テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki

よくある質問

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

よくある質問

購入相談

Q: 無印版 (Wii版)との違いは ?

A: Wii版との変更点を参照。

Q: グレイセスfの意味って ?

A: 本作では、家族や仲間を守る、あるいは自身の信念を守るといった、自分にとって大切なものを“守る”ことが大きなテーマになる。
守りたいという思いの原動力となる、自分や他者に感じる“尊さ”や“愛”を連想させる『Graces』がタイトルの由来。
Graceは「恩恵」や「尊い」といった意味。また、ギリシャ神話の「美神」という意味などからも連想して表現したらしい。
fについては「future(未来)」の頭文字で未来に向かって羽ばたく意を持って名づけられた模様。

Q: 操作方法は ?

A: マップについてはこちらを、戦闘についてはこちらを参照。
シャトルの起動は右スティックです (建物内を除く)。

Q: 通常攻撃は ?

A: ない。強いて言えば、A技のCC1。(瞬突や刀輝がそれに当たる)
今作は全ての攻撃手段が「術or技」扱いので、状態異常の「封印」を喰らうと一切攻撃できなくなる。

Q: フリーラン無いの ?

A: L2ボタン+左スティックで使えます。ただし走っている間は常にCCが減少する。その減少速度は敵と近いほど早く、遠いほど遅い。
CCが0になると歩く為無防備になる。まあ使うにしても、ちょっとした位置調整程度の役割になるだろう。
その代わりに「通常移動+アラウンドステップ」は重要。通常移動中は何も消費せずCCも回復してくれる。
なお、武具や宝石に「スピード」の特殊効果をつけるとフリーランも速くなる。

Q: 操作キャラを変えたい

A: デフォルトの操作キャラを変更するなら□を押して先頭に並べ替える。戦闘中なら十字キーの上下左右で変更。

Q: ゲームシステムが複雑でなかなか理解できない

A: メニューの「ブック」から「バトル」の項目を読んでみよう。詳しくいろいろと書いてあります。
もしくは説明書を読むか、wikiのシステムページを参照する。どれでも好きな方をどうぞ。

Q: 16:9対応しますか ?

A: 対応している。

Q: グレードってあるの ?

A: あります。ただし従来の仕様と異なっており、闇雲に戦闘を繰り返すだけではポイントは溜まりません。
もちろんグレードショップも健在。詳しくは2周目以降の要素で。

Q: プレイ時間は ?

A: 本編は約40~45時間、『未来への系譜編』(後日談) については15時間程度と発表されている。

Q: やり込み要素は ?

A: とてつもなく多い。オールコンプリートはもはや苦行。(特にハイ系称号、エレスポット関連)
トロフィーのコンプリートは約100時間ほど。

Q: ダウンロードコンテンツで得られるものは、本編でも全て獲得可能?

A: 本編では獲得できないものもあります。詳しくはダウンロードコンテンツで。

Q: せっかくPSストアからダウンロードコンテンツを購入したのに反映されてない !! 買い直し ?!

A: 買っただけでダウンロードしていない場合はもう一度ストアへアクセス。
ストア上に購入したものの履歴が残っているのでそこからダウンロードしなおしてみましょう。
ダウンロードしても反映されてないじゃん!という前に、アイテム欄から適用はさせていますか?
購入しても使わなければ意味はありません。アイテムメニューを開いたらカテゴリを切り替えてDLCの項目にして、
適用させたいのを使ってください。称号もアイテムもドーピングも同じです。

シナリオ・サブイベント関連

Q: グレルサイドの魔導書売りどこ ? インプぬいぐるみは ?

A: デール公の屋敷へ行く途中、左側に看板が出ており、そこへ進入できるようになっている。
魔導書もインプぬいぐるみもそこで入手可能。

Q: 依頼で常備薬を盗めって言われたんだけど、どうやるの ?

A: 一部の術技は、一定回数使うことで覚える称号「○○の誇り」でその術技のヒット時に確率でアイテムを盗むスキルを覚えられる。
常備薬を持っている敵は「リンチェ」10階に出現するので、6階から挑戦しよう。
盗める確率はかなり低い。盗めなくても嘆かない。
倒してしまうなら、難易度上げるなりステータス半分にする魔導書セットするなり装備弱くするなりする。
リンチェの攻撃に弱体が付いているので、わざと受けるのも手。

Q: フォドラでイベントのやり逃しが怖くて先に進めない……

A: シャトルが使えるようになればいつでもテロスアステュに戻ってこられる。
コーネル研究施設やバシス軍事基地へは直で行けないので歩いて行く。

Q: ラムダ繭に着いたけど奥に進めない……

A: よく見ると分かるが小部屋の左からも出口がある。

Q: ラムダ繭の敵が強すぎるんだけど……

A: 基本ザコでも暴星バリアを展開するし、リープウィルのダメージが地味に痛い。
呪殺でいきなり戦闘不能になるので防止を付けておく事。または難易度下げる。
ソフィ(B技多め)、シェリア(攻撃気味)にセットすると少しは楽かも。(→暴星破りを勝手にしてくれるので)

