デジタル クロスオーバー・シンセサイザー。
    • ROLANDがアナログモデリングシンセ「JP-08」発売。JUPITER-6を再現。
    • ROLANDがアナログモデリングシンセ「JU-06」発売。JUNO-106を再現。
    • ROLANDがアナログモデリングシンセ「JX-03」発売。JX-3Pを再現。
    • YAMAHAがミニシンセ「reface DX」発売。FM音源。
    • YAMAHAがミニシンセ「reface CS」発売。AN音源。アナログシンセ。
    • YAMAHAがミニシンセ「reface CP」発売。SCM音源+AWM2。ピアノサウンド。
    • YAMAHAがミニシンセ「reface YC」発売。AWM音源(Organ Flutes)。オルガンサウンド。
  • 2016
    • YAMAHAがワークステーション「MONTAGE6」「MONTAGE7」「MONTAGE8」発売。
    • ROLANDが「SYSTEM-8」(PLUG-OUT Synthesizer)発売。を再現。
    • ROLANDがリズム・コンポーザー『TR-09』発売。TR-909を再現。
    • ROLANDがベース・ライン『TB-03』発売。TB-303を再現。
    • ROLANDがボコーダー『VP-03』発売。VP-330を再現。
  • 2017
    • ROLANDが月額サービス『Roland Cloud』発表。ソフトシンセを配信。★関連記事【ROLAND】Roland Cloud
    • ROLANDがアナログシンセサイザー『SE-02』発売。Studio Electronics社との共同開発
    • ROLANDがリズム・コンポーザー『TR-08』発売。TR-808を再現。
    • ROLANDがシンセサイザー『SH-01A』発売。SH-101を再現。
    • ROLANDがリニア・シンセサイザー『D-05』発売。D-50を再現。発売30周年。
  • 2018
  • 2019
    • ROLANDがワークステーション『FANTOM-6』『FANTOM-7』『FANTOM-8』発売。「ZEN-Core」音源
    • ROLANDがシンセサイザー『JU-06A』発売。
    • ROLANDがGROOVEBOX「MC-707」「MC-101」発売。ZEN-Core音源。
    • ROLANDがシンセサイザー『JUPITER-Xm』発売。「ZEN-Core」音源。

2020

  • 2020
    • ROLANDがシンセサイザー『JUPITER-X』発売。「ZEN-Core」音源。
    • KORGがモデリングシンセ「wavestate」発売。ウェーブ・シーケンス。
    • ROLANDがドラムマシン「TR-06」発売。TR-606を再現。
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025
  • 2026
  • 2027
  • 2028
  • 2029




外部リンク

資料



オーバーハイム氏の自伝
http://www.mi7.co.jp/products/tomoberheim/story.php

The Dave Smith Ego Museum
http://www.davesmithinstruments.com/other/museum.html

■メーカー海外
アープ (電子楽器メーカー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97_%28%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%29
シーケンシャル・サーキット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
クラビア (楽器メーカー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2_%28%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%29
モーグ・シンセサイザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
オーバーハイム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0
クラビア (楽器メーカー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2_%28%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%29



2ちゃんねる

セミビンテージシンセ大好き

■2001
セミビンテージシンセ大好き!!!
http://piza.2ch.net/dtm/kako/979/979642702.html






☆セミビンテージシンセ大好き☆Ver.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/996151928/
☆セミビンテージシンセ大好き☆Ver.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042555940/
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113073035/
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170460536/
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236225874/
☆セミヴィンテージシンセ大好き Neo☆Ver.1(実質Ver.7)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1262151139/
■2012
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331747404/
■2016
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460851431/
■2020
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1583807874/



検索

キーワード


ニュース

■ニュース1「シンセサイザー」


■ニュース2「シンセ」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月06日 11:27