Q: シャトル墜落地点に出てきた敵に殺された……

A: HP減らしても0ではなく ? になり自爆する。
エレスポットにカレー等の蘇生料理(戦闘中)をセットしておくか、難易度を下げてガードで耐え切る。
(ダメージ半減系称号も効果大。オールディバイドもかなり有効)
カレー等が発動しない場合もあるためセーブ推奨 (全滅の場合はカレー等が発動しない)。

Q: 探索ができない……

A: 十字キーではなく右スティックで座標を動かせる。詳しくは取扱説明書11ページ、またはシステムを参照。

Q: オズウェル宝物庫どこ?シャトル墜落地点どこ?

A: シャトルの探索が必要な場所の座標はサブイベントを参照。

Q: 探索したけど見つからない/座標指定がうまくできないんだけど?

A: L1ボタンの探索範囲は割と広い。付近で乱打すれば見つかる。

Q: ねこにんの村が見つからない……

A: ねこにんの村はシャトルでは見つからない。世界のネコに餌をあげ、再度ネコに話しかける。
詳しくはサブイベントを参照。

Q: パスワードの政府塔?大蒼海石?羅針帯?なんて読むの?

A: 小ネタ・裏技のページにパスワード宝箱のまとめがある。

Q: 本編で1つしか取れないアイテム売っちゃったんだけど手に入る ?

A: 隠しダンジョン内でランダムで際限なく入手可能なものが多い。またはエレスポットで増産。
一部イベントのみ入手や特定の敵のドロップは二度と手に入らないものも当然ある。

Q: 隠しダンジョンにある武器強化素材の場所は?

A: 1階→シェリア 2階→ヒューバート 5階→アスベル 7階→マリク 8階→パスカル 9階→ソフィ

Q: ゾーオンケイジのフロア10に入れない…竜3匹とも倒したのに何で?

A: 竜3匹の貴重品とは別に、それまでのフロアと同様に捧げ物が必要。
ちなみにイセベルグ、シャインフィンガー、ヴォルテッカー、プリズムレイン、スーパーノヴァ3rd、ドリームフランジ
ラストクルセイダー、ヘブンリーガーブなどを強化すれば捧げ物に必要なptは簡単に満たせます。
(改造方法はデュアライズ項目参照)
〜スフィアを持っていれば、初期装備とデュアライズして、大抵の欠片と一回デュアライズするだけでOK

Q: 早解きクリアってどれくらい余裕あるの ?

A: スキップ等を使えば余裕。ちょこちょこ戦闘しても本編は7時間30分を切れる(ラムダ繭クリアまでで3時間半も可能)。ムリなら難易度下げる。
未来編を含めてもすっ飛ばせば10時間以内も余裕でいける。
ブック引継ぎをしているならストラテイムの角をエレスポットに入れておくと多少短縮に繋がる。

Q: 未来への系譜編とゾーオンケイジはどっちを先にやった方がいい?

A: PS3版では、本編→未来への系譜編→ゾーオンケイジと行くのがちょうどいいくらいの敵の強さになっている。
未来への系譜編では強力な装備やアクセルモードが手に入るため、ゾーオンケイジの攻略が楽になる。
逆に、先にゾーオンケイジでレベルを上げたりかめにんの笛を手に入れるだけでも、未来への系譜編の攻略が楽になる。

Q: 未来への系譜編クリア後はどうなるの?また未来への系譜編に行ける?

A: 未来への系譜編をクリアしてセーブすると、始める時にロードした本編クリア後のセーブポイントに戻る。
未来への系譜編分のチャット収集率の内部数値がリセット(レコードの表示はそのまま)とリチャードが仲間から外れる以外は全て引き継いで続けられる。
このデータから再び未来への系譜編を最初から始められるが、一部宝箱が消滅している(ファクトファンタジアの宝箱)。
なお、未来への系譜編にはクリア後の扱いがないので、クリア前に限定のサブイベントなどは全てこなしておくといい。
逆に未来への系譜編でも出来る一部の本編のサブイベントをこなすと、本編に戻った時にバグるという報告がちらほらあるので、出来るだけ無視しておいた方がいい。
(詳しくは未来編データなどの項目を参照)

戦闘関連

Q: 2P、3P、4Pにしてるキャラが戦闘中に動かない、バグ ?

A: フィールド移動中にコマンド開いて術技メニューで動かないキャラを選び、「オート」にする。
動いてない場合は90%、使用しないキャラが「セミオート/マニュアル」のままになっている。
(残り10%は、作戦と術技のON/OFFの関係で起こるが稀)
戦闘中にも「オート/セミオート/マニュアル」の変更は可能だが戦闘終了後に元の設定に戻ってしまうので注意

Q: キャラチェンジに関して、画面下部のキャラの並びと十字キーを押した時に表示される対応表とはどう対応しているのですか?

A: 戦闘開始直後は、画面下部のキャラの向かって左から、十字キーの↑、←、→、↓に対応した配置になっています。
そして、キャラチェンジを繰り返すうちに、画面下部の並びはどんどん入り乱れていき戦闘開始直後の↑、←、→、↓の対応とはかけ離れていきます。
しかし、十字キーを押した時の対応表は戦闘開始直後からずっと固定で変わりませんので常にこちらを参考にするようにしましょう。

Q: 戦闘開始時のキャラの位置が、1Pにすると術キャラでも前なんだけど。

A:下記の方法で。
1. 使いたいキャラをパーティの四番目に入れる
2. 戦闘開始時直ぐに十字キー↓でキャラチェンジ
3. 一発解決
砂漠などでは、敵キャラの位置がいやらしい(⇒四番目のキャラの後ろに敵キャラが出る)ので、二番目に入れて←キャラチェンの手も有り。

Q: 攻撃しても敵が仰け反りません。

A: 敵が下記「防御」「回避」「鋼体」のどれかの状態です。
  • 防御…攻撃される側が、自発的に守りに入っている状態。プレイヤーで言えば□を押している状態。
    動きを止めて防御時専用のポーズを取る。赤防御した後の最初の攻撃で崩せる。
  • 回避…攻撃する側の命中値と攻撃される側の回避値の判定によって、攻撃される側が自動的に仰け反らなくなる状態。
    相手の攻撃を意に介さず、そのまま行動を続ける。赤防御した後の最初の攻撃に関しては回避されない。
  • 鋼体…とにかく数回攻撃を当てないと仰け反らない状態。強敵が攻撃開始時にこの状態になることが多い。術詠唱時に鋼体がかかる敵も存在する。
    相手の攻撃を意に介さず、そのまま行動を続ける。

Q: 従来の火や水とかの「属性」はないの?

A: ない。代わりに特性というものがあり、これは敵や術技毎に設定されている。
敵には弱点特性が設定されており、それと同じ特性(有効特性)が設定された術技で攻撃すると弱点連携が開始できる。
特性の例として、水系の術であるスプレッドに「機械」が付いているが、これは「機械に対して強い」という位置づけ。 (機械は水に弱いので)
特性の表記の並びの順番は「種族(獣、暴星など) → 攻撃属性(打撃、斬撃など) → 状態異常 (猛毒、火傷など)」となっている。
風牙絶咬「爬虫類 / 射撃 / 猛毒」を例にとると、爬虫類の種族に強く、攻撃属性が射撃で、状態異常として猛毒が付加されている。
ちなみに、「飛行」は種族ではなく攻撃属性に含まれる。

Q: 弱点連携って?

A: 弱点連携とは、上記の特性を利用した連携のこと。
術技に設定されている有効特性で敵に設定されている弱点特性を突くと弱点連携が開始となる。
右上に「Weak Hits!」の文字とゲージが表示され、全ての攻撃の与ダメージがアップし「回避」が発生しなくなる効果を得られる。
時間経過でゲージが切れるかコンボが途切れるまで弱点連携は続く。
ゲージが切れる前に別の弱点特性を突くことで、ダメージがさらにアップし、弱点連携の期間を延長できる。
ちなみに弱点連携の、その始動となる術技自体も「回避」されることは無い。
また、与ダメージのアップに関しては、ゲージが切れて弱点連携が終了してもコンボが途切れない限りは継続される。
(ゲージが切れてから、コンボ継続中にR1で敵のステータスを見ると、突いた弱点特性の文字が点滅を続けていることが確認できる)
一旦、弱点連携が終了した場合、終了前に突き損ねた弱点特性を同一コンボ中に新たに突くことはできない。
全ての弱点を突くとCCが「弱点の数×2+1」回復し、エレスポットのエナジーが「弱点の数×4-6」(2回目以降は弱点の数-1)回復する。

Q: CCが足りないんだけど…

A: 相手が気絶状態の時、A技初段を当てるとCCが大幅に回復します。
ちなみに、フロント/サイドのステップからA技初段で攻撃するとCCが1回復するため、ステップで消費した分が帳消しにできます。

Q: コンボがつながらないんだけど…

A: 工夫しましょう。
  • 技と敵の組合せによってはコンボは不可能です。しかし、連携にアラウンドステップを挟むことにより敵の仰け反り時間が延長し、
    またプレイヤーの位置取りも当然変わるため、可能になることが多いです。
    例えば、アスベルの水影身⇒砕陣霊臥は敵を選ぶコンボですが、水影身⇒フロントステップ⇒砕陣霊臥とすればかなり当たりやすくなります。
  • 無論、アラウンドステップだけではなく、B技やアクセルを挟むことによってもコンボが広がります。
  • 仲間と協力してタコ殴り状態にすれば、弱点特性を突くことだけを念頭に置いた組合せや、単独では使い勝手の悪い技を
    適当に撃っても結構繋がります。仲間の中には仰け反り時間を延長させるスキルを持った者もいます。
  • 命中が低いキャラの攻撃が回避されても、すぐにコンボが途切れるわけではなく、敵が仰け反っている間に誰かが拾えば続行できます。
  • PVを見ても分かるとおり、キャラチェンジを駆使したコンボも推奨されています。まずはヒューバートのB技「オールザウェイ」等から
    キャラチェンジしてみるべし。

Q: 敵がダウンしました。

A: コンボを続ける意志があるなら、ダウン起こし技で起こしましょう。詠唱術に関しては各キャラの最小CC以外の術=画面が暗転する術
であれば大抵起こせます。ダウン技、ダウン起こし技の一覧はこちら⇒コンボ解析

Q: 対応回避って何?

A: 敵の攻撃をギリギリまで引き付けて、攻撃ごとに対応した方向に向かってアラウンドステップをすること。
敵の縦振りは左右に、横振りは後ろに、飛び道具は前に、詠唱術は左右にアラウンドステップすることで成立することが多い。
あらかじめ敵の攻撃範囲の外に完全に出るのではなく、攻撃をかすめさせるようにしなければ成立しない。
受けるダメージが1になり、CCが大幅に回復、エレスゲージが大幅に増加、クリティカルゲージが大幅に増加、短時間の無敵が発生、とメリットが多い。
ちなみに、スキル「パリヒール(回避時にHP回復)」の対象でもある。

Q: クリティカル率って何?

A: 本作においては、技を当てた時のクリティカルゲージの増加量のこと(攻略本より)。

Q: エレスライズさせたいんだけど…

A: エレスゲージは攻撃を当てても増えるが、それよりも「回避が発生する」、「防御を行う」、「対応回避を行う」といった
受動的な行動をした方が目に見えて大きく増える。前記の行動は、後ろにいくほど増加量が増え、対応回避は特に増加量が多い。

Q: 詠唱術って必ず命中する?

A: 回避されることもある。ただし、命中に1.5倍の補正が掛かるので当て易い。

Q: R1押した時に、たまに表示される「A技に弱い」「B技に弱い」って?

A: 前者は敵の防御力が低い、後者は術防御が低い。具体的にどれぐらい低いかは○で敵ステータスを確認すること。

Q: 使わないスキルOFFにしたいんだけど……

A: 称号で習得したスキルはOFF出来ない。また、パーティに未加入のキャラは称号のオート設定が「ランク3まで」にされる。
(⇒これは、未加入のキャラのオート設定が「OFF」になっていた場合に取得SPが無駄になってしまう事故を防ぐためと思われる)
そのため、わざとスキルを覚えさせないようにしたければ、工夫する必要があるだろう。
ただ、普通にプレイする分には役に立つスキルしかないので、特にこだわりでも持っていない限り、気にしない方がいい。

Q: 他の技から、ショートカットに登録した技の連携がしづらい

A: 右スティックの倒しっぱなしでは入力を受け付けてくれないため、タイミングよくキャンセルする必要がある。
そこで、技1⇒ステップ⇒技2(ショートカットに登録した技)と入力する癖を付けると、ステップのキャンセルタイミングを
覚えるだけで済み、多岐に渡る技1のキャンセルタイミングを覚える必要が無い。
CCを1余計に使うが、どうせ常に動き回っていなければならないゲームなので…
なお、攻撃の合間にステップを挟むと敵の仰け反り時間が延長するらしい(ユーザーズブック「バトル」の項より)。
※もちろん、ステップを挟まず直接技を出せるようにしておけば便利ではあるので、キャンセルタイミングを覚えるのも良い。
一般的なキャンセルタイミングは「本人が技を撃ち終わってデフォルトの構えに戻ろうとする瞬間」である。
(細かいタイミングは×ボタンを連打すれば容易に確認可能)

Q: 詠唱術⇒ステップの連携ができない。

A: A技、B技、ステップは3つともお互いにキャンセルできるが、質問の組み合わせに限り不可能。
そこで、詠唱術⇒A技⇒ステップのように、間にA技や詠唱術以外のB技を挟めば良い。
※なお、詠唱術の時にも銃を使うヒューバートのみ例外で、質問の組み合わせであってもキャンセル可能。

Q: キャラ誰が強いの ?

A: 一長一短あるので好きなキャラを使えばよい。
  • アスベル
    術防御の低さ以外はステータス・技性能共に弱点無しの主人公。特に術攻撃はトップクラスに高い。対集団でも圧倒的強さを誇る。
    バリアは破れる、弱点つける、ヒット数は稼げる、鋼体は付く、体力は回復すると隙がほとんどない。
    キャラ性能的にはPS3版では他のキャラが強化されているためズバ抜けているという事はないが、全体的に見れば最強の前衛である。
  • ソフィ
    ステータスは平均して高いが範囲攻撃が少ない。B技の習得でカバー可能。全キャラ中、最も足が速く、また最も死ににくい。
    攻撃技のほとんどに暴星特性が付いているが、特性の合計が3つのものが多いため、無駄に特性の枠を消費しているということは無い。
    回復術の詠唱は速く、回復量も多目だが対象は単体のみと考えて差し支えない。本編、未来編共に長期間抜ける機会が多い点に注意。
  • ヒューバート
    攻撃と命中がパーティ中でもダントツに高い。攻撃力が高くヒット数が多いA技、射程距離が長く特性も豊富なB技と、攻撃性能は非常に高い。
    反面、防御や回避といった前衛に重要なステータスは低いので、CPU任せには不安が残る。
    PS3版では追加技、追加スキル、アクセルで非常に強力な上方修正がされているので使ってみてもいいだろう。
  • シェリア
    術防御が高く全体的な防御性能も高めだが、HPは低い。攻撃面では、ステータスの低さ以上に特性が偏っているため、火力が高いとは言い難い。
    しかしそれを補える程の支援性能を持ってる。優秀な範囲回復術/状態異常回復/ステータス上昇効果付加など、支援においては誰にも負けない。
    アクセルモードのフリーズタイムはかなりの高性能なのでPTに入れておくだけで安心感を得る事が出来るだろう。
  • リチャード
    ステータス上は特に弱点は無いが、飛び上がる系統のA技が多いため機動力は低く、コンボも組合せを考える必要性が高い。
    術は使いやすいタイプが揃っており、真価はA技よりもB技にある。離脱期間が非常に長く、メインで使いたい方はなりきり称号を使うことになる。
    その際、本体の方に好みではない剣やコスチュームを付けてパーティを離脱させていると後悔する。
  • マリク
    全キャラ中一位の「防御の低さ」が弱点。でも遠距離戦の手数と火力は誰にも負けません。
    暴星特性の術技が3つ(秘奥義を含めれば4つ)しかないのが難点だが、他の特性は殆どを網羅している。
  • パスカル
    ステータスはHP、命中、術防御を犠牲に、他の全てが高い。接近して詠唱しないといけないスタイルのため、弟と同じく戦闘不能になりやすい。
    優秀な遠距離攻撃のA技、自分中心に発動するB技というイレギュラーな組み合わせ。鋼体スキル、アクセルを覚えるととても戦いやすくなる。
    アクセルモードは範囲内に陣を張り、ダメージ95%カット、のけぞり無効、さらに他キャラよりもアクセル時間が長いというパスカルの生命線。

Q: CPUが死に易いのはどんな時?

A: CPUは敵の攻撃(術や飛び道具含む)に対して、防御かアラウンドステップで対応します。死ぬ大きな要因としては、
1つ目は、CPUが防御を固めていて、クリティカルゲージを削られて0になり、クリティカルヒットを受けること。
クリティカルゲージはいわゆるガード耐久値も兼ねており、それが0の状態では、たとえ防御してもガードブレイクするため。
基本的に単発攻撃ならそれほどゲージを削られることはないが、手数が多い場合は危険なので、取り囲まれている味方がいれば助けに行った方が良い。
2つ目は、CPUが何らかのアクションを起こしている最中に、敵から攻撃を受けること。
その間は、当然だが防御もアラウンドステップもできず、回避率頼みになってしまうため死にやすい。
ちなみに術を詠唱中は、敵に殴られると思ったら防御かアラウンドステップに移行するため(鋼体時は除く)、詠唱中に死ぬことは基本的には無いと思ってよい。
以上を理解した上で、隙が少ない作戦設定をしよう。

Q: CPUがエレスブレイク中に突っ込んでいくんだけど…

A: 本作は号令が無いので、いちいち作戦を変えるしかない…が、実際にやってる人はあまりいないだろう。
ただ、エレスブレイク中はクリティカルゲージが一切増減しないため、ガードブレイクは発生せず決してクリティカルを受けることもない。
そのため、秘奥義以外では意外と死なない。秘奥義対策としては、シェリアのフリーズタイム、パスカルのラウンドシールド、道具のアワーグラスが大活躍する。

Q: CPUで、体力が低いのに突っ込んでいって死ぬキャラがいるんだけど?

A: 作戦に「回復割合」という項目がある。これは回復術を使うキャラには数値を設定する意味が大きいが、そうでないキャラには意味が小さい。
(⇒意味が無いと言い切りたいところだが、一応、作戦のアクセルの項目にも関連しているため、小さいという言い方をしている)
ソフィ、ヒューバート、シェリア、パスカルはこれを設定しておけば
自分を含め誰かが傷ついた場合に敵から距離を取って回復術を使い始めるから問題ない。
しかしアスベル、リチャード、マリクは回復術を使えないため、
この数値の設定による制御ができず、常に猪武者のように突っ込んでいくという問題がある。
対策として、リチャードはB技を優先的に使わせ常に距離を取らせる。
マリクは何をしても結局は遠距離攻撃になるので問題は小さいが、A技より確実に距離を取ろうとするB技の方がより安全。
アスベルはどうあがいても敵に近づいてしまうため「攻撃頻度」の項目自体を下げるなり、何らかの対策が必要となる。
(⇒クリティカルゲージがガード耐久値を兼ねているというゲームの性質上、
防御に徹して一方的にゲージを削られるのも危険ではあるので判断の難しいところではある…)
ちなみに、回復術を使える4人は、自分が傷ついて防御・回復の体勢に移行する場合は、HPゲージの部分に「Guard」という文字が表示される。

Q: CPUの作戦のアクセルの項目ってそれぞれどんな動作になるの?

A: 下記のようになる。
「おまかせ」…作戦の回復割合の項目と同じ割合までHPが減ったら発動する(攻略本より)。ただし、あくまで発動する可能性があるというだけの話で、
設定されたHPを下回っても、いつまで待っても発動せずにゲージを残したまま死ぬことも多い。ボム的に発動している姿は比較的よく見かける。
「100%発動」…アクセルゲージが100%の時にのみ発動。100%になったからといってすぐに発動するわけではない。
「ピンチで発動」…HPが25%未満の時にのみ発動。25%未満になれば比較的すぐに発動してくれるが、連続攻撃を食らってる最中に
条件が満たされても、ボム的に発動することは全く期待できない。また、高難易度では、死ぬまでにHP25%未満という数値を経由する可能性は低い。
「すかさず発動」…50%を超えたら比較的すぐに発動する。発動タイミングに関する信頼性は最も高い。
「使わない」…温存用。50%以上の状態で死ぬとゲージが半分になるので犬死は避けるように。

Q: CPUの作戦「お前にまかせた」って?

A: 下記の動作になる(幼年期では若干異なる)。見ての通り、パスカル以外は既存の作戦の名前を変えているだけである。
アスベル、ヒューバート→「近くの敵を狙え」
ソフィ→「遠くの敵を狙え」
シェリア→「敵の数を減らせ」
リチャード→「危険な敵を狙え」
マリク→「術を使わせるな」
パスカル→ランダムで敵を狙う

Q: 攻撃した時にダメージが2つ表示されてるんだけど…

A: 上の小さな数字は一発ごとのダメージで、下の大きな数字は累積ダメージです。

Q: 秘奥義をCPUに手動で使わせたい

A: 秘奥義ゲージが溜まっているときにメニューの術・技から指示できる。溜まっているゲージ量に応じて秘奥義名が明るくなっている。

Q: 秘奥義の発動時に、コンボが途切れることがあるんだけど…

A: 敵が気絶中に発動した場合、秘奥義の演出中に気絶から目覚めてしまうため、攻撃判定の出が遅い秘奥義の場合はコンボが途切れます。
発動前に気絶状態から復帰させておけばOK。例えば一旦攻撃の手を止めて、A技の初段で殴る等。

Q: 敵の弱点を突いた時に表示されるゲージが秘奥義中もどんどん減ってるんだけど、モーションが長い技だと損してる?

A: その秘奥義で弱点特性を追加で突ける場合(例:獣破轟衝斬で獣、斬撃)、ゲージが無くなる前に攻撃判定が発生しないと、突けなくなってしまいます。
仮に追加で突くことに失敗しても、当然、秘奥義の発動前までに突いた分は秘奥義の威力に上乗せされます。
そのため秘奥義そのものについている特性に関して、イノセントガーデンなど攻撃の開始が遅いものは、弱点連携の初段に持ってこないとまず活かせない。

Q: 状態異常や有利になる上昇効果で、今アスベルたちに何が掛かってるか分かりません。

A: 戦闘中、通常画面では記号でしか表記されませんが、メニュー画面を開くと日本語でも表記されます。

Q: スキル「チャージ+」で術を赤チャージした時に、何の特性が追加されるかメニューで確認する方法ってないの?

A: ない。

Q: グレードショップで経験値・SPのn倍を購入したのにちゃんとn倍になってないんだけど、バグ?

A: 敵とのレベル差が大きいと経験値・SP共に大きく減少する。
経験値n倍を購入するとレベルが上がりやすいため、余計に素の経験値・SPが減って、n倍しても小さな値になってしまう。
よって、思っているほど経験値・SPが増えることはなかなかない。
(詳しくは小ネタ・裏技の項目を参照)

Q: なんか戦闘してたらいきなり石化したんだけど、バグ?

A: まず装備品の性質を一通り見る。もし「ガイさ」がついてたら原因それ。ついてなかったら敵の石化攻撃。

Q: なんかアイテム使えなくなったんだけど、バグ?

A: まず装備品の性質を一通り見る。もし「バルバトスさ」がついてたら原因それ。

Q: なんか某ボスにダメージ1しか通らないし暴星バリアもないみたいなんだけど、バグ?

A: まず装備品の性質を一通り見る。もし「カイルさ」がついてたら原因それ。

Q: なんか人間の敵に半分ぐらいしかダメージが通ってないみたいんだけど、バグ?

A: まず装備品の性質を一通り見る。もし「ルークさ」がついてたら原因それ。

その他

Q: 幼年期(幼少期)に戦いまくって意味ある ?

A:一応、幼年期で稼いだ経験値の60%が青年期に持ち越されます。

Q: 能力の最大値は ?

A: 各キャラ、基本ステータスの最大値は999。これに装備を合わせて最終的に1999が最大。
HPは基本9999だが、戦闘中のみメロングミの使用で12998まで上昇する。

Q: 武具のデュアライズに関して、「性質」がわけ分かりません。

A:以下、初心者向け。性質ごとにレア度というものが設定されており、レア度が高いほどデュアライズ時の武具のステータスの上がり幅が大きくなり、売値が上がりやすいと覚えておけば良い(詳しくは専用のページ「性質」を参照)。レア度が同じもの同士をデュアライズするとレア度が1つ上がる。レア度が違うもの同士をデュアライズすると低い方が優先される。レア度6と7は特定の組み合わせでしか発生しない。レア度6は「つるつる」×「ざらざら」、「暑苦しい×寒々しい」、「威圧的」×「紳士的」などで発生し、このレア度の性質は、全てのステータスが一律の上がり方をするという特徴を持ち、また、この性質の時に売ると売値が非常に安くなりやすいことに注意。レア度7は2週目以降にグレードショップで「性質開放」を選択しておく必要があり、ステータス上昇以外に固有の効果が付加される。
レア度1の性質:「かっこいい」「うつくしい」「ざらざら」「つるつる」等
レア度2の性質:「豪快」「優雅」「上品」「古風」等
レア度3の性質:「暑苦しい」「堅苦しい」「禍々しい」「寒々しい」等
レア度4の性質:「野生的」「紳士的」「威圧的」「刺激的」等
レア度5の性質:「ワンダフル」「ソウフルフル」「ハートフル」「デンジャラス」等
レア度6の性質:「気にならない」「どうでもいい」「地味」「存在が空気」等
レア度7の性質:「バルバトスさ」「ルークさ」「ウッドロウさ」「ナナリーさ」等

Q: 武具に特殊効果を2つ付けるにはどうすれば ?

A: 武具+武具・武具+ピース のデュアライズの仕組み
  • 優先順位1: 対応変化にあてはまる効果は最優先される(例:アタック5、ディフェンス3)+(かたい)⇒ディフェンス優先抽出、レベル3以下なら+1)
  • 優先順位2: 両方にある効果は優先される(例:Aにアタック5、ディフェンス3)+(Bにディフェンス2)⇒ディフェンス優先抽出、ただしディフェンスのランクが高い方が抽出される。同じレベルなら+1)
  • 優先順位3: それぞれの武器のランクの高い効果、ランク優先順位が高いものが優先される(例:Aにアタック2、ディフェンス2)+(Bにヒット1、イヴェイド1)⇒アタ2ヒット1の宝石)
例:ロングソードにスピード9・ライズ9をつける
※PS3版ではランク9の欠片の入手確率が極めて低いため、ランク8以下の欠片で妥協するのが現実的。
  • 1. ロングソードに特殊効果を1つ残す(※ルール2に添ってロングソードには同名のランクが低いほうをデュアライズ)
    • 例: ロングソード(マインド3)×スチールソード(マインド4)
  • 2. ロングソードにスピード9をつける(スピード9、マインド3)
  • 3. 適当な武器に、ロングソードよりランクが低い同名の特殊効果をつける。
    • 例: ロングソード(マインド3)ならばアイアンソード(マインド2)など
  • 4. その武器とロングソードとをデュアライズ⇒ルール2でマインド3が抽出され、ロングソードにスピード9が残る
  • 5. ロングソードにライズ9をつける⇒完成!
    性質も選びたいなら、3と4を任意で繰り返してロングソードの性質を必要な2種の一方に調節し、
    もう一方の性質のついたピースをデュアライズすればOK
    これらのことを注意しつつ、+99にしてからでもピースは付けられるので+99にして1~5の作業をすれば+99性質○○さランク9の特殊効果2つの装備のできあがり

  • 序盤から+99目指して装備をせくせく育てるならレア系、その改造品、ネタ系装備などが強力でオススメ
    且つ性質ランク2(優雅など)までなら初めからポロポロ落ちるのでガイさをループさせると数値も伸びて尚良い、フェンデル編あたりからカイルさへ変更
    この武器を作るならカオスモードがオススメ(ストーリー終盤からランク9のピースのドロップ確認)

エクスカリバー:暴星特性付加 のようなドロップ品ピースでは付けられない専用効果を残したままの強化方法
  • 1.あらかじめ付いている特殊効果より高いランクのピースをデュアライズ(例:アタック6、セイクリッド4)
  • 2.優先順位3のルールでアタックを抽出
  • 3.1,2を繰り返す
  • 4.満足いくまで改造したらランク9のピースをデュアライズ → 完成
    または
  • 1.あらかじめ付いている特殊効果より低いランクのピースをデュアライズ(例:セイクリッド4、アタック2)
  • 2.優先順位1 or 優先順位2 の手法でアタックのみ抽出
  • 3.1,2を繰り返す
  • 4.同上
    ただしこの手法は暴星特性などのあらかじめ付いている専用特殊効果のランクを上げることができない

マーレンの練磨の有効活用
  • 暴星特性付加のような専用特殊効果のランクを上げたいのなら宝石に抽出し、アクセサリとしてマーレンの練磨にかけるしか方法はない。
    こちらの方が全キャラに使いまわしもできてオススメ。シャインフィンガー(セイクリッド4)は量産できるので全キャラに分配できる
    ただし、暴星バリアを割れるのはあらかじめ暴星特性を持った術技のみ。
    装備品をうまく掛け合わせればシェリア用の凶悪装備 (アクタイム☆、アクヒール☆)という時間止めまくりの宝石も作れる
    よってドロップ品ピースは武器防具に、専用特殊効果はランクを上げるため宝石にするのが定石

  • 最後に装備品は次周引継ぎできないので、血と汗と涙の結晶とサヨナラしないためにもやり込む周を決めておきましょう

Q: 期間限定のモンスターいる?

A:フェンデル政府塔に出てくる「スカーミッシャー」と「ドラグーン 」フェンデル政府塔クリアまで。
期間限定のモンスターは時期を越えると出現しなくなる。ただし、今回は期間限定のモンスターは落魂珠を落とさないので安心。
オーレンの森に出てくる「アックスビーク 」は本編ではバロニア城クリアまで。未来への系譜編で再び出現するようになる。

Q: 欠片が全然でなくなったんだけど?

A: 欠片をたくさん所持していると入手率が下がる
100個以上で入手確率半減、150個以上で更に半減、190個以上所持していると全く落とさなくなる。
また、レベル差・難易度補正も存在するため、低難易度や低レベルの敵からはドロップしにくい。
(ただしドロップ率10%以下にはならない為、レベル200シンプルでも全く落とさないという事は無い)。

Q: ○○の性質の欠片がでないんだけど?

A: 欠片はフィールド・ダンジョンごとに出やすい場所が決まっている。欠片ごとの出やすい場所一覧はデュアライズのページの「性質別、欠片の入手しやすい場所」に記載している。

Q: 武具職人系の称号を楽に入手するには

A:レア素材を利用した武具を高い性質にして売る。
ちなみにイセベルグ、シャインフィンガー、ヴォルテッカー、プリズムレイン、スーパーノヴァ3rd、ドリームフランジ
ラストクルセイダー、ヘブンリーガーブなどを強化すれば条件は簡単に満たせます。(改造方法はデュアライズ項目参照)

Q: もふもふマフラーを装備しているのにチャットが発生しない

A:チャットが発生するのは「ふもふも」マフラーの方です。
フーリエやベラニックの依頼で入手できるのが「もふもふ」マフラー、
ゾーオンケイジのフロア8の宝箱から入手できるのが「ふもふも」マフラーです。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー